主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 令和6年9月10日(火)14時00分〜15時30分 開会の辞 14時00分〜14時10分 ご講演 14時10分〜15時10分 質疑応答 15時10分〜15時25分 閉会の辞 15時25分〜15時30分 |
開催方法 | オンライン:Zoom (開催の3日前までに、当日のアクセス先等参加登録者にメールでお知らせいたします) |
テーマ | 食品解凍の最前線〜おうちで簡単おいしく解凍〜 |
講師 | 鈴木 徹 氏 (東京海洋大学名誉教授・食品冷凍技術推進機構 代表理事) |
内容 | 近年の食品産業における冷凍食品などの加工保存技術の進歩は著しく、特に“作り立てのおいしさを保つ”という点において様々な工夫がなされ、多様なライフスタイルの消費者にとって大変身近なものとなっています。本企画では、おいしさを保つホームフリージングについて、ご専門の先生をお迎えして、最新の成果や情報を紹介していただく予定です。 |
定員 | 300名(非会員可。関東支部以外の方もぜひご参加ください。) |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 下記URLまたはQRコードでGoogleフォームにアクセスの上、メールアドレス、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)等を明記し、9月1日(日)までに送信して下さい。 |
問合せ先 | yiijima@cc.kogakuin.ac.jp (担当:工学院大学 飯島陽子)までメールでお問合せください。 |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2024年4月20日(土) 通常総会 13:00〜13:45(家政学会関東支部所属の方のみ) 講演会 14:00〜15:30(会員・非会員に関わらずご参加いただけます) |
開催方法 | オンライン方式(Zoomミーティング) |
テーマ | 高等教育段階における合理的配慮について 〜「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の一部改正を踏まえて〜 |
講師 | 谷津 修一 氏 (埼玉大学 障がい学生支援室 室長・准教授) |
内容 | 2024年4月より「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の一部改正を受けて、合理的配慮の提供が努力義務から義務へと変わる。法改正の内容、それに伴い発生する義務、大学が提供すべき合理的配慮の考え方、合理的配慮を実際に提供する際の方法等についてご講演いただく。 |
参加登録方法 | 下記URLで申込フォームにアクセスの上、4月13日(金)までに送信して下さい。 https://forms.gle/y1mduJXkWC9xYbnp7 |
参加費 | 無料 |
定員 | 250名(非会員可、先着順) |
問い合わせ先 | naito.akie@ocha.ac.jp (担当:お茶の水女子大学・内藤章江)までメールでお問い合せ下さい。 |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2024年2月15日(木)13:00〜17:00 (研究交流会は行わない) |
会場 | ビデオ会議システムZoomによるオンライン会場(日本女子大学) |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | 卒業論文:発表12分、質疑応答3分 計15分 修士論文:発表15分、質疑応答5分 計20分 Zoomの画面共有機能により、各自のPCで発表します。 事前動作確認は当日午前中を予定しています。 |
発表登録方法 (発表者) | 発表者の方は、以下のURLより2024年1月12日(金)までに参加登録をお申込ください。 登録項目は以下の通りです。 ●分野 ●題目 ●発表者氏名 ●指導者氏名 ●所属(大学・大学院、学部、学科)●発表記念品送付先住所・受取人氏名 https://forms.office.com/r/RBDaLxsBFT |
要旨提出先 | 要旨を作成し(Word MS明朝フォント10、45字×18行)、下記メールアドレスにご提出ください。 要旨提出締切:2024年2月2日(金) 新潟大学 教育学部 山口智子 E-mail:tomokoy.lab@agr.niigata-u.ac.jp |
動画提出先(希望者) | 当日のトラブルに懸念ある場合は、事前に音声入り動画データ(mp4形式)を下記のメールアドレスにご提出ください。動画提出締切:2024年2月9日(金) 日本女子大学国際文化学部 坂井妙子 E-mail:sakait@fc.jwu.ac.jp |
参加登録方法(発表者以外) | 参加登録(発表者以外)締切 :2024年2月9日(金)12:00 https://forms.office.com/r/L7fRV3FVfd |
参加費 参加資格 | 発表会の参加費は無料です。 発表者・指導者とも非会員でも発表することができます。 |
問合わせ先 | 〒112-8681東京都文京区目白台2-8-1 日本女子大学国際文化学部国際文化学科 坂井妙子 E-mail:sakait@fc.jwu.ac.jp |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2023年8月5日(土) 13:30〜(おおよそ2時間) 13:00〜13:30 受付 文化学園大学D館5階 D58講義室 13:30〜14:30 学芸員による解説 14:30〜 文化学園服飾博物館 展覧会「日本服飾の美」の自由見学 |
会場 | 受付・解説:文化学園大学D館5階 D58講義室 (〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1) 見学会:文化学園服飾博物館 (〒151-8529 東京都渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル 1階) 当日は13:30までに、受付・解説会場の「文化学園大学D館5階 D58講義室」にお越しください(大学入口よりロビーを抜け、左前方のD館にてエレベータで5階へお越しください)。 アクセス https://bwu.bunka.ac.jp/access/ |
テーマ | 「日本服飾の美」展示解説 |
講師 | 金井 光代 氏(文化学園服飾博物館 学芸員) |
内容 | 今年度は4年ぶりに対面の見学会を開催します。 文化学園服飾博物館の展覧会「日本服飾の美」の見学会を催します。見学に先立ち、学芸員の金井光代氏から解説をいただきます。 「日本服飾の美」では、財閥として知られる三井家伝来の打掛などが展示されます。日本の美意識が集約された日本服飾の優品を堪能し、染織技術・意匠の変遷やそれぞれの時代背景から生まれた服飾文化について学ぶ機会としたいと思います。 なお、会員・非会員に関わらずご参加いただけます。 |
参加登録方法 | 下記URLまたはQRコードで申し込みフォームにアクセスの上、必要事項:メールアドレス、氏名、氏名(ふりがな)、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員・一般、非会員・学生)を明記し、7月21日(金)までに送信して下さい。 https://forms.office.com/r/bfz2ivMYYQ |
参加費 | 無料(関東支部で入館料を補助します) |
定員 | 40名(非会員可、先着順) |
問い合わせ先 | ibamba@u-gakugei.ac.jp (担当:東京学芸大学生活科学講座・萬羽郁子)までメールでお問合せ下さい。 |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2023年4月22日(土) 通常総会 13:00〜13:30(家政学会関東支部所属の方のみ) 講 演 会 14:00〜15:30(全ての会員・非会員の方も申し込み可能) |
開催方法 | Zoomによるオンライン方式 |
テーマ | 「発達障害のある学生の理解と支援」 |
講師 | 名越 斉子 氏 (埼玉大学 教育学部 教授) |
内容 | 近年対応を求められる機会が増えている発達障害のある学生に対して、その理解と支援について学びます。 ・発達障害についての理解 ・大学における発達障害のある学生の修学支援と合理的配慮 |
参加登録方法 | 下記URLまたはQRコードで申し込みフォームにアクセスの上、必要事項:メールアドレス、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、4月14日(金)までに送信して下さい。 https://forms.office.com/r/ejLn6izTgw |
参加費 | 無料 |
定員 | 250名(非会員可、先着順) |
問い合わせ先 | sasakika@cc.utsunomiya-u.ac.jp (担当:宇都宮大学共同教育学部・佐々木和也)までメールでお問合せ下さい。 |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2023年2月15日(水)13:00〜17:00 (研究交流会は行わない) |
会場 | ビデオ会議システムZoomによるオンライン会場(共立女子大学) |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | 卒業論文:発表12分、質疑応答3分 計15分 修士論文:発表15分、質疑応答5分 計20分 Zoomの画面共有機能により、各自のPCで発表します。 事前動作確認は当日午前中を予定しています。 |
発表登録方法 (発表者) |
発表者の方は、以下のURLより2023年1月13日(金)までに参加登録をお申込ください。 登録項目は以下の通りです。 ●分野 ●題目 ●発表者氏名 ●指導者氏名 ●所属(大学・大学院、学部、学科)●発表記念品送付先住所・受取人氏名 https://forms.gle/L6uHvWNCg7p1hKtD9 |
要旨提出先 | 要旨を作成し(Word MS明朝フォント10、45字×18行)、下記メールアドレスにご提出ください。 要旨提出締切:2023年2月3日(金) 東京家政大学家政学部 田中早苗 E-mail:stanaka@tokyo-kasei.ac.jp |
動画提出先 (希望者) |
当日のトラブルに懸念ある場合は、事前に音声入り動画データ(mp4形式)を下記のメールアドレスにご提出ください。動画提出締切:2023年2月10日(金) 共立女子大学家政学部 小原敏郎 E-mail:tohara@kyoritsu-wu.ac.jp |
参加登録方法 (発表者以外) |
参加登録(発表者以外)締切 :2023年2月13日(月)12:00 下記のURL(あるいは右QRコード)よりお申し込み下さい。 https://forms.gle/2dscemjq94Qp1wPu6 |
参加費 参加資格 |
発表会の参加費は無料です。 発表者・指導者とも非会員でも発表することができます。 |
問合わせ先 | 〒101−0051 東京都千代田区神田神保町3−27 共立女子大学家政学部児童学科 小原敏郎 E-mail:tohara@kyoritsu-wu.ac.jp |
プログラム | 発表会プログラム |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 令和4年9月10日(土)14時00分〜15時30分 開会の辞 14時00分〜14時10分 ご講演 14時10分〜15時10分 質疑応答 15時10分〜15時25分 閉会の辞 15時25分〜15時30分 |
開催方法 | オンライン:Zoom (開催の3日前までに、当日のアクセス先等参加登録者にメールでお知らせいたします) |
テーマ | 「社会課題と研究開発 〜食品企業の研究開発の現場から〜」 |
講師 | 久能 昌朗 氏 (キユーピー株式会社 研究開発本部 学術・技術担当) |
内容 | 食品企業の研究開発の現場にいても、「環境配慮」はコストからバリューにしなければいけないという意識になっています。何がそうさせたのでしょうか。「環境」や「健康」といった社会の潮流をビジネスにつなげることは企業の存続と発展の原動力になりうることをお伝えし、研究開発の役割についての新たな気づきを得てもらうことを講演の狙いとします。 |
定員 | 300名(非会員可。関東支部以外の方もぜひご参加ください。) |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 下記URLまたはQRコードでGoogleフォームにアクセスの上、メールアドレス、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)等を明記し、8月27日(土)までに送信して下さい。 https://forms.gle/kiGaF18kC5EgG9D78 |
問合せ先 | yiijima@cc.kogakuin.ac.jp (担当:工学院大学 飯島陽子)までメールでお問合せください。 |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2022年4月23日(土) 通常総会 13:00〜13:45(家政学会関東支部所属の方のみ) 統計講習会 14:00〜15:30(全ての会員・非会員の方も申し込み可能) |
開催方法 | オンライン方式(4月20日前後に参加登録者にZoom,URLをメールでお知らせいたします) |
テーマ | 「ワンランク上をめざすオンライン授業のエッセンス」 |
講師 | 伊藤 大河 氏 (共栄大学 国際経営学部 准教授) |
内容 | オンライン授業をより充実させるためのテクニックを学びます。 ・Microsoft 365の便利な使い方 ・オンライン授業で使えるテクニック ・オンライン授業を魅力的にする方法 ・ディスカッション(参加者の皆様からの質問や工夫している点などを共有します) |
参加登録方法 | 下記URLでGoogleフォームにアクセスの上、必要事項:メールアドレス、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、4月10日(日)までに送信して下さい。 https://forms.gle/QnvmYSsckGHmJKnu9 |
参加費 | 無料 |
定員 | 250名(非会員可、先着順) |
問い合わせ先 | tohara@kyoritsu-wu.ac.jp (担当:共立女子大学 小原敏郎)までメールでお問合せ下さい。 |
関東地区の家政関連大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご案内申し上げます。なお、発表者本人以外の方は事前の参加登録が必要です。発表登録者および参加登録者には、後ほど要旨・会場情報等をお送りします。
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2022年2月11日(金)13:00〜17:00 (研究交流会は行わない) |
会場 | ビデオ会議システムZoomによるオンライン会場(日本女子大学) |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | 卒業論文:発表12分、質疑応答3分 計15分 修士論文:発表15分、質疑応答5分 計20分 Zoomの画面共有機能により、各自のPCで発表します。 事前動作確認は当日午前中を予定しています。 |
発表登録方法 (発表者) |
発表者の方は、以下のURLより1/7(金)までに参加登録をお申込ください。 登録項目は以下の通りです。 ●分野 ●題目 ●発表者氏名 ●指導者氏名 ●所属(大学・大学院、学部、学科)●発表記念品送付先住所・受取人氏名 https://forms.office.com/r/FdWu1S091i |
要旨提出先 | 発表登録URL内にある要旨雛形に沿って要旨を作成し(Word MS明朝フォント10、45字×18行)、下記メールアドレスにご提出ください。 要旨提出締切:2022年1月28日(金) 日本女子大学家政学部 森理恵 E-mail:morir@fc.jwu.ac.jp |
動画提出先(希望者) | 当日のトラブルに懸念ある場合は、事前に音声入り動画データ(mp4形式)をご提出ください。データはクラウドに上げ、データ共有のリンクを下記アドレス宛にお送りください。 動画提出締切:2022年2月4日(金) 日本女子大学家政学部 松梨久仁子 E-mail:textile.lab@fc.jwu.ac.jp |
参加登録方法(発表者以外) | |
参加費 参加資格 |
発表会の参加費は無料です。 発表者・指導者とも非会員でも発表することができます。 |
問合わせ先 | 〒112−8681 東京都文京区目白台2-8-1 日本女子大学家政学部 新藤一敏 E-mail:kshindo@fc.jwu.ac.jp TEL:03-5981-3433 |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部若手の会(関東支部共催) |
---|---|
日時 | 2021年10月9日(土)10:30〜12:00 【プログラム】 10:30〜11:15 オンライン講演会 「スープを中心とした保存食の活用法」 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科教授 御堂直樹氏 11:15〜11:35 オンライン茶話会(飲食物は各自でご用意ください) |
場所 | オンライン(Zoom) ※インターネット設備の整った環境のご参加をお願い致します |
内容 | 2017年度より関東支部若手の会では、講演会&見学・体験会を企画しています。本年度は第四弾として「災害時に活かせる家政学」をテーマに、「食事編 ほっこりあたたかおうち時間〜スープを中心とした保存食の活用法〜」と題し、初のオンライン講演会と茶話会を実施します。 講演会では、食品開発に従事された経験をもつ御堂直樹氏(東京医療保健大学)に乾燥スープの健康価値や保存性、その他保存食に関するトリビア等についてお話いただきます。 茶話会では講演会の内容を踏まえて、保存食に関する疑問や意見等、講師・参加者同士でお茶を飲みながら気軽に会話していただきます。 会員・非会員、年齢、性別を問わず、家政学に興味のある多くの方々のご参加をお待ちしております! |
定員 | 100名 |
会費 | 会費:無料 ※オンライン茶話会での飲食物は各自でご用意ください |
申し込み | |
問合せ先 | 一般社団法人日本家政学会関東支部若手の会 HP: http://wakate.jshe-kanto.jp/ E-mail: kkwakate@gmail.com Tel:048-749-6111(人間総合科学大学 矢部えん) |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 令和3年9月16日(木)10時00分〜12時00分 10:00 開会・NEXT21オンライン見学 11:30 「自在の家」の詳細説明および意見交換会 12:00 閉会 |
開催方法 | オンライン:Zoom |
