●
A 食物
A1
コンブの粘質物について―電子顕微鏡による形態学的研究―
広島女学院大短大 ○奥田弘枝、広島大原医研 佐藤幸男
A2
食品組織の基礎的研究―ナガイモの褐変物質の所在―
筑紫女学園短大 ○川上いつゑ・山本知子、大下女短大 横畑百合子
A3
タマネギ貯蔵中における組織化学的変化―休眠・発芽期のタンパク質について―
広島大学校教育 ○望月てる代・黒崎敏晴、広島女学院大短大 和泉公美子
A4
鶏の飼育密度の差異が筋肉内死後変化に及ぼす影響について
山陽学園短大家政 ○高橋史生・山根由紀子・川田尚鋪・湯村寛・村木敦子
A5
食品分野におけるコラーゲンの有効利用に関する研究(Ⅰ)コラーゲン膜調製に関する検討
昭和女大短大 ○岡村浩・田中伸子
A6
酵素を利用した食品蛋白質の改質
お茶の水女大家政 ○五十畑富子・阿部啓子・本間清一・藤巻正生
A7
米味噌水溶性タンパク質の免疫生化学的方法ならびに電気泳動法による検索
東京学芸大教育 伊東清枝・○桜井映子
A8
米蛋白質の利用に関する研究―調味料を目的とした研究―
作陽短大家政 ○山崎吉郎・水頭真喜子
A9
黒緑豆のたん白質について
土浦短大家政 ○吉田恵子、お茶の水女大家政 四十九院成子・福場博保
A10
発芽ヒマ種子胚乳カルボキシベプチダーゼの部分精製並びにその性質
筑紫女学園短大 山本知子
A11
イエロー・ピー・タンパク質の乳化特性:ミルク・カゼイン共存の場合を中心に
大妻女大家政 ○瀬尾保子・加藤潤子・青木宏
A12
大豆タンパク質とミルクカゼインの混合系が示す乳化特性
大妻女大家政 ○白瀬好子・加藤潤子・青木宏
A13
乳汁の毛細管中流動における凝集状態
帝塚山短大 ○黒岡満子・豊崎俊幸・降下雄、国立循環器病センター研 山本明美
A14
ワサビおよびショウガ澱粉の二,三の性質について
武庫川女大家政 ○杉本温美・西原公恵、大阪市大生活科学 藤田修三・不破英次
A15
キャッサバおよびサゴ波粉糊の流動特性に関する研究
東京農大農 ○内村佳子・澤山茂・永島伸浩・川端晶子
A16
キャッサバおよびサゴ澱粉麺のテクスチャーについて
東京農大農 ○永島伸浩・内村佳子・澤山茂・川端品子
A17
α化米の老化特性と調味料添加の影響について
東京農大農 ○新井貞子・澤山茂・川端晶子
A18
馬鈴薯デンプンの糊化速度(第2報)濁度よりみた糊化度について
大阪女学園短大 塩坪聡子
A19
SoIka Flocスポンジケーキの物性と食味について
松山東雲短大 ○今村ひとえ・永井靭江
A20
高SoIkaFloc添加による製パン性について
松山東雲短大 ○永井柄江・今村ひとえ
A21
寒天ゲルのレオロジー的特性の温度依存性
日本女大家政 名倉秀子・○赤羽ひろ・中浜信子
A22
差動トランスを用いたゲル物性測定装置の自作
長崎女短大 ○大坪藤代・藤尾順子・宮川金二郎
A23
調理科学分野への熱測定の応用(第14報)食品中のグルコースの定量
長崎女短大 宮川金二郎
A24
はるきめの調理特性(第3報)処理でん粉のX線回折
長崎女短大 ○片渕きょう子・小川サチヨ
A25
リパーゼ処理による米飯風味の変化について
大妻女大 大森正司・○安田順子、秋草学園短大 小幡弥太郎
A26
添加物を加えたうどんの食味,食感および保存性について
大阪市立環科研栄養専門 瓦家千代子
A27
米でんぷんの熱分析
共立女大家政 ○中沢文子・野口駿・高橋淳子・高田昌子
A28
マイク口波加熱による食品の硬化現象について(第9報)パンの硬化にともなう結合水量の変動
青山学院女短大 ○肥後温子・島崎通夫、共立女大家政 野口駿・中沢文子
A29
澱粉質食品の老化に関する研究(第2報)澱粉質加工食品の老化について
