社会法人 日本家政学会

English

TOPページ 日本家政学会概要 お知らせ 学会誌・論文投稿 入会案内・
各種書類
公募・研究助成
年次大会 家政学
夏季セミナー
家庭生活
アドバイザー
国際交流 支部・部会・
若手の会 紹介
賛助会員・
関連学協会
学会誌・論文投稿  Journal of the Society
MENU

学会誌 56巻 (2005年)

日本家政学会 2005 488 Vol.56 No.12

報文
1.タイ・カンボジア・日本の行動者平均生活時間のジェンダ―新4大生活時間行動分類による考察―
中山 節子・大竹美登利・伊藤 セツ
2.魚介類およびその料理に対する全国保育園児の嗜好(2001年)―肉類に対する嗜好との比較―
峯木真知子・棚橋 伸子・戸塚 清子
3.デザイン情報視覚認知におけるふさわしさの概念形成構造化モデルの提案
山口 有美・山口 晴久
4.藍の生葉を用いた染色における酸性下でのインジルビンの生成とその染色
古濱 裕樹・牛田  智・上野都志佳・谷光 香織
5.Biodegradation Characteristics of Chitin and Chitosan Films
Teruo NAKASHIMA・Yumiko NAKANO・Yuezhen BIN・Masaru MATSUO
ノート
1.サカティンタから得られる色素の特徴とその染色挙動
牛田  智・寺田 貴子・福本 伴子・古濱 裕樹
資料
1.ヒール強さ測定機の開発とその活用
鷲家 洋彦・齋藤 章夫
2.歴史的町並み・在郷町の形成とその近代化―高知県奈半利町の事例―
三浦 要一

日本家政学会 2005 487 Vol.56 No.11

報文
1.食文化の継承と世代間関係─正月料理の変化を通して:5年後の質的追跡調査から─
塩谷 幸子
2.帰宅時間の遅延化が子どもの家庭生活に及ぼす影響─延長保育実施園に通う子どもの調査─
小伊藤 亜希子・岩崎 くみ子・塚田 由佳里
3.Serum Cholesterol Reduction by Quinoa Tempe, Quinoa Fermented with Rhizopus oligosporus, in Rats Fed with a Cholesterol-Free Diet
Masako MATSUO
4.1830年代における Journal des Dames et des Modes の編集とメディア機能
大澤 香奈子・木岡 悦子
ノート
1.山口ういろうのテクスチャー特性
大下 市子
2.調理行動に伴い蓄積した油汚れの評価法
五十嵐 由利子・中村 和吉・萬羽 郁子
資料
1.特許公報による乾燥乳製品の変遷
江間 三恵子
2.カンボジアにおける発酵米麺の製造方法と食し方について
池田 昌代・加藤 みゆき・長野 宏子・阿久澤 さゆり・大森 正司

日本家政学会 2005 486 Vol.56 No.10

報文
1.Family-Friendly Policies in Companies and Family Resource Management
Akemi SUGITA・Setsu ITO
2.遠心分離法により調製したヒエ(Panicum crus-galli L.,var. frumentaceum HOOK. f.)澱粉の理化学的特性
伊藤  幸・松永 直子・濱西 知子・平尾 和子・高橋 節子
3.省エネルギーの意識と住まい方に関する調査研究(その2)奈良市近郊のソーラーエネルギー利用住宅を対象とした場合
佐々 尚美・磯田 憲生
ノート
1.子どものかわいさに関する子ども観の比較―1980年と2005年の場合―
荒川志津代
2.Partial Purification of a Poly-γ-glutamate Lytic Enzyme of a Strain of Bacillus Species from Soil and Its Some Enzymatic Characterization
Haruko MORI・Yohko SUGAWA-KATAYAMA・Atushi SHIRAISHI
3.酒饅頭のテクスチャー特性―表皮の伸長破断特性について―
柴田由美子・島田 淳子
資料
1.温熱負荷時の体温調節に及ぼすテンセル製衣服の特性
田北智瑞子・兼子 良子・香川 治美・福岡 義之