内容 | 「環境」「エネルギー」「暮らし」の面からさまざまな居住実験と検証を1993年から続けている「大阪ガスの実験集合住宅NEXT21」をオンラインで見学し意見交換会を行う。 1. NEXT21の概要 2.「自在の家」「健康管理IoT住宅」の住戸内見学 3.「自在の家」の詳細説明 (大阪ガス株式会社 加茂みどり氏) および意見交換会 |
定員 | 300名 |
会費 | なし |
申し込み | 下記の申込みフォームよりお申込みください。 申し込み締切日:令和3年9月10日(金) 申込先URL https://bit.ly/3fXQaM9 申込先QRコード |
問い合わせ先 | 一般社団法人日本家政学会関東支部 オンライン見学会企画担当 jshekanto2021@gmail.com |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2021年4月24 日(土) 通常総会 13:00〜13:30(会員限定) 統計講習会 13:30〜14:30(どなたでも) |
開催方法 | オンライン方式 4月20日頃、詳細を参加登録者にメールでお知らせいたします。 |
テーマ | 「生活科学のための統計解析」統計の面白さを知ろう |
講師 | 大澤 清二 氏 (大妻女子大学名誉教授、大妻女子大学人間生活文化研究所特別研究員) |
内容 | 生活を主題とした統計の面白さを紹介します。 1)私の小学生〜中学生時代に経験した統計の面白さ 2)身長の計測と分布や入試の傾向分析などの事例から 3)統計調査の前に知るべきこと、あれこれ(統計調査、統計数字の基礎知識) 4)統計数字の相互比較の難しさ(看護師はnurses ? など) 5)統計に見る単純な誤りの事例(編集者30年の経験から) 6)多変量解析をうまく使おう(少変量解析の薦め) |
参加登録方法 | 下記URLでGoogleフォームにアクセスの上、 必要事項:メールアドレス、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、4月10日(土)までに送信して下さい。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 200名(非会員可、先着順) |
問い合わせ先 | 昭和女子大学 下村久美子(k-shimo@swu.ac.jp)までメールでお問合せ下さい。 |
関東地区の家政関連大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご案内申し上げます。なお、発表者本人以外の方は事前の参加登録が必要です。発表登録者および参加登録者には、要旨・会場情報等をお送りします。
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2021年2月11日(木)13:00〜17:00 (研究交流会は行わない) |
会場 | ビデオ会議システムZoomによるオンライン会場(埼玉大学) |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | 卒業論文:発表12分、質疑応答3分 計15分 修士論文:発表15分、質疑応答5分 計20分 Zoomの画面共有機能により、各自のPCで発表します。 事前動作確認は当日午前中を予定しております。 |
発表登録方法 (発表者) |
E-mailに下記項目を明記し、要旨を添付ファイルで送付して下さい。 ●分野 ●題目 ●発表者氏名 ●指導者氏名 ●指導者メールアドレス ●所属(大学・大学院、学部、学科)●発表記念品送付先住所・受取人氏名 ●要旨 Word で作成、A4半分に45字×18行 |
要旨提出先 | 発表登録(要旨提出)締切:2021年1月12日(火) 新潟大学自然科学系(教育学部) 山口智子 E-mail:tomokoy@ed.niigata-u.ac.jp |
動画提出先(希望者) | 希望者は当日のトラブルに備え、事前に音声入り動画データをご提出下さい。 動画提出締切:2021年2月4日(木) 埼玉大学教育学部 上野茂昭 E-mail:shigeakiu@mail.saitama-u.ac.jp |
参加登録方法 (発表者以外) |
参加登録(発表者以外)締切:2021年2月10日(水)正午 下記のフォームよりお申し込み下さい。 参加登録用URL https://tinyurl.com/y2djk26q |
参加費 | 無料 |
参加資格 | 発表者・指導者とも関東地方の方は、非会員でも発表することができます。 |
問い合わせ先 | 〒330−0061 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 埼玉大学教育学部 上野茂昭 E-mail:shigeakiu@mail.saitama-u.ac.jp TEL:048-858-3240 |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2020年11月21日(土)13:00〜15:30 (当日、12:45からZoomおよびYouTube Liveへのアクセスが可能です) 13:00 参加者への事前説明、Zoom設定の説明 13:15 開会 井澤友郭 氏(こども国連環境会議推進協会)ワークショップ 15:30 閉会 |
開催方法 | オンライン:Zoom又はYouTube Liveより選択。 YouTube Liveは視聴のみの参加となります。(当日、状況次第で変更も可能です。) Zoomで参加される場合は、マイクのご用意が必須となります。 マイクのない方、また当日うまくZoomで参加が難しい場合は、恐れ入りますがYouTube Liveでのご参加をお願いします。 |
テーマ | オンラインワークショップを通じてSDGsを学ぶ |
内容 | コロナ禍でオンラインでの授業や活動が多くなっています。本企画では、オンラインでのワークショップを体験し、授業、講演などのヒントとなることを期待しています。 本ワークショップでは、家政学と関連の深い、持続可能な開発のための目標「SDGs」をテーマとして扱います。特に「つくる責任、つかう責任」にフォーカスし、SDGsの理念の理解の重要性、SDGsのゴールのつながり、また、実際にSDGsをテーマにした授業を設計する際の注意点なども取り上げます。講師には、「持続可能性」や「危機管理」をテーマに、ノンフォーマル教育プログラムの開発を行い、課題解決やキャパシティビルディングなどのワークショップを年間150回以上開催している、こども国連環境会議推進協会の井澤友郭氏をお迎えします。 会員・非会員、年齢、性別を問わず、家政学やオンライン活動、ワークショップに興味のある多くの方々のご参加をお待ちしております。 |
定員 | 70名(先着順) |
参加費 | 無料 |
申し込み方法及び申込先 | 下記の申込みフォームよりお申込みください。 締切日:2020年11月11日(水) 申込先URL https://forms.gle/j5c6Km14YsofGKWy5 申込先QRコード |
問合せ先 | 一般社団法人日本家政学会関東支部 オンラインワークショップ企画担当 E-mail:JSHEkanto@gmail.com |
統計講習会は中止となりました
通常総会は会場変更となりました
主催 | 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 2020年4月18日(土) 通常総会 12:30〜13:00 |
会場 | 大妻女子大学千代田キャンパスB棟6階B632 |
定員 | 150名(非会員可、先着順) |
費用 | 500円(資料代) |
テーマ1 | 「生活科学のための統計解析」統計の面白さを知ろう (13:30〜14:30) |
講師 | 大澤 清二 氏 (大妻女子大学副学長、理事、人間生活文化研究所長、大妻女子大学博物館長、総合情報センター所長) |
講師紹介 | 東京大学大学院修了、教育学博士。1978年から2009年まで東南アジア諸国の保健統計の編纂と各国統計担当者の指導に携わる。近年では域内の統計調査を現地で行っている。「発育発達研究」編集委員長、「International Journal of Human Culture Studies(人間生活文化研究)」Editor in Chief、統計関係の著書は「Practical Health Statistics」(IMFJ,SEAMIC)、「生活の統計学」(建帛社)など。 |
内容 | 生活を主題とした統計の面白さを紹介します。 1)私の小学生〜中学生時代に経験した統計の面白さ 2)身長の計測と分布や入試の傾向分析などの事例から 3)統計調査の前に知るべきこと、あれこれ(統計調査、統計数字の基礎知識) 4)統計数字の相互比較の難しさ(看護師はnurses ? など) 5)統計に見る単純な誤りの事例(編集者30年の経験から) 6)多変量解析をうまく使おう(少変量解析の薦め) |
テーマ2 | 「統計学の基礎と最近の動向」 (14:40〜16:40) |
講師 | 内田 治 氏 (東京情報大学総合情報学部准教授) |
講師紹介 | 専門は、統計的データ解析。ITを利用したデータ収集の方法論とデータ解析のためのツールの開発や企業における品質管理としての「顧客満足の確保」の測定、解析方法等をテーマに研究されている。主著は、『すぐわかるEXCELによる品質管理』(東京図書、1998)、『すぐに使えるRによる統計解析とグラフの活用』(東京図書、2010)、『数量化理論とテキストマイニング』(日科技連出版社、2010)、他多数。 |
内容 | 「統計学の基礎と最近の動向」 1)入門編 2)統計解析の誤用の例 3)クロス集計表の解析 4)テキストマイニング |
申込方法 | 件名を「統計講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記までメールでお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。 万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申し込み先 | 共立女子大学 丸田直美 (e-mail: nmaruta@kyoritsu-wu.ac.jp) |
申込締切日 | 2020年4月4日(土) |
問合わせ先 | 東京家政学院大学 山村明子 (Tel:03-3262-2829,E-mail:yamamura@kasei-gakuin.ac.jp) |
関東地区の家政関連大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。本年も発表会後には研究交流会を実施し、秀でた発表に発表奨励賞を授与することを予定しております。多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご案内申し上げます。
日時 | 2020年2月14日(金)13:00〜18:00 (研究交流会含む) |
---|---|
会場 | お茶の水女子大学 共通講義棟2号館101・102教室 (東京都文京区大塚2-1-1) *南門の方が正門より近いです |
交通 | 東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩7分 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分 都営バス「大塚二丁目」停留所より徒歩1分 http://www.ocha.ac.jp/access/index.html |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | 卒業論文:発表12分、質疑応答3分 計15分 修士論文:発表15分、質疑応答5分 計20分 発表用PCはWindows 10、PowerPoint 2016対応です。発表用のファイルは、発表当日、USBメモリにてご持参下さい。事前に動作確認のできるPCを準備しておきますので、ご利用下さい。 |
申込締切 | 2020年1月8日(水) |
申込方法 | e-mailに下記項目を明記し、要旨を添付ファイルで送付して下さい。 ●分野 ●題目 ●発表者氏名 ●指導者氏名 ●所属(大学・大学院、学部、学科) ●要旨(メールに添付) A4半分に 45字×18行 Word で作成 |
その他 | 発表会・研究交流会とも参加費は無料です。 発表者・指導者とも非会員でも発表することができます。 |
申込・要旨送付先・問合わせ先 | 〒374-0193 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1 東洋大学食環境科学部 飯島久美子 E-mail:iijima004@toyo.jp TEL:0276-82-9157 *メールの件名の始めに「【卒論修論】」を付けて下さい。 |
ポスター | 発表会ポスター |
プログラム | 発表会プログラム |
主催 | 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 2019年11月2日(土) 講演会 13:15 〜 14:15 見学会 14:30 〜 15:30 |
場所 | パナソニックセンター東京 URL:https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/tokyo.html (交通)東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩1分 ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩3分 |
定員 | 40 名 |
費用 | 〔参加費〕無料 |
テーマ | “東京2020”を支える身近な技術 講演:洗濯機の技術進化に学ぶ 見学:オリンピック・パラリンピックへの取り組み |
内容 | 1. 講演会 13:15 〜 14:15 パナソニック(株) アプライアンス社 ランドリー・クリーナー事業部先行開発部 主幹 藤井 裕幸 氏 2. 見学会 14:30 〜 15:30 オリンピック・パラリンピック30分 + Wonder Life Box 30分 パナソニックが考える「2020年 〜 2030年のより良いくらし」 を体験していただきます! |
申込締切日 | 2019年10月25日(金)必着。 |
申込方法 | 下記のメールアドレスに「見学会参加申込」のタイトルメールでお申し込みください。 |
申込先&問合せ先 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 1-12 叶W遊舎 編集局 LAB.360 塩原 みゆき 宛 TEL:03-3518-6321 E-mail:shiobara@shinyusha.co.jp |
関東支部では、関東支部から選出される(一社)家政学会代議員選挙の立候補の受付を行っております。代議員の任期は、令和2年1月1日から令和3年12月31日までです。選挙は2019年9月〜10月に行う予定であり、代議員立候補の受付締め切りは8月20日です。立候補の資格のある方は、2019年6月末日現在において関東支部に所属する正会員です。立候補される方は以下の支部のアドレスまで、メールで届け出てください。
届け出先 アドレス |
misuzum@otsuma.ac.jp |
---|---|
件名 | 関東支部選出代議員立候補の届け出 |
内容 | 氏名、所属、専門分野 |
*一般社団法人日本家政学会関東支部選挙管理委員会連絡先は、以下の事務局内に
置きます。
事務局 大妻女子大学家政学部食物学科 松本研究室内
〒102-8357 千代田区三番町12番地 E-mail:misuzum@otsuma.ac.jp
テーマ | 「写真で残す家政学―魅せる写真で「映える」を導くテクニック―」 |
---|---|
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部若手の会(関東支部共催) |
日時 | 2019年8月29日(木)10:30〜15:00 【プログラム】 10:00〜10:30 講演会受付 10:30〜12:00 講演会 「少しのコツで生活を豊かにする、料理の盛り付け方、写真の撮り方」 フードコーディネーター 加賀城早希氏 12:00〜13:00 昼食(昼食は各自でお取りください。) 13:00〜15:00 体験会 カメラマン 小牧舞氏 |
場所 | 文化学園大学 C051教室(C館5階)(東京都渋谷区代々木3-22-1) |
内容 | 2017年度より関東支部若手の会では、夏季講演会&見学・体験会を企画しています。本年度は第三弾として「食べ物を美しく撮影する」をテーマに、「写真で残す家政学〜魅せる写真で「映える」を導くテクニック〜」と題し、講演会と体験会を実施します。 講演会では、フードコーディネーターおよびカメラマンの方より、食べ物が美味しく見える盛り付けのポイント・アングル、ライティングのコツ等についてお話いただきます。 体験会では講演会の内容を踏まえて、両氏にデモンストレーションを行っていただき、参加者の皆様に盛り付け体験や携帯電話の写真機能、デジカメ等を用いて簡易撮影をしていただきます。 会員・非会員、年齢、性別を問わず、家政学に興味のある多くの方々のご参加をお待ちしております! |
定員 | @「講演会のみ参加」又はA「講演会&体験会参加」を受け付けます。 @定員(講演会のみ参加):なし A定員(講演会&体験会参加):40名 |
会費 | 会費:無料 ※昼食は各自でお取りください。日本家政学会員以外の方もご参加できます。 |
申し込み | kkwakate@gmail.com宛に、「夏季講演会参加希望」という件名で、下記必要事項を記載したメールをお送りください。 【必要事項】 (1)参加コース(@「講演会のみ参加」又はA「講演会&体験会参加」) (2)参加者氏名(ふりがな) (3)所属 (4)メールアドレス (5)年齢 (6)会員種別(会員又は非会員 ※会員の場合は、会員番号も記載してください) |
申込締切 | 2019年7月31日(水) ※申込後、1週間以内に申込確認メールを送信します。当該メールが届かない場合は、お手数ですが、kkwakate@gmail.com宛に再度メールをお送りください。 |
問合せ先 |
一般社団法人日本家政学会関東支部若手の会 HP: http://www.jshe.jp/shibu_hp/kanto/wakate_hp/index.htm E-mail: kkwakate@gmail.com |
主催 | 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
共催 | 日本女子大学 家政学部 |
日時 | 2019年4月20日(土) 通常総会 12:30〜13:00 統計講習会13:30〜16:40 |
会場 | 日本女子大学目白キャンパス 80年館5階 851教室(東京都文京区目白台2-8-1) 【交 通】 ・JR山手線「目白」駅下車 徒歩約15分、バス:約5分「日本女子大前」バス停下車 ・東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅下車 3番出口から徒歩約10分 ・東京メトロ有楽町線「護国寺」駅下車 4番出口から徒歩約10分 HP交通アクセス・キャンパス案内 http://www.jwu.ac.jp/unv/access.html |
定員 | 150名(非会員可、先着順) |
費用 | 500円(資料代) |
テーマ1 | 「生活科学のための統計解析」統計の面白さを知ろう (13:30〜14:30) |