茨城女短大 ○松永暁子、農水省食総研 貝沼圭二
A30
米飯の糊化・老化の研究(第4報)糊化・老化米飯のアミログラフの変化
郡山女大家政 ○庄司一郎・倉沢文夫
A31
数種植物性食品の軟化におよぼすペクチン質の影響について
武庫川女大家政 ○松下浩子・佐伯俊子・高木辛子
A32
あんに関する研究(第9報)あずき子棄のペクチン性多糖類
福山市立女短大家政 塩田芳之
A33
高菜のアミノ酸配糖体に関する研究
県立米沢女短大 槇光章・○石田哲夫
A34
ヒラタケ(栽培,野生品)の脂質成分の比較
郡山女大家政 広井勝
A35
緑および赤ピーマンの脂溶性成分について
日本女大家政 ○木村恵子・和田照美・岩田伊平
A36
沖縄産ヒハツモドキの果実に関する化学的研究(第2報)脂質について(その2)油脂の脂肪酸組成について
市邨学園短大 ○寺田澄子、愛知淑徳短大 小菅貞良・渡辺蓉子
A37
凍豆腐の膨軟性におよぼす湯もどし温度と調味料の影響
金城学院大短大・吉田静代
A38
調味料の食品への浸透に関する研究(第5報)まぐろ,いか切身を醤油および食塩水に浸漬した場合の温度の影響
大阪女学園短大 ○高田修代・広瀬泰子・藤原耕三
A39
大根の加熱軟化に及ぼす食塩の影響について
広島大学校教育 田村咲江
A40
昆布出汁の成分と呈味
女子栄養大 松本仲子・○小林純子・菅原龍幸
A41
みりん類の調理効果について
女子栄養大 ○松田泰子・松本仲子
A42
うす味への慣れについて
女子栄養大栄養 ○福田加代子・松本仲子
A43
ゼラチンゼリーに使用する洋酒スパイスの嗜好について
女子栄養短大 ○宮入照子・小林トミ・松本仲子
A44
食品の色と嗜好に関する研究(第3報)マンセルカラーと食品の色彩嗜好について
香川県明善短大 川染節江
A45
イチゴ色素の糖液中におけるアントシアニンの安定性について
実践女大家政 染野亮子、実践女短大家政 ○松尾美貴子
A46
ミカン果肉色素の糖液中におけるカロチノイドの安定性について
実践女大家政 染野亮子・○田代典子
A47
錦玉糖に関する研究
恵泉女短大園芸生活 ○後藤芙三江、埼玉県立鴻巣高 金子悦子、お茶の水女大 吉松藤子
A48
混合系におけるカラギーナンゲルのレオロジー的性質について
川村短大 ○村山篤子・三田村雅子、東京農大 川端晶子
A49
酸処理法ゼラチンゲルの特性について
東京家政大家政 ○安井和子・河村フジ子
A50
麦飯の官能評価とテンシロンによる力学的特性との関連
共立女大家政 ○高橋淳子・中沢文子
A51
そば粉の粘弾性挙動におよぼす添加物の影響(特に蔗糖,食塩,酢酸,重曹添加の場合)
東京農大 ○杉山法子、お茶の水女大 福場博保
A52
そば麺の引張強度におよぼす添加物と加熱時間の影響(特に庶糖,食塩,酢酸,重曹添加の場合)
東京農大 ○杉山法子、お茶の水女大 福場博保
A53
馬鈴薯澱粉糊液の流動特性
共立女大家政 ○平尾和子、日本女大家政 赤羽ひろ・中浜信子
A54
包丁の切れ味に関する研究(第12報)刃渡りの長い包丁による切削について
大妻女大家政 ○岡村ゐか子・寺島久美子、日本女大家政 竹中はる子
A55
各種オーブンの熱伝達能について―放射伝熱と対流伝熱の割合―
横浜国大教育 渋川祥子
A56
調理食品の燃焼熱について
武庫川女大家政 宮崎由子
A57
水の温度上昇曲線
女子栄養大 ○穂坂直弘・原万喜子
A58
食品の調理加工におけるバニラフレーバーの研究―市販食品中のバニラ成分組成の特徴について―
共立女大家政 中澤勇二・○和田涼子・泉谷希光
A59
食用植物の成分(第1報)青ジソ葉のフェノール成分
熊本大教育 有富正和
A60