日本家政学会 2005 485 Vol.56 No.9

報文
1.加熱用食材モデルとしての純ココアの役割<―熱的特性及び両親媒性について―/td>
喜多 記子・長尾 慶子
2.食肉の加熱調理後の脂質量へ及ぼすキウイフルーツおよび生姜搾汁前処理の影響
杉山 寿美・佐藤 健司・廣田  彩・岩井 沙織・大槻 耕三・石永 正隆
3.フェルメールの斑点入り毛皮をめぐる「アーミン」言説の再考―絵画における服飾表現の現実性―
三友 晶子
4.種々の綿製品を原料とした高吸水性樹脂の合成と性質
吉村 利夫・松尾 香織・藤岡留美子
5.持続可能な食生活を目指した食教育プログラムの開発(第2報) 食教育プログラムの実践と評価
井元 りえ・大家千恵子・津田 淑江
ノート
1.「保育の質」と「レジリエンス」概念との関連
小原 敏郎・武藤 安子
資料
1.有色米のクッキーにおける脂質過酸化抑制効果および有色米色素のラジカル消去活性に対する各種処理の影響
寺沢なお子・谷  晴美
2.全国の自治体における地域子育て支援センター事業の設置運営体制
大谷由紀子・中山  徹・瀬渡 章子

日本家政学会 2005 484 Vol.56 No.8

Paper
1.Livelihood Management for Essential Gender Equality in Employment-Theory of "Life- Career" Equality by Using Three-Life Five-Ware Five-Hierarchy Model-
Misa MORITA・Shunsuke NAGASHIMA
Note
1.Taste, Antioxidative Activity and Antimutagenicity of Low-Salt Miso Made from Soybeans and Okara Fermented with Neurospora intermedia
Masako MATSUO
Paper
1.An Analysis of Food Demand System by AIDS(Almost Ideal Demand System) (Japanese)
Nobuko NGANGA
2.Children's Involvement in Community Activities and Mental Health in Japan (Japanese)
Shuko ISHIKAWA
3.Interaction of Cyclodextrins with Oily Substances (Japanese)
Etsuko KASHINO・Tomiko FUJII
4.A Dietary Education Plan for Sustainable Society ( I ) Analysis of Life Cycle Energy for an Ordinary Menu (Japanese)
Toshie TSUDA・Rie IMOTO・Shiho KINOSHITA・Chieko OHYA
Note
1.Screening of Proteolytic Bacteria in Bhutan Traditional Fermented Milk (Japanese)
Hiroko NAGANO・Kazuyo MARUYAMA (ENYA)・Mitsuyo HORI・Shiro KASUYA

日本家政学会 2005 483 Vol.56 No.7

報文
1.発酵米麺のアレルゲンタンパク質とプロテアーゼ産生微生物について
池田 昌代・加藤 みゆき・長野 宏子・阿久澤 さゆり・和泉 秀彦・大森 正司
2.ジェランゼリーの口蓋圧計測による咀嚼と嚥下
盛田 明子・中沢 文子
3.水/エタノール系洗浄廃液の浄化に関する検討
渡辺 紀子
4.画像解析による色柄布の寒暖感の定量的評価
森 俊夫・淺海 真弓・杉浦 愛子・日下部 信幸
ノート
1.ウコギ(Acanthopanax sieblianum)の抗菌性およびカット野菜に対する効果
田村 朝子・田渕 三保子・山田 則子
2.スーパーオキシドアニオンラジカルにより牛血清アルブミン上にチイルラジカルが発生する
宮本 有香・西村 公雄
資料
1.小谷宿本陣記録に見る大名等の食事
高正 晴子・小島 朝子

日本家政学会 2005 482 Vol.56 No.6

報文
1.脂肪酸組成の異なる油脂を添加した高コレステロール食をラットに投与した際の血清脂質濃度と肝臓脂肪酸組成の変化
村松 芳多子・細山田 康恵
2.高齢者の身体状況と被服に求められる要件の加齢変化
岡田 宣子
3.九州地方の調査に基づく男女学生間における身体意識の比較
上野 智子・山本 昭子・島田 直子・和佐野 仁代
4.走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性
岡部 和代・黒川 隆夫
5.藍の生葉の煮染めでインジルビンによる紫色が染色される要因
古濱 裕樹・牛田 智・山越 さとみ
6.天然セルロース繊維の土粒子を用いた染色─繊維幅径と土粒子サイズの関係─
岡村 好美・深水 文代・藤田 英子
資料
1.Folin-Denis法により測定した野草中の総ポリフェノール量
浦部 貴美子・灘本 知憲・平 尚子・田尾 桃子・西川 善之

日本家政学会 2005 481 Vol.56 No.5

報文
1.若年者と高齢者の唾液および寒天ゼリー食塊の性状
川野 亜紀・高橋 智子・大越 ひろ
2.嚥下時に生じる口蓋圧とゾル・ゲル食物のテクスチャーとの関係
盛田(乙黒) 明子
3.山間集落における農家住宅の居住空間の変容 徳島県東祖谷山村落合の事例
三浦 要一・増井 正哉
資料
1.外国産もち米のみりん製造への利用試験
吉田 祐子・小野 尚之・西田 淑雄
2.在宅要介護高齢者生活支援のあり方に関する研究 東大阪市における事例調査
ノート
1.琉球絣の文化とその美的価値
富士栄 登美子