講師 | 竹内 光悦 氏 日本統計学会統計教育委員会委員長・実践女子大学人間社会研究科教授 鹿児島大学大学院修了、博士(理学)。多変量解析を中心とした数理統計学を学び、2001 年からは社会調査やマーケティング分野などといった応用分野での統計科学の活用に従事。近年は教育での統計教育の展開を中心に活動し、日本統計学会統計教育委員会委員長などに就任。著書には Excel でのデータ分析などに関するものから、統計の資格である統計検定に関するものがあり、また中等教育における教科書の編集委員でも活動中。 |
内容 | 生活を主題とした統計の面白さを紹介します。 1)Society5.0 時代に求められている統計解析 2)学校教育に見られる統計に関する内容の拡充―PPDAC サイクルの導入 3)データを適切に集め、適切に分析し、適切な情報を得ること 4)身近なデータを用いたデータサイエンスのスキル向上 |
テーマ2 | 「統計手法活用上の留意点と最近の手法」 (14:40〜16:40) |
講師 | 内田 治 氏 東京情報大学総合情報学部准教授 専門は、統計的データ解析。ITを利用したデータ収集の方法論とデータ解析のためのツールの開発や企業における品質管理としての「顧客満足の確保」の測定、解析方法等をテーマに研究されている。主著は、『すぐわかるEXCELによる品質管理』(東京図書、1998)、『すぐに使えるRによる統計解析とグラフの活用』(東京図書、2010)、『数量化理論とテキストマイニング』(日科技連出版社、2010)、他多数。 |
内容 | 1)活用上の留意点 @前後比較と対応のあるt検定 A前後2群比較と検定手法 B乱塊法と分割法 2)最近の手法の紹介 @マルチレベル分析 A主成分分析と回帰分析の併用 B多重因子分析 3)最新のExcel 機能 @ヒストグラムと箱髭図 A散布図 B統計関数 |
申込方法 | 件名を「統計講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記までメールでお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 申し込み先:東京家政大学家政学部服飾美術学科 田中早苗(E-mail:stanaka@tokyo-kasei.ac.jp) |
申込締切日 | 2019年4月13日(土) |
問合せ先 | 日本女子大学家政学部食物学科 藤井恵子 (Tel:03-5981-3439,E-mail:kfujii@fc.jwu.ac.jp) |
ポスター | 講習会ポスター |
関東地区の家政関連大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。本年も発表会後には研究交流会を実施し、秀でた発表に支部長賞を授与することを予定しております。多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご案内申し上げます。
日時 | 2019年2月27日(水)13:00〜18:00 (研究交流会含む) |
---|---|
会場 | 和洋女子大学 西館1-1、1-2教室 (千葉県市川市国府台2-3-1) |
交通 | JR市川駅から松戸営業所行きバスで8分、真間山下下車2分 または 京成線国府台駅から徒歩9分 (https://www.wayo.ac.jp/access/tabid/666/Default.aspx) |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | 卒業論文:発表12分、質疑応答3分 計15分 修士論文:発表15分、質疑応答5分 計20分 発表用PCはWindows 10、PowerPoint 2016対応です。発表用のファイルは、発表当日、USBメモリにてご持参下さい。事前に動作確認のできるPCを準備しておきますので、ご利用下さい。 |
申込締切 | 2019年1月24日(木) |
申込方法 | e-mailに下記項目を明記し、要旨を添付ファイルで送付して下さい。 ●分野 ●題目 ●発表者氏名 ●指導者氏名 ●所属(大学・大学院、学部、学科) ●要旨(メールに添付) A4半分に 45字×18行 Word で作成 |
その他 | 発表会・研究交流会とも参加費は無料です。 発表者・指導者とも非会員でも発表することができます。 |
申込・要旨送付先・問合わせ先 | 〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1 和洋女子大学家政学部 大石恭子 E-mail:k-ohishi@wayo.ac.jp TEL:047-371-2153 |
ポスター | 発表会ポスター |
プログラム | 発表会プログラム |
平成30年度(一社)日本家政学会関東支部講習会を下記のように開催いたします。行動経済学の発展に寄与したナッジ(nudge)理論で、2017年にシカゴ大学のリチャード・セイラ―博士がノーベル経済学賞を受賞したのは記憶に新しいかと思います。今回は、最新の研究動向をご紹介しながら、この知見を活かしスタートした環境省の「低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業」をご紹介します。
実際にその一端である「学校教育における省エネルギー教育プログラム」をご体験いただきながら、最新の行動科学の知見をどう教育に活かしていけばよいのかをご紹介します。家政学会会員、特に家庭科教員も興味がもたれる未来に向けた教育内容です。是非ご参加ください。
テーマ | ナッジをはじめとした行動科学の知見を教育に活かす 〜学校教育における省エネ教育プログラムの最前線〜 |
---|---|
日時 | 2018年10月20日(土) 10:30〜13:30 (受付10:00〜10:30) |
会場 | 東京ガス新宿ショールーム エコ・クッキングスタジオ 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7−13 新宿パークタワー |
プログラム |
|
参加人数 | 24名(非会員可) ※先着順 |
参加費 | 一人2,000円(講習費として)※当日徴収(領収証有) |
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、筆記用具 |
申込先 | 〒151-8523 渋谷区代々木3-22-1 文化学園大学 服装学部 米山雄二宛 E-mail : y-yoneyama@bunka.ac.jp Tel : 03-3299-2367 氏名・所属・連絡方法(Fax・E-mail・Tel)を明記の上、お申し込みください。 |
協力 | 東京ガス株式会社、暮らし創造研究会 |
ポスター | 講演・講習会ポスター |
テーマ | 日本の色と和菓子の色を学ぶ |
---|---|
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部若手の会(関東支部共催) |
日時 | 平成30年8月22日(水)10:30〜15:00 【プログラム】 10:00〜10:30 受付 10:30〜12:00 講演会 「布の色と季節感」 お茶の水女子大学理系女性教育開発共同機構・助教 雨宮敏子氏 12:00〜13:00 昼食 (昼食は各自でお取りください。東京家政大学食堂でもお召し上がりいただけます。) 13:10〜15:00 和菓子作り体験会 「三原色で組み合わせる日本の四季の色」 東京製菓学校・校長 梶山浩司氏 |
場所 |
東京家政大学(東京都板橋区加賀1-18-1) 【講演会】大学14号館 2階 講義室 【体験会】大学 5号館 2階 第3調理学実習室 |
内容 |
昨年度より関東支部若手の会では、夏季講演会&見学・体験会を企画しています。本年度は第二弾として「日本の色」をテーマに二分野にわたって、「日本の色と和菓子の色を学ぶ」と題し、講演会と体験会を実施します。 講演会では、染色の手法を用いた機能性繊維の研究をされている雨宮敏子氏(お茶の水女子大学)にかさね色目の現代への応用を目指した研究例を通して、染色の役割や服色のもつ季節感などについてお話しいただきます。 体験会では、日本国内外で和菓子の魅力を伝える活動をされている梶山浩司氏(東京製菓学校)を招き、季節感のある色の出し方・着色方法などの講義を交えて、和菓子作り体験を行います。 会員・非会員、年齢、性別を問わず(ただし未就学児不可)、家政学に興味のある多くの方々のご参加をお待ちしております! |
定員 |
@「講演会のみ参加」又はA「講演会&体験会参加」を受け付けます。 @定員(講演会のみ参加):なし A定員(講演会&体験会参加):40名(小学生以上) ※体験会に参加される方はエプロン、三角巾、手拭タオル、ボールペンをご持参ください。 |
会費 |
@会費(講演会のみ参加の方):無料 A会費(講演会&体験会参加の方):1,000円 ※体験会に参加される方は和菓子細工道具をお持ち帰りいただけます。 ※昼食は各自でお取りください。日本家政学会員以外の方もご参加できます。 |
申し込み |
kkwakate@gmail.com 宛に、「夏季講演会参加希望」という件名で、下記必要事項を記載したメールをお送りください。 【必要事項】 (1)参加コース(@「講演会のみ参加」又はA「講演会&体験会参加」) (2)参加者氏名(ふりがな) (3)所属 (4)メールアドレス (5)年齢 (6)会員種別(会員又は非会員 ※会員の場合は、会員番号も記載してください) 【申込締切】平成30年7月31日(火) ※申込後、1週間以内に申込確認メールを送信します。当該メールが届かない場合は、お手数ですが、kkwakate@gmail.com 宛に再度メールをお送りください。 |
問合せ先 |
一般社団法人日本家政学会関東支部若手の会 HP: http://www.jshe.jp/shibu_hp/kanto/wakate_hp/index.htm E-mail: kkwakate@gmail.com |
主催 | 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成29年4月21日(土曜日) 通常総会 12:30〜13:00 統計講習会13:30〜16:40 (予定) |
会場 | 共立女子大学 本館 地下1階 B101講義室 (東京都千代田区一ツ橋2-2-1) 【交 通】 ・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車 A8出口から徒歩1分 ・東京メトロ東西線・半蔵門線・都営地下鉄新宿線「九段下」駅下車6番出口から徒歩5分 ・東京メトロ東西線「竹橋」駅下車 1b出口から徒歩3分 HP交通アクセス・キャンパス案内 http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/access/ |
定員 | 80名(非会員可、先着順) |
費用 | 500円(資料代) |
テーマ1 | 統計分析のための調査票の作成方法 (13:40〜14:30) |
講師 | 長津 美代子 氏 群馬大学 名誉教授 お茶の水女子大学大学院家政学研究科家庭経営学修了。社会科学博士。群馬大学名誉教授。専門は家族関係学、家族社会学、生活経営学。研究内容は、家族と子どもの社会化、中年期における夫婦関係とパーソナル・ネットワーク、家族の個人化・個別化と統合など。平成29年度日本家政学会賞受賞。主著は、『新しい家族関係学』(共著、建帛社、2014)、『中年期における夫婦関係の研究―個人化・個別化・統合の視点から』(単著、日本評論社、2007)他、多数。 |
内容 | 本講習会では、調査法の書籍を読めばわかる調査票作成方法の一般論ではなく、研究のなかで仮説を検証するための調査票の作成方法とその留意点を、研究事例と対応させながら学びます。 テーマ:統計分析のための調査票の作成方法 1)研究テーマ設定、調査を通して何を明らかにしたいのか 2)調査枠組と質問項目の作成・配列 3)調査票の完成度を高めるために 4)調査票が研究の成否を左右する 5)分析方法も視野に入れた調査票の作成 等。 |
テーマ2 | 質的データおよび統計解析に関する留意点 (14:40〜16:30) |
講師 | 内田 治 氏 東京情報大学 総合情報学部 准教授 東京理科大学大学院修士課程修了。現在、東京情報大学総合情報学部総合情報学科准教授。東京農業大学兼任講師。専門は、統計的データ解析。ITを利用したデータ収集の方法論とデータ解析のためのツールの開発や企業における品質管理としての「顧客満足の確保」の測定、解析方法等をテーマに研究されている。主著は、『すぐわかるEXCELによる品質管理』(東京図書、1998)、『すぐに使えるRによる統計解析とグラフの活用』(東京図書、2010)、『数量化理論とテキストマイニング』(日科技連出版社、2010)、他多数。 |
内容 | 昨年に引き続き、若手の研究者や学生を対象とし、官能評価データの統計解析や、テキストマイニングによる解析等、さまざまなデータの解析方法と留意点を学びます。 テーマ:質的データおよび統計解析に関する留意点 1)官能評価データの統計解析 2)テキストマイニングと多変量解析 3)t検定を例とした解析の留意点 4)交絡の問題 5)必要なデータ数の決め方 |
申込方法 | 件名を「統計講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記までメールでお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 申し込み先:東京学芸大学 倉持 清美 (E-mail:kkiyomi@u-gakugei.ac.jp) |
申込締切日 | 平成30年4月14日(土) |
問合せ先 | 昭和女子大学 人間社会学部 現代教養学科 粕谷 美砂子 (Tel:03-3411-5042, E-mail: mkasuya@swu.ac.jp) |
関東地区の家政関連大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。本年も発表会後には研究交流会を実施し、秀でた発表に支部長賞を授与することを予定しております。多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご案内申し上げます。
日時 | 平成30年2月16日(金)13:00〜18:00(研究交流会含む) |
---|---|
会場 | 東京家政大学 板橋キャンパス 162B講義室・162C講義室 板橋区加賀1-18-1 |
交通 | 埼京線十条駅より徒歩5分、都営三田線新板橋駅より徒歩12分 (http://www.tokyo-kasei.ac.jp/about/access/tabid/99/index.php) |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | 卒業論文 発表12分、質疑応答3分の計15分 修士論文 発表15分、質疑応答5分の計20分 Windows10、Power Point 2016を使用。 発表用データは、USBメモリ持参のこと。 |
申込締切 | 平成30年1月15日(月) |
申込方法 | 分野、題目、発表者氏名、指導者氏名、所属(大学・学部・学科等)を明記のうえ、e-mailにて下記アドレスに申込んでください。 |
要旨締切 | 平成30年1月24日(水) |
要旨原稿 | 要旨集原稿はA4半分に45字×18行 Wordで作成、e-mailに添付で提出。 |
その他 | 発表会・研究交流会とも参加費無料。 発表者・指導者とも非会員の発表可。 |
申込・要旨送付先・問合わせ先 | 〒180-8602 東京都武蔵野市境南町1-7-1 日本獣医生命科学大学 小竹 佐知子 PHONE: 0422-31-4151 E-mail: odake@nvlu.ac.jp |
当日問合わせ | ushioda-h@tokyo-kasei.ac.jp |
ポスター | 発表会ポスター |
主催 | 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成29年11月18日(土) 見学会 13:00 〜 15:00 臨時総会 会場:見学会会場レクチャー室3 15:30 〜 16:00 |
場所 | 東京臨海広域防災公園 (臨海副都心 有明地区) URL:http://www.tokyorinkai-koen.jp/ (交通)東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分 ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分 |
定員 | 40名(定員になり次第締切) |
参加費 | 無料(会員外も参加できます) *学生の参加を歓迎 |
テーマ | 首都の防災拠点の現状把握と家政学教育現場へのフィードバック 〜 最先端の都市防災拠点「東京臨海広域防災公園」を見学する 〜 |
内容 | 1. 施設に関するレクチャー&講演 13:00 〜 13:30 (講演者)国土交通省 関東地方整備局 昭和記念公園事務所 事務所長 伊藤 康行 氏 2. 施設の見学 13:30 〜 15:00 「オペレーションルーム」「総合対策本部会議室」 「本部棟床下施設の免震装置」「そなエリア東京」での体験学習 など |
申込締切日 | 見学会は11月8日(水)必着. 臨時総会の事前申し込みは不要です. |
申込方法 | 「見学会参加申込」のタイトルで,氏名・所属・正非会員・緊急連絡先をお書きの上,E-mailにてお申込みください. |
申込先&問合せ先 | 〒135-0064 江東区青海1-1-20 ダイバーシティ東京オフィスタワー6F 潟Gフシージー総合研究所 暮らしの科学部 塩原 みゆき 宛 TEL 03-6891-8502 FAX 03-6891-8517 E-mail: shiobara@fcg-r.co.jp 申込受付後,担当から集合時間&集合場所等のご連絡のメールを返信致します. |
同日開催 第4回役員会 見学会会場(レクチャー室3) 15:00 〜 15:30
第5回役員会 見学会会場(レクチャー室3) 16:00 〜 16:30
テーマ | 外からみた家政学〜江戸の色を学ぶ〜 |
---|---|
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部若手の会(関東支部共催) |
日時 | 平成29年9月16日(土)10:00〜15:00 【プログラム】 10:00〜12:00 見学・体験会 東京染ものがたり博物館(西早稲田) 12:00〜13:30 移動・昼食 (昼食は各自でお取りください。日本女子大学生協でもお召し上がり頂けます。) 13:30〜15:00 講演会 日本女子大学(目白台) 「外からみた家政学〜江戸の色を学ぶ〜」 十文字学園女子大学 語学教育セクター教授 シーラ・クリフ氏 |
場所 | 【見学・体験会】 東京染めものがたり博物館(富田染工芸)(新宿区西早稲田3-6-14) http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/dentokogei/japanese/taiken/detail02.html 都電荒川線「面影橋」駅下車徒歩2分 JR山手線「高田馬場」駅下車徒歩15分 東京メトロ東西線「高田馬場」駅・「早稲田」駅下車徒歩15分 【講演会】 日本女子大学 百年館低層棟206教室(東京都文京区目白台2-8-1) |