ジヒドロカルコン配糖体の化学構造と呈味性―糖の結合位置と呈味性の相関―
静岡女大家政 ○小西福子・江崎幸子
A61
ゴマの抗酸化性について―黒ゴマ,茶ゴマ,白ゴマの比較―
市邨学園短大 福田靖子
A62
リンゴの褐変化について(第2報)武庫川女大家政
○中島由紀枝・木田安子
A63
乾燥シイタケ加熱中の核酸関連物質の消長
奈良女大家政・○遠藤金次・中島純子・池内ますみ
A64
小麦ふすまの前処理によるフィチン酸,ミネラル,たん白質の変化について
松山東雲短大 ○永井靭江・今村ひとえ・水田昭
A65
タケノコの生理化学的研究―貯蔵中の生理化学受動―
賢明女短大 ○小机ゑつ子・小机信行
A66
豆腐の味噌漬に関する研究―熟成中の成分変化―
熊本女大生活科学 ○松岡勝子・亀山春
A67
胡瓜漬に関する研究(第5報)有機酸組成に対する温度・食塩濃度依存性
尚絅女学院短大 ○高屋むつ子・後藤美代子
A68
ライザワースターターの微生物
秋田大教育 庄司善哉
A69
スーパーオキシドアニオンによる乳汁中リボフラピンの分解について
帝塚山短大 ○豊崎俊幸・黒岡満子・峰下雄、国立循環器病センター研 山本明美
A70
いか塩辛におけるアミノ酸の防腐作用とビタミンB
1
に及ぼす影響
長崎女短大 ○安達町子、長崎県立女短大 岡和子
A71
高速液体クロマトグラフによる食品中ビタミンB
1
の高感度,迅速定量法
京都大医 木村美恵子
A72
野菜類のビタミンC含有量のめやすに関する研究
岡山大教育 馬場敦子
A73
Winged beanのビタミンC含量
お茶の水女大家政 ○エリ・イシャク・大町睦子・本間清一・藤巻正生
A74
野菜の離乳食調理によるアスコルビン酸の変化
日本女大家政 ○関野ひろみ・牧野由美子・荒井基
A75
大量および家庭調理においての食品中ビタミンB
1
、Cの変化
神戸女大家政 足利千枝・○民輪明美
A76
圧力なべの調理加熱によるビタミン類の損失について
お茶の水女大家政 平野美那世
A77
柿の葉研究(第5報)柿の葉茶摂取後の血中・尿中のピタミンC量の変動
中村学園大家政 楠喜久枝・○三成由美・佐賀大農・村田晃
A78
調理時のアスコノレビン酸量の変化とアスコルビン酸酸化酵素
埼玉大教育 ○桐渕寿子・川嶋かほる
A79
L-アスコルビン酸によるリポオキシゲナーゼの阻害作用について
福山市立女短大 ○三谷璋子、広島大教育 守康則
A80
2,3-ジケト-L-グロン酸脱炭酸酵素の性質
お茶の水女大家政 ○三宅紀子・倉田忠男・荒川信彦
A81
L-スコルパミン酸の定量法
お茶の水女大家政 ○堤貴美子・倉田忠男・荒川信彦
A82
土壌による陰イオン性界面活性剤の吸着と,予期される地下水(井戸水)の汚染について(第2報)
東筑紫短大 ○古田張子・花崎正子
A83
輸入かんきつ類中のチアベンダゾール測定
文京区立第六中 ○宮崎睦子、東京学芸大教育 元山正
A84
香辛料―亜硝酸系変異原生成に対する反応抑制物質の検索
椙山女学園大家政 ○山中みどり・並木和子
A85
しょう油の加熱により生成する突然変異原性物質に関する研究
山陽学園短大 ○大下市子・村岡知子
A86
培養ラット胎児肝細胞を用いた食用天然色素の毒性試験
北海道教育大 ○酒向史代、天使女子短大 小林則子
A87
ラット生理におよぼす紅茶浸出液の影響
大妻女大家政 大森正司・○加藤みゆき・安田順子、秋草学園短大 小幡弥太郎、農水省茶試 竹尾忠・西条了
A88
唾液中α-アミラーゼ活性の変動に及ぼす食生活の影響(その2)
昭和女大短大 ○田中伸子・岡村浩
A89
ビタミンEと蛋白質不足のラットの生体に及ぼす影響について
岩手大教育 ○赤沢典子・鷹觜テル・及川桂子