日本家政学会 2005 480 Vol.56 No.4

報文
1.貯蔵米を利用した米飯からの粥調整方法の検討
貝沼 康子・福田 靖子
2.ペースト状市販レトルト介護食品に対する客観的評価─物性および官能評価─
高橋 智子・川野 亜紀・大越 ひろ
3.生体反応からとらえたパジャマ素材(羅布麻混)の着心地について
森 由紀・伊神 久美子・杉田 明子・木岡 悦子
4.液体二酸化炭素を用いた洗浄システムと各種人工汚染布に対する洗浄性
原田 雅史
5.黒江塗の製造家屋にみる住まい方の特性と変容
千森 督子・谷 直樹
ノート
1.カツオ由来ナイアシン高濃度含有パウダーのナイアシンとしての生物有効性
福渡 努・江畑 恵・佐々木 隆造・保苅 義則・紅林 毅久・橋詰 昌幸・柴田 克己
2.小学生の父親および母親との心理的結合性と家庭における食事場面の諸要因の関連
平井 滋野・岡本 祐子

日本家政学会 2005 479 Vol.56 No.3

報文
1.Factors Related to Practical Understanding of the Connection between Food and Nutrition among Japanese Senior High SchooI Students
大森 桂
2.Fracture Propertiesand Microstructure of Chicken Breasts Frozen by Electromagnetic Freezing
山本 奈美・田村 咲江・松下 純子・石村 和敬
3.Effect of Individual Control of Air Velocity on Office Workers' Productivity with Subjective Experiment
西原 直枝・田辺 新一
4.米飯溶出固形物の分子量分布と食味
佐藤 真美・丸山 真美
5.高オレイン酸ひまわり油の血中脂質濃度に及ぼす影響

藤原葉子・佐塚あけみ・堤智恵子・澤田留美・金子和代・安田文・松本晶子・伏見直也・背山洋右

6.ウコギ葉摂取が糖尿病ラットの盲腸内発酵および糞便排泄に及ぼす影響
田村 朝子・田渕三保子・山田 則子
7.女子学生の食行動パターンと生活習慣・健康状況との関連
岸田 典子・佐久間章子、上村芳枝、竹田 範子、寺岡千恵子、森脇 弘子
資料
1.中国都市集合住宅における「空巣家族」の生活様態と住空間の住様式上の検討
談 麗玲・今井範子・伊東 理恵

日本家政学会 2005 478 Vol.56 No.2

報文
1.黒糖焼酎蒸留残波(黒糖モロミ酢)の栄養的価値とコレステロール代謝への影響
石橋 源次・渡 悦美
2.炭焼き加熱特性の解析(第2報)
石黒 初紀・阿部 加奈子・辰口 直子・蒋 麗華・久保田 紀久枝・渋川 祥子
3.韓国の10代の青少年の自尊感情と身体満足度が整形や衣服態度に及ぼす影響
劉 敬淑・全 王景蘭
ノート
1.被服行動の発達と身体発達の関連
桐原 美保・布施谷 節子・高部 啓子

日本家政学会 2005 477 Vol.56 No.1

報文
1.国際結婚から生まれた子どもの国籍選択とその影響要因─国際結婚を考える会の場合─
竹田 美知
2.食塩添加ゆでホウレンソウのえぐ味の感じ方とシュウ酸および無機成分含量との関連
和泉 眞喜子
3.食物繊維のアルミニウム結合能に及ぼすpHの影響
福島 正子・佐藤 理栄・竹山 恵美子・松本 孝
4.中日両国小学生の衣生活教育の現状と課題─天津市と高知市における事例調査を通じて─
菊池 るみ子・劉 智萍
5.界面活性剤の細菌の増殖に及ぼす影響
影山 志保・諸岡 信久
ノート
1.サゴ澱粉の物性に及ぼす卵黄粉末添加の影響
平尾 和子・武井 婦貴恵・米山 陽子・高橋 節子
2.干ばつ期におけるザンビア山村部の幼児、学童児の身体計測と昼食採取に関する調査
遠藤 千鶴・井形 和枝・岡崎 貴世・光崎 龍子・光崎 研一
戻る このページの先頭へ
(一社)日本家政学会
〒112-0012 東京都文京区大塚2-1-15 学園台ハイツ502号
事務局 E-mail : kasei-info@tokyo.email.ne.jp
TEL : 03-3947-2627  FAX : 03-3947-5397
Copyright(c) 2006 The Japan Society of Home Economics All Rights Reserved.