内容 | 本年度より関東支部若手の会では、若手や異分野の研究者にも家政学に興味を持っていただくため、「外からみた家政学」をテーマとした企画に取り組みます。 第一弾として、「外からみた家政学〜江戸の色を学ぶ」と題し、見学・体験会と講演会を実施します。見学・体験会では、「東京染ものがたり博物館」にて、型染めの講義及び体験と作業場の見学会を実施します。講演会では、十文字学園女子大学で「Kimono Culture: 着物の美」などの講義を受け持ち、日本文化や和服に造詣の深いイギリス人のシーラ・クリフ氏に講演を頂き、海外から見た日本の美、日本の布や着物についてお話しいただきます。 会員・非会員、年齢、性別を問わず、家政学に興味のある多くの方々のご参加をお待ちしております! |
定員 | @「見学・体験会&講演会参加 」又は A「講演会のみ参加」を受け付けます。 @定員(見学・体験会&講演会参加):30名 A定員(講演会のみ参加):なし |
会費 | @1,000円(見学・体験会&講演会参加の方) A無料(講演会のみ参加の方) ※昼食は各自でお取りください。日本家政学会員以外の方もご参加できます。 |
申し込み | kkwakate@gmail.com 宛に、「夏季講演会参加希望」という件名で、 下記必要事項を記載したメールをお送りください。 【必要事項】 (1)参加コース(@「見学・体験会&講演会参加」 又は A「講演会のみ参加」) (2)参加者氏名(ふりがな) (3)所属 (4)メールアドレス 【申込締切】平成29年9月9日(土) ※申込後、1週間以内に申込確認メールを送信します。当該メールが届かない場合は、お手数ですが、kkwakate@gmail.com 宛に再度メールをお送りください。 |
問合せ先 | 一般社団法人日本家政学会関東支部若手の会 HP: http://www.jshe.jp/shibu_hp/kanto/wakate_hp/index.htm E-mail: kkwakate@gmail.com |
主催 | 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成29年4月22日(土曜日) 通常総会 12:30〜13:00(百年館低層棟206教室) 統計講習会13:30〜16:30 (同上) |
会場 | 日本女子大学(百年館低層棟206教室) 東京都文京区目白台2-8-1 【交 通】 JR山手線「目白駅」下車→バス「日本女子大学」ゆき(終点) 東京メトロ有楽町線「護国寺駅」、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」下車→徒歩10分程度 HP交通アクセス・キャンパスマップ http://www.jwu.ac.jp/unv/access.html |
定員 | 80名 |
費用 | 500円(資料代) |
テーマ1 | 社会調査とは何か、調査研究の方法論 (13:30〜14:30) |
講師 | 安倍 澄子 氏 日本女子大学 前客員教授 2008年から2017年3月 日本女子大学客員教授 2004年に東京農工大学大学院連合で博士号(農学)を取得。現在、日本農村生活学会会長、日本フードシステム学会監事。1977年から2013年まで農林水産省の外郭研究機関で、主任研究員として農山漁村でのフィールド調査研究に従事し、全国規模での社会調査を実施してきた。日本女子大学大学院で「社会生活調査方法論」を担当。 |
内容 | 今日、社会調査の基礎知識は、現代を生きるための必須アイテムであると言われています。そこで、この講習会では、社会調査の概要、歴史から、社会調査とは何かについて説明します。 そして、社会調査を「する人」・調査主体としての視点から、社会調査を企画・設計するための留意事項について、調査研究方法としての「基本ルール」と「基本の道具」について解説します。 |
テーマ2 | アンケート調査の統計解析に関する留意点 (14:40〜16:30) |
講師 | 内田 治 氏 東京情報大学 総合情報学部 准教授 1981年から東京学芸大学で教鞭をとられ、2001年には、筑波大学で博士号(心理学)を取得。心理統計に関する多くの著作があり、研究室のホームページにおいても、統計ソフトSPSSの使い方の解説を掲載している。著作には、「SPSSによるやさしい統計学」(オーム社)2012年「ツールとしての統計分析」(オーム社)2010年など。 |
内容 | 若手の研究者や学生を対象とし、アンケート調査で得られたデータの解析方法に関する基本的な考え方と手法の使い分けを学びます。 テーマ「アンケート調査の統計解析に関する留意点」 1)アンケートデータの特徴、2)ノンパラメトリック法の活用、 3)対応のあるデータと独立したデータ、4)固定因子と変量因子、 5)記述式回答の解析 |
申込方法 | 件名を「統計講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記までメールでお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 申し込み先:静岡大学 色川 卓男 (E-mail: irokawa.takuo@shizuoka.ac.jp) |
申込締切日 | 平成29年4月8日(土) |
問合せ先 | 日本女子大学 家政学部 食物学科 新藤 一敏 (Tel:03-5981-3433, E-mail:kshindo@fc.jwu.ac.jp) |
日本家政学会誌68巻2月号にも掲載します。
関東地区の家政関連大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。本年も発表会後には研究交流会を実施し、秀でた発表に支部長賞を授与することを予定しております。多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご案内申し上げます。
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成29年2月22日(水)13時〜18時(研究交流会を含む) |
場所 | 横浜国立大学 教育人間科学部講義棟8号館 203・204室 (横浜市保土ヶ谷区常盤台79-2) 【交通】 ・横浜駅西口より相鉄バス・横浜市営バス(学内乗り入れバスあり) 詳細は http://www.ynu.ac.jp/access/index.html ・横浜市営地下鉄「三ッ沢上町」駅下車、会場まで徒歩約20分 ・相鉄線「和田町」駅下車、会場まで徒歩約25分 |
参加費 | 無料。非会員の方の参加も歓迎します。 |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | WindowsのPower Pointを使用し、発表12分、質疑応答3分の計15分。発表用PCはWindows 10、PowerPoint 2016対応です。発表用のファイルは、発表当日、USBメモリにてご持参下さい。事前に動作確認のできるPCを準備しておきますので、ご利用下さい。 |
申し込み締切 | E-mailにて平成29年1月20日(金) |
要旨原稿締切 | E-mailにて平成29年2月2日(木) |
申し込み先・ | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-27 共立女子大学家政学部 小原敏郎 |
要旨原稿送付先 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-27 共立女子大学家政学部 小原敏郎 TEL&FAX: 03-3237-2917, e-mail: tohara@kyoritsu-wu.ac.jp 【注意】開催地は横浜国立大学です 分野、題目、発表者氏名、指導者氏名、所属(大学・学部・学科等)、を明記し、E-mailにてお申し込み下さい。 *申込者には、要旨原稿の体裁についてお知らせします。要旨集原稿はA4半分に45字×18行です。提出はメールに原稿添付(Word)にてお願いいたします。 |
問い合わせ先 | 申し込み先に同じ |
ポスター | 発表会ポスター |
栄養と健康の問題を取り上げるサイエンス・フォーラムでは健康的な生活をおくるため、近年様々な発見が報告されている腸内菌叢がどのように私たちの健康と係わっているのか最新の研究を通じて考えていきます。
日時 | 2016年11月22日(火)13:30-17:00 |
---|---|
会場 |
東京大学本郷キャンパス 伊藤謝恩ホール(伊藤国際学術研究センター・地下2階) アクセス:東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅 徒歩8分、東京メトロ南北線東大前駅 徒歩15分 |
プログラム |
|
参加費 | 無料(ただし事前申し込みをお願いします) |
参加申し込み | メールで件名を "フォーラム申込"として
|
(公社)都市住宅学会では、下記の通り、公開シンポジウムを開催いたします。会員、非会員にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。皆様、お誘いあわせのうえ、ご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
テーマ | 『高齢者と地域の自律を引き出すサービス付き高齢者向け住宅』 |
---|---|
日時 | 2016年9月24日(土) 13:30〜17:00 |
会場 |
都市住宅学会 (飯田橋駅徒歩5分、東京都千代田区富士見2-7-2 ステージビルディング7階会議室) |
プログラム |
|
参加費 | 無料(会員・非会員とも/当日の参加受付も可) |
参加申し込み | 都市住宅学会事務局まで、(1)〜(5)をご記入の上、メール、またはFAXにてお申し込みください。
※参加票は特にお渡ししません。直接会場にお越しください。 ※当日の会場受付も可能です。 |
申込先・問合せ先 |
(公社)都市住宅学会 E-mail:t-info@uhs.gr.jp Fax:03-5211-1425 / TEL:03-5211-0597(月〜金10:00〜18:00) |
プログラム |
平成28年度(一社)日本調理科学会関東支部講習会を下記のように開催いたします。アクティブラーニングを活かした衣食住での省エネ教育や欧米を中心とした省エネ行動変容研究の最新研究動向の講演に加え、食に関わる省エネ行動としての「エコ・クッキング」を実際にご体験頂きます。家政学会会員、特に家庭科教員も興味がもたれる未来に向けた教育内容です。是非ご参加ください。
テーマ | 衣食住から考える省エネライフ&エコ・クッキング |
---|---|
日時 | 2016年10月8日(土)10:30〜13:30 (受付10:00〜10:30) |
会場 |
Studio+G GINZA(スタジオ プラスジー ギンザ) 東京都中央区銀座7-9-15 GINZA g CUBE 5F・6F |
プログラム |
|
定員 | 36名(非会員可) ※先着順 |
費用 | 一人2,000円(講習費として)※当日徴収(領収証有) |
お土産 | 『省エネ行動スタートBOOK』開隆堂発行(定価1500円) |
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、筆記用具 |
申込先 |
E-mail:akikomaeda@gunma-u.ac.jp / Tel & Fax:027-220-7344 *氏名・所属・連絡方法(E-mail・FAX)・TEL(当日の連絡先)を明記の上、E-mailもしくはFaxにてお申し込みください。 |
申込締切日 | 2016年9月15日(木) |
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部若手の会 |
---|---|
日時 | 平成28年9月6日(火)10:30〜15:10(10:00 開場) 【プログラム】
|
場所 |
【講演会・座談会】
北区滝野川会館(〒114-8534 東京都北区西ヶ原1-23-3)
http://www.takikan.com/access.html 国立印刷局東京工場(〒114-0024 東京都北区西ケ原2-3-15) |
内容 | 例年大好評の「これからの働き方を考える」シリーズ第5弾! 本年度は「これからの働き方を考える〜マネープラン」をテーマに、ファイナンシャルプランナーによる講演会と座談会、お札と通貨を学ぶ工場見学会を企画しました。 育児・介護・離婚等について利用できる制度をわかりやすくお話しいただきます。講演終了後の座談会では、これからのより良い働き方を皆様とフランクにディスカッションしたいと思います。見学会では、マネーに関連してお札の製造工場を見学し、お札の製造工程や偽造防止技術について、体験しながら学びます。 会員・非会員を問わず、結婚、育児、転勤、介護…などに直面し、働き方を模索している多くの方々のご参加をお待ちしております! |
定員 |
①講演会・座談会・見学会参加 又は ②講演会・座談会のみ参加を受け付けます。
①定員(講演会・座談会・見学会参加):25名 |
費用 | 1,000円(昼食代実費) ※日本家政学会員以外の方もご参加できます。 |
申込方法 |
kanda@aikoku-jc.ac.jp(愛国学園短期大学 神田聖子)宛に、「夏季講演会参加希望」という件名で、必要事項を記載した申込書もしくは下記情報をお送りください。
①講演会・座談会・見学会に参加希望の方 (1)氏名(ふりがな)(2)所属(3)メールアドレス (4)年齢(2016.9.6現在)(5)性別(6)住所(7)電話番号
*住所・電話番号は見学会名簿に使用しますので、身分証明書と同じ住所をご記入ください。 ②講演会・座談会のみ参加希望の方 (1)氏名(ふりがな)(2)所属(3)メールアドレス |
申込締切日 | ①講演会・座談会・見学会参加 平成28年8月23日(火) ②講演会・座談会のみ参加 平成28年8月30日(火) |
問合せ先 | 一般社団法人日本家政学会関東支部若手の会 HP:http://wakate.jshe-kanto.jp/ 平成28年度若手の会代表 濱田仁美 宛(東京家政大学) E-mail:hamada-h@tokyo-kasei.ac.jp |
主催 | 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成28年4月23日(土曜日)通常総会 12:30〜13:00 |
会 場 |
大妻女子大学(本館E棟4階)東京都千代田区三番町12番地
|
定員 | 50名 |
費用 | 無料 |
テーマ | 調査研究の手法と研究倫理
|
申込方法 | 件名を「統計講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記までメールでお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申し込み先 | 東京学芸大学 教育学部 倉持 清美(E-mail: kkiyomi@u-gakugei.ac.jp) |
申込締切日 | 平成28年4月16日(土) |
問合せ先 | 日本女子大学 家政学部 食物学科 五関 正江 (Tel:03-5981-3429, E-mail:goseki@fc.jwu.ac.jp) |
添付資料 |
本年も卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。発表会後には研究交流会を実施し、秀でた発表に支部長賞を授与いたします。以下にプログラムを掲載しましたのでご参照ください。多くのみなさまのご参加をいただきますようご案内申し上げます。
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成28年2月20日(土)13時〜18時(研究交流会を含む) |
場所 | 共立女子大学 神田一ツ橋キャンパス 本館 204・206室 (東京都千代田区一ツ橋2-2-1) HP交通アクセス・キャンパスマップ http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/access/index.html |
プログラム |
関東地区の家政関連大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。本年も発表会後には研究交流会を実施し、秀でた発表に支部長賞を授与することを予定しております。多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご案内申し上げます。
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成28年2月20日(土)13時〜18時(研究交流会を含む) |
会 場 |
共立女子大学 神田一ツ橋キャンパス 本館 204・206室
HP交通アクセス・キャンパスマップ |
費用 | 無料。非会員の方の参加も歓迎します。 |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | WindowsのPower Pointを使用し、発表12分、質疑応答3分の計15分。発表用PCはWindows 7、PowerPoint 2010対応です。発表用のファイルは、発表当日、USBメモリにてご持参下さい。事前に動作確認のできるPCを準備しておきますので、ご利用下さい。 |
申込締切日 | E-mailにて平成28年1月22日(金) |
要旨原稿締切 | E-mailにて平成28年2月2日(火) |
申し込み先・要旨原稿送付先 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-27 共立女子大学家政学部 小原 敏郎 TEL&FAX: 03-3237-2917 E-mail: tohara@kyoritsu-wu.ac.jp 分野、題目、発表者氏名、指導者氏名、所属(大学・学部・学科等)、を明記し、E-mailにてお申し込み下さい。 *申込者には、要旨原稿の体裁についてお知らせします。要旨集原稿はA4半分に45字×18行です。提出はメールに原稿添付(Word)にてお願いいたします。 |
内容の問合せ先 | 申し込み先に同じ |
主催 | 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成27年11月14日(土)見学会13:30〜15:45、臨時総会16:00〜16:30 |
会 場 | 東京農業大学「食と農」の博物館(東京都世田谷区上用賀2-4-28) (交通)小田急線「経堂駅」から徒歩20分・バス「農大前」下車徒歩3分 |
定員 | 見学会の定員は30名 |
費用 | 〔参加費〕無料 |
テーマ |
|
内容 | 見学会は、特別展:「女わざと自然とのかかわり−農を支えた北東北の布たち−」展、及び常設展の見学です(担当職員に展示の解説を含む)。 |
申込締切日 | 見学会は11月10日(火)必着、臨時総会の事前申し込みは不要です。 |
申込方法 | 下記のメールアドレスに「見学会参加申込」のタイトルのメールで申し込んでください。 |
申込先 | 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-7 横浜国立大学大学院環境情報研究院 大矢 勝 宛 電話/FAX 045(339)3301 E-mail: moya@ynu.ac.jp |
内容の問合せ先 | 〒156-8502 世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 |
大好評で終わった平成25、26年度企画「これからの働き方を考える」の第4弾!