A90
しいたけ中の血庄上昇抑制作用成分
国立影響健康増進 辻悦子
A91
血圧と生体におよぼす塩化カリウムとグリシンアマイド塩酸塩の影響
名古屋女大家政 ○青木みか・辻原命子
A92
発育期ラットの運動負荷による摂食行動およびカルシウム利用効果
日本女大家政 ○荒井富佐子・江澤郁子
A93
学童児の骨脆弱傾向に関する実験的研究
長崎大医原研発症予防 ○小川英理子・古場久代・田中玲子
A94
大学の女子体操部選手の血清脂質、TBA価および鉄含有量について
名古屋女大家政 ○谷由美子・青木みか
A95
ラットの脂質代謝とストレインとの関係について
郡山女大家政 ○平野隆司・山田幸二
A96
ラット屍体脂質成分に関する研究
椙山女学園大家政 伊藤景子・○山下かなへ
A97
シロネズミの血清と肝臓脂質類に及ぼす中鎖トリグリセリドの影響
十文字短大 ○濱口恵子・江森純子・林寛
A98
コレステロール食ラットの血媛リボたん白およびアボたん白に及ぼす影響
日本女大家政 曽根正江・○田中千寿子・野崎幸久
A99
調理による食肉中の粗脂肪量および Cholesterol 量の変化
名古屋栄養短大 大野知子・長谷川孝子・○内田初代・朝倉由美子・服部良子・浅井敏美
A100
血中コレステロール値におよぼす油脂および植物ステロールの影響
山陽学園短大 ○大野佳美、大阪市大生活科学 平井和子
A101
絶食-再摂食ラットのコレステロール代謝に及ぼす糖質源の影響
国立栄研 ○中川靖校・辻啓介
A102
肝における糖代謝調節の栄養学的研究
福山曙の星学院 松本史子、広島大学校教育 望月てる代、広島大教育 ○平田佐喜子・三戸昭
A103
Rat liver,rabbit liver および maise seedlings の aldolase 活性について
四天王寺国際仏教大短大 ○増田勉・西崎いずみ、日本医学臨床検査 中山恵美
A104
糖質の種類および給餌法が幼若ラットの生育・脂質代謝に及ぼす影響
県立盛岡短大 ○斉藤憲・森成子
A105
茶類の脂質代謝に与える影響
和洋女大文家政 ○宮川豊美・飯高さと子・松下真実子・川村一男
A106
成長期シロネズミのタンパク質栄養効果に及ぼす脂肪の影響
奈良女大家政 ○水上戴子・松下千江子・堀川蘭子
A107
食餌性 L-グルタチオンはどのくらいL-システインを代替しうるか
京都教育大 成瀬明子、京都ノートルダム女大 ○平澤椎、大阪大医 東留以子・立石紀子
A108
L-トリプトファンの腸管吸収阻害作用について
大妻女大家政 坂本清・○龍紀孔子
A109
そばタンパク質の栄養価向上について
大妻女大家政 ○柴田邦子・坂本清
A110
ご飯の評価法について(第1報)
松下電器 黒田敬子
A111
ご飯の評価法について(第2報)
松下電器 黒田敬子
A112
沸騰までの時間と米飯食味との関係―文化釜使用の場合―
福岡女大家政 中野和子・○上野千佳子・山下純子、福岡女子商高 宗順子
A113
白粥と茶粥の性状について―澱粉糊化に及ぼすタンニンの影響―
滋賀県立短大 日比喜子
A114
玄米の炊飯について―加工玄米の炊飯―
広島女大家政 ○山崎妙子、お茶の水女大家政 福場博保
A115
米の炊飯嗜好特性に関する研究
奈良女大家政 ○東紀代香・丸山悦子・名倉育子・中西洋子・梶田武俊
A116
手延素麺の調理性に関する研究
就実短大家政 ○矢ヶ崎美鈴、お茶の水女大家政 矢沢悦子・綾部園子・島田淳子
A117
家庭用マーガリンによるバタークリームの物理的性質と外観との関係
東京家政大家政 越智知子・土屋京子・工藤多賀子・日比泰子
A118
紗め調理における油通しの効果について
東京家政大家政 ○松本睦子・吉松藤子