本年度は研究者と実務家の2名を講演者にお迎えし、「家庭と仕事〜家庭生活マネジメントと多様な働き方」をテーマに考えて行きたいと思います。最初に日本家政学会生活経営学部会会員 東京学芸大学 藤田智子氏より「生活経営学の立場からの家庭生活マネジメント〜家庭科教育の視点も交えて」、次に、雇われない働き方を選び、自分らしく生きる女性を応援するサイト Rhythmoonを運営する合同会社カレイドスタイル代表 小野梨奈氏より「多様な働き方を加速させる社会の実現に向けての試みと課題」についてご講演いただきます。
講演終了後の座談会では、これからのより良い働き方を皆様とフランクにディスカッションしたいと思います。会員・非会員を問わず、結婚、育児、転勤、介護…などに直面し、働き方を模索している多くの方々のご参加をお待ちしております!
主催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部若手の会 |
---|---|
日時 | 平成27年9月12日(土)14:00〜17:00(13:30 開場) |
会 場 | 共立女子大学 本館3階 303号室(東京都千代田区一ツ橋2-2-1) ※東京メトロ東西線「竹橋」駅下車1b出口から徒歩7分。東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車A9出口から徒歩2分。 |
プログラム |
|
定員 | 30名 |
会費 | 〔参加費〕無料 ※日本家政学会員以外の方もご参加できます。 |
申し込み | yuktanaka@kyoritsu-wu.ac.jp宛に、「講演会参加希望」という件名で、下記とともにお送りください。 |
問合せ先 | 一般社団法人日本家政学会関東支部若手の会 |
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成27年9月12日(土曜日)11:30〜13:30(予定) |
会 場 | 楠公レストハウス(学園本部館 中会議室 予定) 交通:地下鉄 千代田線、日比谷線「二重橋前駅」徒歩約5分 日比谷線、三田線「日比谷駅」徒歩約5分 JR「東京駅」、「有楽町駅」徒歩約10分 |
定員 | 30〜35名 (非会員可) |
費用 | 2,000円(昼食代を含む) |
日程 |
|
テーマ | 江戸東京野菜の歴史、種類、継承や普及への取り組み、江戸のお重料理などについて学ぶ。 |
内容 | 一般の野菜は品種改良されて作りやすいのですが、農家は毎年種苗商から種を購入・栽培しなければなりません。このような状況下にあって、江戸東京固有の伝統野菜を守る意義について学びます。また、江戸東京野菜の種類、歴史、おいしさ、継承・普及活動についてもお話を伺います。 |
申込方法 | 件名を「講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記のメールにお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申し込み先及び問い合わせ | 女子栄養大学 小西 史子(Tel:049-282-7346、E-mail: fkonishi@eiyo.ac.jp) |
申込期間 | 平成27年8月1日(土)〜8月30日(日) ※定員になり次第、締め切らせて頂きます。 |
関東支部ではメールニュースを配信し、見学会、講習会等のご案内をしております。アドレス未登録の支部会員はぜひご登録ください。登録フォーム https://www.jshe-kanto.jp/mailnews/
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成27年4月25日(土)13:30〜16:00(予定) |
会 場 | 昭和女子大学(学園本部館 中会議室 予定) (東京都世田谷区太子堂1-7-57) |
定員 | 50名 (非会員可) |
費用 | 無料 |
テーマ | データ解析の統計的手法を学ぶ―適切な解析方法入門― |
申込方法 | 件名を「統計講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記までメールでお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申込締切 | 平成27年4月18日(土) |
申し込み先 | 昭和女子大学人間社会学部 現代教養学科 粕谷美砂子(E-mail: mkasuya@swu.ac.jp) 詳しくはこちらをご覧下さい。http://www.jshe.jp/news/kasei.html#75 |
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成27年2月28日(土)13時〜18時30分(研究交流会を含む) |
会 場 | 日本女子大学百年館低層棟 301・302室 (〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1) |
プログラム |
関東支部では、下記のとおり見学・講演会を開催いたします。多くの方々の参加をお待ちしております。
主催 | 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成26年11月29日(土)13:50〜16:00(受付開始時間13:45〜) |
会 場 | TOTO 4階大会議室(集合・講演会場) 〒116-0014 東京都渋谷区代々木2−1−5 JR南新宿ビル4F *見学会場は、同ビル7F・8Fの「TOTO DAIKEN YKK AP東京コラボレーションショールーム」です。HP:http://re-model.jp/showroom/tokyo.htmlをご参照ください。
|
定員 | 30名(先着順)*講演会のみの参加(20名)も受け付けています。 |
参加費 | 無料 |
テーマ | 最新の暮らしを体感する ―東京コラボレーションショールーム− |
プログラム |
|
内容 |
東京コラボレーションショールームは、TOTO、DAIKEN、YKK AP3社共同のモデルルームです。7Fの戸建モデルルームでは、キッチン関連(TOTO)、内装関連(DAIKEN)、8Fのマンションモデルルームでは、バス・洗面・トイレ関連(TOTO)、窓・玄関関連(YKK AP)の商品を展示しています。快適で、長く安心して住まえる、かつ地球にもやさしい空間が提案されています。当日はスタジオスタッフの方による説明と併せて、実際に見て・触って・体感していただけます。 見学終了後の講演では、社会や環境にとって有益な存在であり続けることを目指すTOTOの取り組みについてお話しいただきます。 |
申込締切日 | 平成26年11月15日(土) |
申込方法 | 下記メールアドレス宛に、(1)氏名、(2)勤務先(学校名)、(3)部署名(学部)、(4)役職、(5)正会員・学生会員の別、(6)連絡先、(7)電話、(8)メールアドレスを記入の上、申込み下さい。(講演会のみの参加を希望する方は、その旨をご記入下さい) |
申込先 | 実践女子大学 川上 梅 E-mail:kawakami-ume@jissen.ac.jp |
問合せ先 | 共立女子短期大学 山口庸子 Tel/Fax:03-3237-2780 E-mail:yamaguchi@kyoritsu-wu.ac.jp |
ポスター |
関東支部では、下記のとおり見学会を開催いたします。多くの方々の参加をお待ちしております。
主催 | 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成26年9月20日(土)13:00〜16:30(受付開始時間12:45〜) |
会 場 | 「日暮里コミュニティハウス」〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目9-21
|
定員 | 30名(先着順。学会員および1会員あたり指導の非会員の学生・院生2名まで可) |
費用 |
|
テーマ | 共に暮らすさまざまなカタチ ―「日暮里コミュニティハウス」見学 |
プログラム |
「日暮里コミュニティハウス」内の以下の場所を見学します。
|
内容 |
第1部 ライフ&シニアハウス日暮里自立型(ライフハウス)と介護型(シニアハウス)が併設された多世代複合型有料老人ホーム「ライフ&シニアハウス日暮里」を見学します。 ホームを運営する「生活科学運営」から、ご説明をいただき、生活の場の見学および質疑応答を行います。 「ライフ&シニアハウス日暮里」は自立型から介護型への住みかえ、介護フロアではユニットケアの導入、認知症の方や身体的介護が必要な方などの様々な状態に対応可能な有料老人ホームです。 第2部 コレクティブハウスかんかん森 11周年を迎えた日本初の多世代型コレクティブハウス「かんかん森」を見学します。 コレクティブハウスでは、食事や掃除などの日常生活や住空間の一部を共有し、居住者が住まいを自主運営しています。暮らしの実態や継続する工夫について居住者から伺います。 |
申込締切日 | 8月31日(日) |
申込方法 | 下記メールアドレス宛に、氏名、所属および正会員・学生会員の別、連絡先、電話、 メールアドレスを記入の上、申込み下さい。 |
申込先 | 山梨大学 時友裕紀子 E-mail:yukiko@yamanashi.ac.jp |
問合せ先 | 湘北短期大学 大橋寿美子 Tel:046-247-3131/Fax:046-247-3667 E-mail:ohashi@shohoku.ac.jp |
ポスター |
大好評で終わった平成25年度企画・座談会を引き継ぎ「これからの働き方を考える」の第3弾!
この度は、2名の先生方をお迎えし、さらに活発にこれからの働き方を考えていきたいと思います。最初にNPO法人ファザーリング・ジャパン所属 大阪教育大学教育学部教員養成課程家政教育講座准教授 小崎 恭弘先生より「父親から考えるワークライフバランス」、次に宇都宮短期大学人間福祉学科教授中川 英子先生より「−前倒しの人生〜あるライフコースから−」についてご講演いただきます。講演終了後に座談会を行い、これからのより良い働き方を皆様とフランクに議論したいと思います。何かヒントを見つけて帰っていただければと思います。
なお、当日は会場内に臨時託児所を設け、専門のスタッフを用意いたします。若手研究者の方に限らず、これから就職を考えている学生の方など、皆さまのご参加をお待ちしております。
共催 | 一般社団法人日本家政学会 関東支部若手の会 |
---|---|
日時 | 平成26年8月7日(木)13:00〜16:00(12:30 開場) |
場所 | 学校法人十文字学園 巣鴨サテライト (東京都豊島区北大塚1-10-33 十文字中学・高等学校内) *詳細はリンク先を参照してください |
プログラム |
13:00〜16:00 講演会・座談会
|
定員 | 30名 |
会費 | 〔参加費・託児所〕無料 ※日本家政学会員以外の方もご参加できます。 |
申込方法 | 下記宛てにE-mailにて、(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)電話、(5)メールアドレス、(6)座談会で話し合いたいテーマ、(7)託児利用ご希望の方は、お子様の人数と年齢をご記入の上、お申し込みください。
申込締切日:平成26年7月31日(木) |
申し込み先: | 平成26年度若手の会代表 徳野裕子 宛 (十文字学園女子大学) E-mail:toku169@jumonji-u.ac.jp |
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成26年2月22日(土)13時00分〜18時20分(研究交流会を含む) |
場所 | 埼玉大学教育学部 A棟324室・426室(〒338-8570 さいたま市桜区下大久保255) |
実施報告 |
主催 | 繊維学会 繊維加工研究委員会 |
---|---|
共催 | 日本家政学会 関東支部,日本繊維製品消費科学会 |
日時 | 平成26年3月19日(水)10:30〜16:00 |
場所 | 昭和女子大学 大学1号館 6S08教室 (東京都世田谷区太子堂1-7,東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩8分) |
講演: |
|
会費 | 主催・協賛学会員 1,000円,主催・協賛学会員以外2,000円,学生500円 |
申込方法 | 下記宛に氏名,所属,電話番号,FAX番号を記載の上,3月15日(火)までに,葉書,FAX,またはE-mailでお申し込みください. |
申し込み先: | 〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1 日本女子大学家政学部被服学科 増子富美 FAX:03-5981-3481 E-mail:fumimasuko@fc.jwu.ac.jp |
論文作成や研究発表にすぐに役立つ効率的な資料作法や覚えておきたいスキルとフレームワークについて学びます。PowerPointの基本技能からアニメーション機能等を使用したスライドショーを作成することで、プレゼンテーション資料を効果的に「魅せる」技術について概観します。また、PowerPointに挿入するExcelデータの効率的な作法や挿入時のセキュリティ(情報漏洩防止)等も含め知識を深めます。
主催 | (一社)日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成26年4月26日(土曜日)13:30〜16:30 |
場所 | 共立女子大学 本館 情報演習室(東京都千代田区一ツ橋2-2-1) 〔交通〕東京メトロ東西線「竹橋」駅下車1b出口から徒歩7分。東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車A9出口から徒歩1分。 (共立女子大学・短期大学HP http://www.kyoritsu-wu.ac.jp) |
講師 | 五十嵐 一成 氏(千葉大学などで情報学関係の講義を担当) 仲西 正 氏(お茶の水女子大学大学院・教授) |
定員 | 50名 定員になり次第締め切ります。非会員の方もどうぞお申し込み下さい。 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 件名を「パソコン講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記申込先まで、電子メールにてお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申込締切日 | 平成26年4月19日(土曜日) |
持参品 | 当日は,筆記具とUSBメモリーをご持参下さい。 |
申込先および問合せ先 | 株式会社 エフシージー総合研究所 塩原みゆき E-mail:shiobara@fcg-r.co.jp TEL : 03-6891-8503 |
ポスター |
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成26年2月22日(土)13時〜18時30分(研究交流会を含む) |
場所 | 埼玉大学教育学部 A棟324室・426室(〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255) |
プログラム |
関東地区の家政関連大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次世代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を開催いたします。本年も発表会後には研究交流会を実施し、発表者には研究奨励賞、さらに秀でた研究発表には賞の表彰を予定しております。多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご案内申し上げます。
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成26年2月22日(土)13時〜18時(研究交流会を含む) |
場所 | 埼玉大学教育学部 A棟324室・426室 (〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255) 【交 通】JR京浜東北線「北浦和駅」西口下車→バス「埼玉大学」ゆき(終点) またはJR埼京線「南与野駅」下車→北入口バス停から「埼玉大学」ゆき(終点) HPキャンパスマップ http://www.saitama-u.ac.jp/access/accessmap.html |
参加費 | 無料。非会員の方の参加も歓迎します。 |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | WindowsのPower Pointを使用し、発表12分、質疑応答3分の計15分。発表用PCはWindows 7、PowerPoint 2010対応です。発表用のファイルは、発表当日、USBメモリにてご持参下さい。事前に動作確認のできるPCを準備しておきますので、ご利用下さい。 |
申し込み締切 | E-mailにて平成26年1月24日(金) |
要旨原稿締切 | E-mailにて平成26年2月7日(金) |
申し込み先・ 要旨原稿送付先 |
〒943-8512 上越市山屋敷町1番地 上越教育大学学校教育学部 佐藤悦子 TEL&FAX:025-521-3409 E-mail:etsuko@juen.ac.jp
|
ポスター |
テーマ | 「これからのくらしに家政学が果たすべき役割―家庭科教員養成の観点から―」 |
---|---|
主催 | 日本学術会議健康・生活科学委員会家政学分科会 |
後援 | 日本医歯薬アカデミー |
日時 | 平成25年12月24日(火) 13:30〜17:00 |
会場 | 日本学術会議講堂 東京都港区六本木7‐22‐34 東京メトロ千代田線 乃木坂駅5番出口徒歩2分 |
詳細 | http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/178-s-2-2.pdf |
主催 | 日本家政学会関東支部若手の会 |
---|---|
日時 | 平成25年12月7日(土) 12:30開場、13:00〜15:30 <プログラム> 13:00〜14:00 講演会「子の発達段階とキャリア・デザイン」 14:15〜15:30 座談会 |
場所 | 共立女子大学・短期大学 本館5階 502号室 東京都千代田区一ツ橋2-2-1 http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/access/ ※東京メトロ東西線「竹橋」駅下車1b出口から徒歩7分。東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車A9出口から徒歩2分。 |
内容 | 大好評で終わった夏企画・座談会「これからの働き方を考える」の第2弾!家族と仕事とのバランスをテーマに、多様な働き方に関する実証的社会科学研究を続けていらっしゃる、お茶の水女子大学・日本学術振興会特別研究員 坂本有芳先生をお迎え、最新の調査結果も交えてご講演いただきます。座談会では、これからのより良い働き方を皆様とフランクに議論したいと思います。何かヒントを見つけて帰っていただければと思います。 |
定員 | 30名 ※非会員でも受講できます。 |
会費 | 無料 ※会場内に託児スペースを設け、専門のスタッフを用意します(無料)。 |
申込み | 下記宛てにE-mailにて、(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)電話、(5)メールアドレス、(6)座談会で話し合いたいテーマ、(7)託児利用ご希望の方は、お子様の人数と年齢を記入の上、お申し込み下さい。 申込締切:平成25年11月29日(金) |
問合せ先: | 共立女子短期大学 渡辺明日香 宛 (若手の会幹事) E-mail:asuka_watanabe@kyoritsu-wu.ac.jp |
テーマ | 「快眠」法を身につけて、生活上手に!〜ウォームビズに向けて〜 |
---|---|
主催 | 株式会社 三省堂書店 |
共催 | 一般社団法人 日本家政学会 |
日時 | 2013年11月2日(土)午後3時から(開場2時45分から) |
会場 | 「カフェダイニング エルヴェ」 成城コルティ(小田急線「成城学園前」駅ビル)2階 |
講師 | 和洋女子大学 教授 嶋根歌子 氏 日本睡眠科学研究所 主席研究員 三輪恵美子 氏 |
内容 | 人類がこの世に出現して以来、繰り返し行っていることのひとつが睡眠です。ところが最近は睡眠環境の変化、複雑化した社会での精神的不安と緊張、あるいは寝具類の不適切な使用などの多岐にわたる原因で、寝つきが悪い、夜中に目が覚めて朝まで眠れないと訴える人や、いびき、寝言などによって良質の睡眠を妨げられている人が増え、社会問題化しています。一方では、科学的あるいは精神心理面からも睡眠の研究が進み、そのメカニズムが解明されています。寝具類の中には、それらの研究成果を取り入れて開発された新しい商品も数多く出てくるようになりました。これからの寒い季節、健康で快適な睡眠のために、寝具での調節は最も環境にやさしい方法です。「快眠」法を身につけて、生活上手に!快眠ライフをものにした、生活のレベルアップを実現してください。 本日ご紹介する内容が、社会問題化している不眠対策の一助になることを願っております。 |
コーディネーター | (一社)日本家政学会副会長 実践女子大学教授 牛腸ヒロミ 氏 |
参加費 | 500円(ワンドリンク付) |
関連URL | https://www.facebook.com/notes/624605117584549 |
申込方法 | こちらのフォームからお申し込みください。 https://www.books-sanseido.co.jp/cgi-bin/contact_sc3/index.cgi |
申込先および問合せ先: | 三省堂書店 成城店電話03-5429-2401 |
主催 | 一般社団法人日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成25年11月21日(木曜日)13:30〜14:30 |
会場 | 「テイジン未来スタジオ」 〒100-8585 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館 |
内容 | 「テイジン未来スタジオ」は、帝人グループの最新技術をご紹介するショールームであるとともに、研究開発のきっかけ創りのためのコラボレーションルームでもあります。帝人グループの5つの注力分野別に、素材とともにその素材を活用した最終商品を展示しています。当日はスタジオスタッフの方による説明と併せて、実際に製品に触れることで素材の特徴をご体感いただけます。 |
集合時刻と場所 |
時刻13時15分、文科省入口前広場(左手にYEBISU BARの看板有) <交 通>「テイジン未来スタジオ」 (http://catalog.teijin.co.jp/mirai_studio/ ) 東京メトロ 銀座線「虎ノ門」駅出口11より徒歩4分 |
定員 | 30名 ※参加者は企業あるいは学校の研究者で学生は指導教員を介しての申込みとします。また、今回はコラボレーションルームという特性上、同業種の方には情報提供できないため、帝人グループとの同業種の企業関係者のご参加はできません。 |
会費 | 無料 |
申込締切日 | 平成25年11月8日(金)(先着順) |
申込方法 | 氏名、所属および正会員・学生会員・非会員の別を明記して、電子メールにてお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申込先および問合せ先: | 静岡大学教育学部 色川 卓男 |
ポスター |
関東支部では、下記のとおり見学会及び講演会を開催いたします。多くの方々の参加をお待ちしております。
日時 | 平成25年9月18日(水)13:00〜16:00(受付開始時間12:45) |
---|---|
場所 | ライオン株式会社 平井事業所 〒132-0035 東京都江戸川区平井7-2-1 〔交通〕JR総武線『平井駅』下車徒歩12分 〔地図〕http://www.lion.co.jp/ja/company/establishment/12.htm |
プログラム |
|
内容 |
第1部 13:00〜14:00 http://www.lion.co.jp/ja/company/press/2009/2009045.htm コミュニケーションセンターには、ライオン株式会社が扱っている「歯とお口のケア」、「カラダのケア」、「メディカルケア」、「健康・美容食品」、「衣類のケア」、「住まいのケア」、「キッチンと調理」に関する製品が展示されています。デモンストレーション実験などで製品の特長や技術を体感できるコーナー、近未来の生活を想定した技術を映像で紹介するコーナー、生活者モニターを招き製品や開発品を評価するインタビュールームなどがあり、普段は未公開の施設を見学できます。 第2部 14:15〜16:00 1)時代と共に核家族化が進行してきましたが、2011年の大震災を契機に、再び「家族」が注目されています。しかし、その結びつきは昔と異なります。ライオン株式会社生活者行動研究所で継続研究してきた「家・家族研究」とそこから導いた「コレカラ家族」の特徴をご紹介いたします。 2)日用家庭用品を市場に流通するに先立ち、お客様が安全にお使いいただけるよう、十分に検証する必要があります。その際、消費者の生活の中での使用条件を十分に考慮することが重要であり、曝露(接触)に応じた複数のエンドポイントでの影響(リスク)を判断します。また、洗剤などは使用後に家庭排水とともに環境へ出て行く運命を持つため、生態系への影響も考慮します。リスク評価の考え方についても概説いたします。 |
定員 | 40名(先着順。学会員以外でも参加可。なお、同業者の方はご遠慮下さい。) |
会費 | 無料 |
申込締切日 | 9月6日(金) |
申込方法 | 下記メールアドレス宛に、氏名、所属、連絡先、電話、メールアドレスを記入の上、申込み下さい。 |
申込先および問合せ先: | ライオン株式会社 リビングケア事業部 宮坂広夫 |
ポスター |
主催 | 日本家政学会関東支部若手の会 |
---|---|
日時 | 平成25年8月7日(水) 10:30〜12:00 (10:00開場) |
場所 | 共立女子大学・短期大学 本館5階 502号室 (東京都千代田区一ツ橋2-2-1、※東京メトロ東西線「竹橋」駅下車1b出口から徒歩7分。東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車A8出口から徒歩1分。) http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/access/ |
内容 | 研究テーマの設定の仕方、大学院進学、アカデミックキャリアの選択、教育方法や研究室運営、結婚や出産、子育て中の悩み、モチベーションの上げ方など、仕事と生活をいかに調和させるかは、若手研究者にとって大きな課題です。今回の座談会では、参加者全員で、これからの働き方をフランクに議論し、問題点を解決したり、知見を共有したりする機会を作りたいと思います。 |
定員 | 30名。非会員でも受講できます。 |
会費 | 無料 会場内に託児スペースを設け、専門のスタッフを用意します(無料)。 |
申込み | 下記宛てにE-mailにて、(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)電話、(5)メールアドレス、(6)座談会で話し合いたいテーマ、(7)託児利用ご希望の方は、お子様の人数と年齢を記入の上、お申し込み下さい。 申込締切:平成25年7月29日(月) |
問合せ先 | 共立女子短期大学 渡辺明日香 宛 (若手の会幹事) |
主催 | 繊維学会 繊維加工研究委員会 |
---|---|
共催 | 日本家政学会関東支部,日本繊維製品消費科学会 |
日時 | 平成25年3月19日(火)10:00〜15:30 |
場所 | 昭和女子大学 研究館 7L04教室 (東京都世田谷区太子堂1-7、東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩8分) |
講演 |
|
定員 | 50名。定員になり次第締め切ります。非会員でも受講できます。 |
会費 |
|
申込み | 下記宛てに氏名、所属、住所、電話番号、FAX番号を記載の上、3月16日(土)までに、葉書またはE-mail でお申し込みください。 |
問合せ先 | 〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1 |
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成25年2月18日(月)12時45分〜18時30分(研究交流会を含む) |
会場 | お茶の水女子大学 大学本館1階(〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1) |
実施報告 | 「第15回家政学関連卒業論文・修士論文発表会」実施報告 |
Adobe® Acrobat®はPDFファイルの作成、編集等を行う専用ソフトウェアです。PDFファイルも、もともとはAdobe社が作り出したファイル形式です。本講座ではこのPDFの概念の解説から始め、「PDFの作成、セキュリティ設定」といった基本操作から、「Word形式・Excel形式に変換するPDFの再利用」、「用途に合わせたPDFファイルを出力する方法(PDFのファイルサイズを縮小する方法)」、「紙データをスキャンして管理する方法」、「文書をチェックするための注釈機能の利用方法」など、PDFファイルをより効果的に活用できる手法を実践的に学びます。
主催 | 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成25年4月27日(土曜日)13:30〜16:30 |
会場 | 共立女子大学・短期大学 本館13階 情報演習室(1316・1318号室) 東京都千代田区一ツ橋2-2-1 http://www.kyoritsu-wu.ac.jp ※東京メトロ東西線「竹橋」駅下車1b出口から徒歩7分。東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車A8出口から徒歩1分。 |
講師 | 天野英明(フリーランス Adobe認定インストラクター) 色川卓男(静岡大学教育学部) |
定員 | 50名。定員になり次第締め切ります。非会員でも受講できます。 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 標題に【パソコン講習申し込み】と記入し、本文には、氏名、所属及び正会員・学生会員・非会員の別を明記して、電子メールにてお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申込締切 | 平成25年4月13日(土曜日) |
持参品 | 当日は、筆記用具と、データを持ち帰りたい方はUSBメモリーをご持参ください。 |
申込先および問合せ先 | 実践女子大学生活科学部 数野千恵子 |
ポスター |
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成25年2月18日(月)13時〜18時(研究交流会を含む) |
場所 | お茶の水女子大学 大学本館1階(〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1) |
プログラム |
テーマ | 「大学教育における家政学分野の質保証 ―学士課程教育における家政学分野の参照基準について―」 |
---|---|
主催 | 日本学術会議健康・生活科学委員会家政学分野の参照基準検討分科会 |
日時 | 平成24年12月22日(土) 13:00〜17:00 |
場所 | 日本学術会議 講堂 東京都港区六本木7−22−34 東京メトロ千代田線 乃木坂駅5番出口徒歩2分 |
詳細リンク先 | http://www.jshe.jp/news/kanren.html#68 |
関東地区の家政系大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、および次世代を担う若手の育成と家政学の活性化を目的に、卒業論文・修士論文発表会を下記のように開催いたします。本年度も発表者には研究奨励賞、さらに優秀な研究発表には優秀賞の表彰を用意していますので、多くの大学からご参加を頂きますようご案内申し上げます。
主催 | 一般社団法人 日本家政学会 関東支部 |
---|---|
日時 | 平成25年2月18日(月)13時〜18時(研究交流会を含む) |
場所 | お茶の水女子大学 大学本館1階(〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1) |
参加費 | 無料。非会員の方の参加も歓迎します。 |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方法 | WindowsのPower Pointを使用し、発表12分、質疑応答3分の計15分。発表用PCはWindows Vista、PowerPoint 2007対応です。発表用のファイルは、発表当日、USBメモリにてご持参下さい。事前に動作確認のできるPCを準備しておきますので、ご利用下さい。 |
申し込み締切 | e-mailにて平成25年1月28日(月) |
要旨原稿締切 | e-mailにて平成25年2月4日(月) |
申し込み先・ 要旨原稿送付先 |
〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1 文化学園大学 服装学部 米山雄二 TEL&FAX:03-3299-2367 e-mail:y-yoneyama@bunka.ac.jp
|
問い合わせ先 | 〒102-8341 東京都千代田区三番町22 東京家政学院大学 現代生活学部 植竹桃子 TEL:03-3262-2749 FAX:03-3262-2174 e-mail:uetake@san.kasei-gakuin.ac.jp |
ポスター |
主催 | 一般社団法人 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成24年11月24日(土)13:30〜16:30 |
場所 | 江戸東京たてもの園 東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)http://tatemonoen.jp/ (JR中央線武蔵小金井駅 2番/3番のりば(西武バス)より「小金井公園西口」下車 徒歩5分または4番のりば(関東バス)より「江戸東京たてもの園前」下車徒歩3分) |
内容 | 日本近代の建築、住宅と生活の歴史研究を専門とされる内田青蔵先生より、日本の近代住宅の洋風化に関して講演をいただきます。その後、江戸東京たてもの園で解説をいただきながら見学します。建築デザインを堪能するとともに、近代の住まい方にふれることで、現在の住まい方について考える機会になると考えます。 |
プログラム |
|
定員 | 30名(家政学会会員以外の方も参加できます) |
参加費 | 無料(関東支部で入園料は補助します) |
参加申込先 および 問合せ先 |
(1) 氏名、(2) 所属、(3) 連絡先、(4)電話番号、(5)メールアドレスをご記入して、E-mailでお申込下さい。先着順とさせていただきます。