A119
あげ衣の異なる試料油の劣化度と,ケミルミネッセンスアナライザーの検討
大阪市大生活科学 宮川久邇子
A120
梨果汁の肉軟化効果について
お茶の水女大家政 ○金基淑・藤木澄子・吉松藤子
A121
ショウガプロテアーゼの筋原繊維蛋白質におよぼす影響
山梨大教育 ○妻鹿絢子、日本大短大家政 三橋富子、お茶の水女大家政 藤木澄子・荒川信
A122
まっ茶の低分子性起泡成分について
武庫川女大家政 寺田雅子・○中井久美子
A123
調理加工におけるペクチン質の変化に関する研究―漬け物の場合―
岡山大教育 ○笠井八重子、大阪府大農化 坂井拓夫
A124
小豆の貯蔵温度が調理・加工特性に及ぼす影響
北海道教育大 畑井朝子
A125
調理による野菜の無機成分の動向(第3報)大根の生調理について
別府大短大 江後迪子
A126
にわとりの冷蔵肉と加熱肉の形態―筋線維の光学顕微鏡的,電子顕微鏡的観察―
三島学園女短大 八木恭子
A127
魚肉調理における調味料の影響―しょうゆ漬に生菱汁を用いた場合―
大妻女大家政 下村道子・○下坂智恵・神谷康子
A128
キンコ(海参)のもどし方とテクスチャアについて
女子栄養大 高橋敦子・○宮本千華子・寺元芳子
A129
調理加熱にともなう肉および肉汁中のたんぱく質の変化(Ⅰ)
共立女大家政 ○今井登紀子
A130
ひき肉によるスープの清澄効果について
東京家政大家政 ○猪俣美知子・河村フジ子
A131
かき卵汁の清澄度に関する研究
大妻女大家政・○中里トシ子、栃木県立鹿沼農高 宮崎一恵、お茶の水女大家政 吉松藤子
A132
クッキーのショートネス,硬さと材料配合比の関係―官能検査と機器測定との相関―
関東学院女短大 和田淑子、京浜女大 ○倉賀野妙子・長谷川美幸
A133
新蛋白資材の調理への応用―酵素修飾により調製した蛋白質状乳化剤と澱粉との相互作用―
聖カタリナ女短大 ○加藤珠美、お茶の水女大家政 島田淳子
A134
新蛋白資材の調理への応用―酵素修飾により調製した起泡剤のババロア様ゼリーへの利用―
お茶の水女大家政 ○矢沢悦子・島田淳子
A135
大豆蛋白の調理への利用―マシュマロの砂糖量の影響について―
共立女大家政 ○大家千恵子・松本エミ子
A136
調理によるレンコンの組織化学的変化(第1報)デンプン粒,たん白質,ベクチン様物質
東洋学園女短大 島田保子
A137
グリーンピース・スープの組織学的研究(第2報)
共立女大家政 松本エミ子・○峯木真知子
A138
ゆベしについて(第2報)
東京学芸大教育 伊東清枝、彰栄保育専門 ○植草純子
A139
バターケーキの凍結による品質の耐性について
賢明女短大家政 ○田靡幸子・依藤いづみ
A140
バターケーキの食べ頃と日持ちについて
女子栄養大 寺元芳子・○小林祐子
A141
ブドウ糖の調理への利用に関する研究(第8報)クッキーへのブドウ糖の使用(B.P.なしの場合)
東海学園女短大 安藤昭代・西堀すき江・○間瀬智子
A142
ブドウ糖の調理への利用に関する研究(第9報)クッキーへのブドウ糖の使用(B.P.入りの場合)
東海学閏女短大 ○安藤昭代・西掘すき江・間瀬智子
A143
カステラの物性と嗜好(第2報)手づくりカステラ
難波敦子、大阪女学園短大 ○眞利悦子・堀越フサエ、長崎女短大 宮川金二郎
A144
卵白の起泡条件について(第1報)エンゼルケーキへの影響
女子栄養大 村田安代、女子栄養短大 ○岡本純代・小林トミ、女子栄養大 寺元芳子
A145
粉とケーキ類について
梅花短大 鎌田信子・○高正晴子
A146
摂取栄養素の個人別充足率の検討(第2報)幼稚園児