ライオン株式会社 リビングケア事業部 宮坂 広夫 hiromya@lion.co.jp |
申込締切 | 平成24年11月12日(月) |
日時 | 平成24年8月4日(土) 10:00開場 10:30開演 |
---|---|
場所 | 場所:文化学園大学F館4階 F48 |
実施報告 | 日本家政学会関東支部若手の会イベント活動報告ページをご覧下さい。 http://wakate.jshe-kanto.jp/houkoku/index.htm |
物語絵巻の画像などを見ながら、物語の情景、着衣の説明、その時代の服飾文化などについてお話しいただきます。皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 平成24年8月4日(土) 10:00開場 10:30開演 (12:00終了予定) |
---|---|
場所 | 文化学園大学F館4階 F48 〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1 JR新宿駅南口より徒歩7分 アクセスは文化学園大学サイトをご参照下さい http://bwu.bunka.ac.jp/access/access.php (文化ファッション研究機構機構) |
プログラム |
|
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | E-mailにて、(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)電話、(5)メールアドレスを記入の上、お申し込みください。 |
申込締切 | 平成24年7月30日 |
申込・ 問い合わせ先 |
平成24年度若手の会代表 柚本 玲 宛 (文化学園大学) E-mail:kanto_wakate@yahoo.co.jp |
ポスター |
関東支部では、この5月に開業した東京スカイツリーの照明を担当したパナソニックの照明ショールームの見学と講演会を下記の内容で開催いたします。パナソニックの照明ショールームには、3 次元のバーチャルリアリティーが体験できるコーナーもあり、街作りなどの設計を間近に体感できます。講演会では、今、話題になっている最新のLED 照明の事例として、東京スカイツリーの照明について、担当者から直接、ご講演頂くという機会を設けることが出来ました。身近になったLED のことを、実際に目に触れながら詳しく説明して頂けるまたとない機会です。さらに、常設されてある汐留ミュージアムも併せて見学できるよう配慮下さいました。学会会員ならびに一般の皆様、奮ってご参加下さい。
主催 | 一般社団法人 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成24年9月13日(木) 13:30〜16:30 |
場所 | パナソニック 汐留ビル 2F(住所:港区東新橋1-5-1) 最寄り駅:JR、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめ「新橋駅」、都営大江戸線「汐留駅」 |
プログラム |
|
参加費 | 無料(移動の交通費は個人負担) |
定員 | 40名(定員になり次第、締め切らせて頂きます) |
申込締切 | 9月3日(月) |
申込および 問合先 |
E-mailまたはFAXで、(1)氏名 (2)所属 (3)連絡先 (4)会員・学生会員・非会員 をご記入の上、お申込下さい。 (株)FCG 総合研究所 美容科学研究室 塩原みゆき FAX:03-6891-8504 TEL:03-6891-8517 e-mail:shiobara@fcg-r.co.jp |
日時 | 平成24年2月29日(水) 発表会 13:00〜16:30/研究交流会(無料)16:45〜17:45 |
---|---|
場所 | 文化学園大学(〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1) 発表会場:A151・A152 研究交流会:C201(20階スペース21) |
<A会場> (A151教室) |
座長:米山 雄二(文化学園大学) 卒業論文発表 A-1 (13:00-13:15) 文化学園大学 造形学部 早川 泰代 (指導者 安野 彰) A-2 (13:15-13:30) 実践女子大学 生活科学部 荒井 美帆 (指導者 牛腸 ヒロミ) A-3 (13:30-13:45) 文化学園大学 服装学部 鈴木 美帆 (指導者 小澤 節子) 座長:水谷 千代美(大妻女子大学) 卒業論文発表 A-4 (13:45-14:00) 和洋女子大学 家政学群 渡辺 郁子 (指導者 鬘谷 要) A-5 (14:00-14:15) 文化学園大学 服装学部 神谷 昌沙 (指導者 柚本 玲・森川 陽) 座長:牛腸 ヒロミ(実践女子大学) 卒業論文発表 A-6 (14:15-14:30) 大妻女子大学 家政学部 嶋崎舞・多々良美紀・藤谷治奈 (指導者 水谷 千代美) A-7 (14:30-14:45) 文化学園大学 服装学部 山口 史子 (指導者 小林 未佳・鈴木 正文 (休憩(時間調整を含む):14:45-15:00) 座長:森 理恵(日本女子大学) 卒業論文発表 A-8 (15:00-15:15) 文化学園大学 服装学部 北谷 笑子 (指導者 大石 さおり) A-9 (15:15-15:30) 実践女子大学 生活科学部 加藤茉莉・小池美菜 (指導者 高部 啓子) A-10(15:30-15:45) 文化学園大学 服装学部 高橋 遼子 (指導者 大石 さおり) 座長:高部 啓子(実践女子大学) 卒業論文発表 A-11(15:45-16:00) 日本女子大学 家政学部 椎野 瑠麻 (指導者 森 理恵) A-12(16:00-16:15) 文化学園大学 服装学部 西川 小貴 (指導者 永富 彰子・寺嶋 朋子) A-13(16:15-16:30) 文化学園大学 服装学部 角杉 志歩 (指導者 磯崎 明美・今井 ゆき) |
<B会場> (A152教室) |
座長:飯田 文子(日本女子大学) 卒業論文発表 B-1 (13:00-13:15) 大妻女子大学 家政学部 ○添谷 はるか・小林 悦子 (指導者 青江 誠一郎) B-2 (13:15-13:30) 東京家政大学 家政学部 ○岩本亜未・○前澤真知子・田中香里 (指導者 長尾 慶子) 座長:長尾 慶子(東京家政大学) 卒業論文発表 B-3 (13:30-13:45) 日本女子大学 家政学部 ○露木理紗子・中島菜恵子・松村芙佐 (指導者 飯田 文子) 修論文発表 B-4 (13:45-14:00) 大妻女子大学大学院 人間文化研究科 伊香賀 玲奈 (指導者 田中 直子) B-5 (14:00-14:15) 上越教育大学大学院 学校教育研究科 半田 彩実 (指導者 細江 容子) 座長:大森 正司 (大妻女子大学) 修士論文発表 B-6 (14:15-14:30) 東京家政大学大学院 家政学研究科 河野 由香里 (指導者 長尾 慶子) B-7 (14:30-14:45) 和洋女子大学大学院 総合生活研究科 梅津 裕香 (指導者 湊 久美子) B-8 (14:45-15:00) 和洋女子大学大学院 総合生活研究科 池谷 真梨子 (指導者 柳沢 幸江) (休憩(時間調整を含む):15:00-15:15) 座長:柴坂 寿子(お茶の水女子大学) 修士論文発表 B-9(15:15-15:30) お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 高丸 理香 (指導者 石井 クンツ 昌子) B-10(15:30-15:45) 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 加藤 求 (指導者 谷井 淑子) B-11(15:45-16:00) 文化学園大学大学院 生活環境学研究科 川上 智恵 (指導者 有泉 知英子・永井 伸夫・田村 照子) 座長:鬘谷 要(和洋女子大学) 修士論文発表 B-12(16:00-16:15) 文化学園大学大学院 生活環境学研究科 菱沼 千晶 (指導者 米山 雄二) B-13(16:15-16:30) 実践女子大学大学院 生活科学研究科 緒方 美穂 (指導者 牛腸 ヒロミ) |
講座では、ワークシートの効果的な扱い方、複数シートによる集計処理、オートフィルと実行後の集計、 表現力の拡張に役立つグラフの拡張機能、基礎データベース機能に加え複雑な条件でのデータ抽出方法を概観することで、断片的な知識の統合および、論文をより効率良く作成するための技能の習得と確認をします。また、異なるバージョンの操作方法およびセキュリティについても概観します。
日時 | 2012年4月28日(土) 13:00〜16:00 |
---|---|
場所 | 実践女子大学 パソコン演習室 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1 交通 JR日野駅より徒歩約12分 (実践女子大学HP http://www.jissen.ac.jp/jpn/top/04/index.php参照) アクセスマップ |
講師 | (株)英揮情報システム教育事業部課長 五十嵐 一成 氏 (千葉大学・大妻女子大学などで情報学関係の授業を担当) お茶の水女子大学大学院教授 仲西 正 氏 |
定員 | 40名 定員になり次第締め切ります。非会員の方もどうぞ。 |
申込方法 | 件名を「パソコン講習会申込」として、氏名、所属、会員種別(正会員、学生会員、非会員)を明記し、下記申込先まで、電子メールにてお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申込締切 | 2012年4月21日(土) |
参加費 | 無料 |
持参品 | 当日は、筆記用具とUSBメモリーをご持参ください。 |
申込および 問合先 |
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 梅澤典子 E-mail:n-umezawa@zenkuren.or.jp |
ポスター |
主催 | 繊維学会 繊維加工研究委員会 |
---|---|
共催 | 日本家政学会関東支部、日本繊維製品消費科学会(案) |
日時 | 平成24年3月23日(金) 10:00〜15:00 |
場所 | 昭和女子大学 研究館 7L04教室 (東京都世田谷区太子堂1−7,東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩8分) *アクセス・キャンパスマップ |
講演 |
|
会費 | 繊維加工研究委員会委員 無料 繊維学会会員及び共催学会員 1,000円 一般 2,000円 学生 500円 |
申込方法 | 下記宛てに氏名、所属、住所、電話番号、FAX番号を記載の上、3月22日(月)までに、葉書、FAXまたはE-mail でお申し込みください。 |
問合先 | 〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1 日本女子大学家政学部被服学科 増子 富美 FAX:03-5981-3481 E-mail:fumimasuko@fc.jwu.ac.jp |
関東地区の家政系大学の教員、学部学生および大学院の学生の情報交換と交流、さらには次世代を担う若手の育成、家政学の活性化を目的に開催いたします。関東地区の多くの大学から積極的なご参加を頂きますようご協力をお願いいたします。研究発表後には研究交流会を予定しており、発表者には研究奨励賞、さらに優秀な研究発表には優秀賞の表彰をしています。
主催 | (社)日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成24年2月29日(水)13:00〜18:00 (研究交流会を含む) |
場所 | 文化学園大学(〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1) キャンパスマップ:http://bwu.bunka.ac.jp/access/map_s.php |
交通 | JR(山手線・中央線・総武線・埼京線・湘南新宿ライン)及び地下鉄(都営新宿線・都営大江戸線・丸の内線)、私鉄(小田急線、京王線)新宿駅下車、JR新宿駅南口より甲州街道に沿って、初台方面へ徒歩7分 アクセスマップ:http://bwu.bunka.ac.jp/access/access.php |
発表分野 | 原論、経営、経済、家族、児童、食物、被服、住居、家庭科教育、その他 |
発表方式 | 発表12分、質疑応答3分の計15分(分野外の方にもわかりやすい説明をお願い申し上げます。)発表はWindowsのパワーポイントを原則とします。その他の形式を希望される場合は、発表申し込み時に問い合せて下さい。 |
発表申込締切 | e-mail にて平成24年2月1日(水):小柴宛 |
要旨集原稿締切 | e-mail にて平成24年2月15日(水):柳沢宛 |
発表申込方法 | 題目、発表者氏名、指導者氏名、所属(大学・学部・学科等)、パワーポイント使用の有無を明記し、下記のアドレスにお申し込み下さい。なお、パソコンは(Windows XP、PowerPoint 2007)対応です。また、発表用パワーポイントのファイルは、発表当日、USBメモリにてご持参下さい。発表当日事前に、動作確認のできるノートパソコンを準備いたしますのでご利用下さい。 |
発表申込先及び 問い合わせ先 |
〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1 文化学園大学 機能デザイン学研究室 小柴 朋子 TEL&FAX:03-3299-2336 e-mail:koshiba@bunka.ac.jp |
要旨集原稿 | 要旨集原稿はA4半分です。メールへの原稿添付(WordとPDF)にてお願いいたします。原稿体裁については、発表申し込みいただいた方にフォーマットを配信します。 |
要旨集原稿 送付先 |
〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1 和洋女子大学 家政学群 健康栄養学類 柳沢 幸江 TEL:047-371-2146 / TEL&FAX:047-371-1632 e-mail:yukiey@wayo.ac.jp |
参加費 | 無料です。非会員の方の参加も歓迎します。 |
ポスター |
日時 | 平成23年12月10日(土) 12時30分〜15時30分 |
---|---|
場所 | 伊勢半本店 紅ミュージアム(東京都港区南青山) |
報告 | 参加者:26名(うち学生12名、非学会員13名) 展示物を見学しながらの紅の伝来等歴史、江戸時代の紅のマーケティング、江戸の化粧などについてミュージアム学芸員の方によるレクチャーと「紅」の体験(「紅」の茶の試飲、紅つけ)を2回実施した。学生参加者が多く、実物を見ながら、興味をもって話をうかがうことができた様子である。レクチャーだけでなく、体験つきであることも好評であった。 |
1. 支部臨時総会 | |
---|---|
日時 | 平成23年12月10日(土)16:15〜16:45 |
場所 | 共立女子大学神田一橋校舎 本館1010号室 |
議事 | 平成24,25年度役員選出について、他 |
2. 伊勢半本店 紅ミュージアムの見学と「紅」体験 | |
---|---|
日時 | 平成23年12月10日(土) (1)12:30〜14:00、(2)14:00〜15:30 |
場所 | 伊勢半本店 紅ミュージアム(港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F) (東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅より徒歩12分) http://www.isehan.co.jp/museum/index.html |
内容 | ミュージアム展示物を見学しながらの紅の伝来等歴史、江戸時代の紅のマーケティング、江戸の化粧などについて学芸員の方によるレクチャー。「紅」の体験。 |
集合 | 時刻(1)12時25分、(2)13時55分、 場所(1)、(2)ともミュージアム入り口 |
定員 | 各回 20名(家政学会会員外の参加も可能です。) |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 平成23年12月2日(金) |
申込先および問合先 | 準備の都合上、事前の申込をお願いいたします。E-mail またはFAX で、(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)希望回【(1)か(2)】をご記入の上、お申込下さい。先着順とさせていただきます。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。
埼玉大学教育学部 吉川はる奈 *メール送信の際、「アットマーク」を「@」にしてください。 |
ポスター |
私たちは、とても長い時間を住宅で過ごしています。住宅で起こる事故を未然に防ぐことは、安心して暮らすために大切なことです。そこで、今年度の夏季見学会では、東京ガス新宿ショールームにて、高齢者の住生活に関する講演、およびショールーム見学を行い、これらの理解を深めます。皆様のご参加をお待ちしております。
開催日 | 平成23年8月27日(土) 10:00〜12:30 |
---|---|
場所 | 東京ガス 新宿ショールーム 1Fホール |
※詳細については、日本家政学会関東支部若手の会イベント案内ページ(http://wakate.jshe-kanto.jp/event/index.htm)をご覧下さい。
開催日 | 平成23年9月15日(木) 13:00〜17:00 |
---|---|
場所 | 味の素株式会社 川崎工場 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1-1 ※京浜急行大師線鈴木町駅下車0分 ※(http://www.ajinomoto.co.jp/kfb/kengaku/kawasaki/index.html) ※対応先:(株)味の素コミュニケーションズ 味の素KK川崎工場 見学窓口 TEL 0120-003476、044-233-8910 |
内容 | 世界最初の旨味調味料の開発から現在に至る各種食品素材、加工食品、医薬品、化粧品等の多様な分野に展開するグローバル企業「味の素株式会社(http://www.ajinomoto.co.jp/)」食品研究所における加工食品研究開発に関する講演会を開催いたします。その後、東京ドーム8個分の相当する広大な敷地をバスツアーによる工場見学で、原料のおいたちから、製造、品質管理に至る、商品のできる全ての工程など、目で見て触って理解して頂ける工場見学より、日常的に供される旨味調味料や加工食品の生産工程を理解する機会となります。 |
プログラム |
○講演会 13:00-14:15
○休憩 14:15-14:30 ○見学会 14:30-17:00 「展示室、ほんだし工場、クックドゥ工場」の見学 |
定員 | 40名(家政学会会員以外でも参加可。なお、同業者の方はご遠慮下さい。) |
参加費 | 無料(移動の交通費は個人負担) |
参加申込先および問合せ先 | 昭和女子大学 飯野久和 E-mail:iino@swu.ac.jp TEL:03-3411-4855 (1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)電話番号、(5)メールアドレスをご記入して、E-mailでお申込下さい。先着順とさせていただきます。 |
申込締切 | 9月5日(月) |
ポスター |
平成23年度日本家政学会関東支部総会を下記の日程で開催いたします。万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。なお、震災の影響による会場校の急な行事変更(当日入学式)に伴い、パソコン講習会は中止とさせていただきます。すでに申し込みになられた方には、心よりお詫び申し上げます。
総会 | |
---|---|
日時 | 2011年4月16日(土) 12:45〜13:15 |
場所 | 共立女子大学 神田一ツ橋キャンパス 本館 10階1010教室 (教室は変更になる場合がありますので「ロビー受付」にてご確認ください。) ※東京メトロ東西線「竹橋」駅下車1b出口から徒歩3分。東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車A8出口から徒歩1分。 ※HPの交通アクセス http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/access/index.html |
日時 | 平成23年2月22日(火) 発表会 13:00〜16:00/研究交流会(無料)16:15〜17:15 |
---|---|
場所 | 東京医療保健大学 五反田校舎 〒141-8648 東京都品川区東五反田4-1-17 |
<A会場> (G203教室) |
座長:生野 晴美(東京学芸大学) 卒業論文発表 A-1 (13:00-13:15) 大妻女子大学 家政学部 円城寺 有子・井上 由紀 (指導者 水谷 千代美) A-2 (13:15-13:30) 文化女子大学 服装学部 佐藤 由佳子 (指導者 米山 雄二・小澤 節子) 修士論文発表 A-3 (13:30-13:45) 実践女子大学大学院 生活科学研究科 芦澤 ゆう子 (指導者 牛腸 ヒロミ) 座長:水谷 千代美(大妻女子大学) 卒業論文発表 A-4 (13:45-14:00) 日本女子大学 家政学部 ○近森 加奈・坂井 詩帆・田中 景子 (指導者 大塚 美智子) A-5 (14:00-14:15) 昭和女子大学 生活科学部 山本 いづみ (指導者 角田 由美子) (休憩(時間調整を含む):14:15-14:30) 座長:大塚 美智子(日本女子大学) 卒業論文発表 A-6 (14:30-14:45) 和洋女子大学 家政学部 斎藤 陽子 (指導者 鬘谷 要・伊藤 瑞香) A-7 (14:45-15:00) 共立女子大学 家政学部 秋本 花野 (指導者 長崎 巌) 座長:細江 容子(上越教育大学) 卒業論文発表 A-8 (15:00-15:15) 千葉大学 教育学部 松下 綾花 (指導者 久保 桂子) 修士論文発表 A-9 (15:15-15:30) お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 徐 琴 (指導者 藤崎 宏子) A-10(15:30-15:45) 千葉大学大学院 教育学研究科 細川 亜季 (指導者 久保 桂子) |
<B会場> (G204教室) |
座長:長尾 慶子(東京家政大学) 卒業論文発表 B-1 (13:00-13:15) 実践女子大学 生活科学部 ○伊藤 里仁・○斉藤 美子・○清田 彰子 (指導者 西島 基弘) B-2 (13:15-13:30) 実践女子大学 生活科学部 ○鈴木 聡美・○高野 綾 (指導者 西島 基弘) B-3 (13:30-13:45) 日本女子大学 家政学部 ○三輪 香織・岩並 彩香 (指導者 藤井 恵子) 座長:藤井 恵子(日本女子大学) 修士論文発表 B-4 (13:45-14:00) 大妻女子大学大学院 家政学研究科 大崎 聡子 (指導者 市川 朝子) B-5 (14:00-14:15) 大妻女子大学大学院 家政学研究科 本尾 友紀 (指導者 大森 正司) 卒業論文発表 B-6 (14:15-14:30) 東京家政大学 家政学部 ○木村 彩・○黒瀬 麻美・山田みなみ (指導者 長尾 慶子) (休憩(時間調整を含む):14:30-14:45) 座長:大森 正司(大妻女子大学) 卒業論文発表 B-7 (14:45-15:00) 東京医療保健大学 医療保健学部 (指導者 峯木 真知子) B-8(15:00-15:15) 実践女子大学 生活科学部 丸山 祐貴 (指導者 本間 洋子) 座長:重川 純子(埼玉大学) 卒業論文発表 B-9(15:15-15:30) 実践女子大学 生活科学部 安藤 千夏 (指導者 松田 純子) B-10(15:30-15:45) 実践女子大学 生活科学部 伊藤 智春 (指導者 松田 純子・井口 佳子) B-11(15:45-16:00) 実践女子大学 生活科学部 船木 梨香 (指導者 水野 いずみ) |
Adobe® Acrobat®はPDFファイルの作成、編集等を行う専用ソフトウェアです。PDFファイルも、もともとはAdobe社が作り出したファイル形式です。本講座ではこのPDFの概念の解説から始め、「PDFの作成、セキュリティ設定」といった基本操作から、「Word形式・Excel形式に変換するPDFの再利用」、「用途に合わせたPDFファイルを出力する方法(PDFのファイルサイズを縮小する方法)」、「紙データをスキャンして管理する方法」、「文書をチェックするための注釈機能の利用方法」など、PDFファイルをより効果的に活用できる手法を実践的に学びます。
日時 | 2011年4月16日(土) 13:30〜16:30 |
---|---|
場所 | 共立女子大学・短期大学 本館13階 情報演習室(1316・1318号室) ※東京メトロ東西線「竹橋」駅下車1b出口から徒歩3分。東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車A8出口から徒歩1分。 ※HPの交通アクセス http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/access/index.html |
講師 | エスエイティーティー株式会社(m-School) ディレクター 遠藤 明久氏(Adobe® Acrobat®アドビ認定トレーナー) |
定員 | 50名(非会員可 定員になり次第締め切ります。) |
申込方法 | 件名を「パソコン講習会申込」として、氏名、所属を明記し、下記申込先まで、電子メールにてお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申込締切 | 2011年4月9日(土) |
参加費 | 無料 |
持参品 | 当日は、筆記用具と、データをお持ち帰りされたい方はUSBメモリーをご持参ください。 |
申込先 | 実践女子大学生活科学部 数野千恵子 E-mail:kazuno-chieko@jissen.ac.jp |
問合先 | 実践女子大学生活科学部 数野千恵子 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1 TEL&FAX:042-585-8893 E-mail:kazuno-chieko@jissen.ac.jp |
ポスター |
開催日 | 2010年12月3日(金)〜5日(日) |
---|---|
会場 | 東京ビックサイト |
Webサイト | http://fair.or.jp/clv/ |
ポスター |
開催日 | 平成22年12月3日(金) 13:30〜17:00 |
---|---|
会場 | 東京ファッションタウンビル(TFTビル) |
テーマ | 衣類の取扱いに関する表示のあり方 ※詳細は下記ポスターをご覧下さい。 |
ポスター |
開催日 | 平成22年11月15日(月) 13:45〜16:30 |
---|---|
場所 | 白洋舍 東京支店 東京都大田区下丸子2丁目11番1号 TEL03(3759)1336 (東急多摩川線下丸子駅下車徒歩7分 ※詳細) |
内容 | 洗濯を科学的な視点から講演していただき、クリーニング業界におけるパイオニアである白洋舍と洗濯、商業クリーニングの歴史についてもお話ししていただきます。その後、白洋舍の品質『CLEAN LIVING 清潔に、美しく、快適に』を支えるクリーニング工場、クリーニングに生涯をささげた白洋舍の創業者である五十嵐健治記念洗濯資料館を見学します。洗濯の基礎から応用までを学び、日ごろ目に触れることが出来ない現場を直に見学できる機会になります。 |
プログラム |
|
定員 | 40名(家政学会会員以外でも参加可。なお、同業者の方はご遠慮下さい。) |
参加費 | 無料(移動の交通費は個人負担) |
参加申込先 および 問合せ先 |
ライオンハイジーン株式会社 宮坂広夫 E-mail:hiromya@lion.co.jp TEL:03-5819-8005 (1)氏名 (2)所属 (3)連絡先 (4)電話番号 (5)メールアドレス をご記入して、E-mailでお申込下さい。先着順とさせていただきます。 |
申込締切 | 平成22年11月5日(金) |
<学会誌掲載内容の変更点>
(1)開始時間 13:30→13:45(白洋舍の開門時間が13:30のため、開始時間を変更。)
(2)演題1「商業クリーニングの歴史」講演2「洗濯を科学する」->「商業クリーニングの概要と衣類トラブルについて」(歴史的な観点でもお話していただきます。)
(3)見学場所:「洗濯科学研究所、クリーニング工場、五十嵐健治記念洗濯資料館」->「クリーニング工場、五十嵐健治記念洗濯資料館」
日時 | 2010年10月29日(金) 18:00〜20:50 |
---|---|
場所 | 日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7日経ビル3階) |
定員 | 600名 (事前申込要・先着順) |
参加費 | 無料 |
参考URL | http://www.minpaku.ac.jp/research/dp/101029.html |
プログラム |
|
申込方法 |
「10月29日講演会参加希望」と明記の上、 1)郵便番号 2)住所 3)氏名 4)連絡先電話番号 5)今後の講演会などのご案内送付希望の有無 6)「国立民族学博物館友の会」会員番号(会員の方のみ) を記載し、ハガキ、FAX、メールにてお申し込みくださ い。2名様以上でお申し込みの場合は、それぞれの方の1)〜6)を必ず明記してください。
※手話通訳をご希望される方、車椅子をご利用される方は、お席をご用意いたしますのでお申し込みの際に必ずご記入ください。 |
申込先・宛先 | 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 FAX 06-6878-8479 E-mail:koenkai@idc.minpaku.ac.jp |
関東支部では、暮らしを科学するをキャッチコピーにマスコミが商品研究を行う唯一の研究所FCG総合研究所(フジテレビ商品研究所)とフジテレビの見学会を下記の予定で開催いたします。フジテレビ の見学では、日ごろ目に触れることが出来ない放送施設と放送の出入りの様子を実際に見学でき、放送現場と放送の管理システムを学ぶ機会になります。
主催 | 社団法人 日本家政学会関東支部 |
---|---|
日時 | 平成22年9月13日(月) 13:30〜16:30 |
場所 | フジテレビ(お台場)・FCG 総合研究所(天王洲アイル) |
集合場所 |
A コース:フジテレビ本社 オフィスタワー 1F 入口 B コース:フジテレビ別館(りんかい線天王洲アイル駅徒歩2分)2F 入口 コースで集合場所が異なります。申込の際はプログラムにてコースのご確認をお願いします。 見学開始時間10分前にお集まりください。 Bコースはフジテレビ展望台入り口で解散になります。 |
プログラム |
Aコースは1→2、Bコースは2→1 1. フジテレビ見学(見学後FCG へ移動(りんかい線1 駅)) 2. FCG 総合研究所見学 ・ レクチャー「フジテレビ商品研究所の役割」(講師 暮らしの科学部長 菅沼薫氏) ・ フジテレビ商品研究所(商品、美容、食品、カビ・ダニなど家屋害虫)の見学 |
参加費 | 無料(移動の交通費は個人負担) |
定員 | 40名(各コース20名まで) |
申込締切 | 9月3日(金) |
申込先および問合せ先 | E-mail またはFAX で、(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)希望コース(A or B)をご記入の上、お申込下さい。先着順とさせていただきます。
(株)FCG 総合研究所 美容科学研究室 塩原みゆき FAX:03-5495-1523 TEL:03-5495-1503 e-mail:shiobara@fcg-r.co.jp |
訂正のお知らせ | 日本家政学会誌61巻8号「ご案内」に掲載の開催時間、集合場所は誤りです。このイベントスケジュールにて、訂正させていただきます。 |
ポスター |
日時 | 平成22年4月17日(土) 12:15〜12:45 |
---|---|
場所 | 共立女子大学 神田一ツ橋キャンパス本館10階 1010号室 |
主催 | 日本伝統食品研究会 |
---|---|
日時 | 平成22年4月24日(土)13:00より |
会場 | 東京医療保健大学 五反田校舎 3F 304教室 〒141-8648 東京都品川区東五反田4?1?17 *JR山手線、東急池上線、都営浅草線「五反田駅」より徒歩8分 NTT東日本関東病院隣 |
講演 |
−伝統食と明治以降の洋食− 基調講演:近代の家庭における伝統食と洋食 江原絢子氏(東京家政学院大学名誉教授) 1.明治時代における家庭料理としての洋食, 外食としての洋食 東四柳祥子氏(日本女子大学・北陸大学非常勤講師) 2. 近代都市と陸海軍の町の食文化 安池尋幸氏(横須賀市自然・人文博物館学芸員) |
会場整理費 | 1,000円(当日受付) |
連絡先 | 峯木真知子(東京医療保健大学世田谷校舎、電話03-5799-3711、 電子メール:m-mineki@thcu.ac.jp |
ポスター |
日時 | 2010年4月17日(土) 13:00〜16:00 |
---|---|
場所 |
共立女子大学・短期大学 本館12階 情報演習室(1211号室) (東京都千代田区一ツ橋2-2-1) ※東京メトロ東西線「竹橋」駅下車1b出口から徒歩3分。東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町」駅下車A8出口から徒歩1分。 ※交通案内(共立女子大学・短期大学HP) |
内容 |
「PowerPointをもっと使いこなそう! −より効果的に使いこなすためのテクニック−」 論文作成や研究発表にすぐに役立つ効率的な資料作法や覚えておきたいスキルとフレームワークについて学びます。PowerPointの基本からExcelデータの挿入法等、ExcelとPowerPointのデータ活用法についても概観します。また、MS-Officeの使い方や情報処理で日頃悩んでいることを解決する、手助けとなるような質問コーナーを設ける予定です。パソコン講習会参加者で、質問がある方は、事前に五十嵐氏(E-mail:igarashi@campus-pc.jp)にお知らせください。 |
講師 |
(株)英揮情報システム 教育事業部課長 五十嵐 一成氏(千葉大学などで情報処理関係の授業を担当) |
定員 | 37名 ※定員になり次第締め切ります |
申込方法 | 件名を「パソコン講習会申込」として、氏名、所属を明記し、下記申込先まで、電子メールにてお申し込みください。申し込みをされた方には、返信いたします。万一返信がない場合には、ご連絡ください。 |
申込締切 | 2010年4月10日(土) |
参加費 | 無料 |
持参品 | 当日は、USBメモリーをご持参ください。 |
申込・ 問い合わせ先 |
千葉大学教育学部 砂上史子 〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 E-mail:sgfk@faculty.chiba-u.jp TEL&FAX:043-290-2653 |
なお、講習会の前に総会が開催されます。 時間は12:15〜12:45で、場所は共立女子大学です。 |
|
ポスター |