大阪薫英女短大 ○河野友美、大阪信愛女学院短大 垣本充、河野食品研 大滝緑・山口米子
A147
一人暮らしの食生活に関する研究(第1報)大学生について
東京家政大家政 斉藤礼子・○関野小百合
A148
愛知県長久手町成人病予防モデル地区の栄養調査
椙山女学園大家政 伊東祥
A149
農家世帯における栄養摂取上の問題点
日本女大 ○門倉芳枝
A150
高脂血症の食事療法の実情調査
実践女大家政 実践女大家政 石澤久
A151
長崎地区におけるガン患者と他疾患患者の食習慣について(Ⅰ)
長崎大医 ○森本和枝・小川英理子・井上寿子・内野チト片寄真木子、活水女短大 中里富美子・左篤子・古場久代・田中玲子
A152
長崎県内外における消化器ガン患者と他疾患患者の食習慣の差異について(Ⅱ)
活水女短大 ○田中玲子・中里富美子・左篤子・古場久代、長崎大医 森本和枝・小川英理子・井上寿子・内野チト・片寄真木子
A153
回答形式による食物撰取状況調査における数量的意識に関する研究
山陽学園短大 大橋良子
A154
食品消費における季節性の経年変化
農水省食総研 ○柳本正勝
A155
加工食品に関する研究―ハンバーグ―
聖徳学園女短大 高井富美子・出羽京子・古橋優子・村岡敏子・○西脇泰子
A156
幼児の食生活―嗜好について―
山陽学園短大 村田輝子
A157
幼児-成人(父母)間における食味嗜好性の相違について
ノートルダム清心女大家政 ○宮田義昭、岡山大教育 小野謙二
A158
青年期の食生活に関する研究(その1)食生活調査とその関連因子
東筑紫短大 納身節子・○磧孝子
A159
青年期の食生活に関する研究(その2)試験紙法による味覚感度とその要因
東筑紫短大 ○納身節子・田代桂子
A160
青年期の食生活に関する研究(その3)食事・尿中の塩分定量
東筑紫短大 納身節子・○清水智子・田代桂子
A161
主婦の就労形態と食生活に関する研究
実践女大家政 ○関登美子・関口勉子・速水決、藤女短大 大野禎子、富山女短大 安宅千香子
A162
主婦の生活意識と食生活(第3報)
福島市立女短大 加納三千子
A163
食生活に関する主婦の意識と実態(第1報)鳥取県中部農村地区について
鳥取女短大 ○陶山孝子・小林真美
A164
某石油化学工場勤務者の食生活(第1報)
山口女大家政 ○本田テル子・西宮和江
A165
某石油化学工場勤務者の食生活(第2報)夏季の食事
山口女大家政 ○本田テル子・西宮和江
A166
裏作工芸・農芸の導入による農村のコミュニティー機能の回復と進展―岩手県大野村における実験例―
食糧学院 ○森雅央、近畿大豊岡女短大 山崎純子・中島園子
A167
高齢者の生活環境と食生活についての総合的研究
大妻女大家政 ○前川當子・長嶺晋吉・八倉巻和子・吹野洋子・伊藤令子・飯島利津子・小津真紀子
A168
アメリカ合衆国長期滞在者の食生活(第1報)日本での食生活との比較
名古屋文化学園保育専門 山内知子
A169
インドネシヤの食事文化(3)サンバルを中心とした香味野菜・香辛料・種実類の調理法
安城学園大 ○稲垣翠・石崎博子
A170
江戸時代の会席(第1報)茶湯献立指南
香川明善短大 秋山照子
A171
椀に関する研究(第2報)木製吸物椀・汁椀の容器的性質
聖母女学院短大家政 ○中瀬泰子・津田寿々太郎
A172
わが国における食慣行の伝承―多食・久食の伝承について―
武蔵野女大短大 ○加藤富美子・石川寛子
A173
青森県の年越し・正月料理に関する研究(その5)年越料理の食品材料と盛りつけについて
東北女大家政 ○角田悦子・田伏千代子、渡辺病院 福士瑞枝
A174
近世料理書に収録記述された米飯料理について(第1報)1802年刊「名飯部類」の内容分析を中心に
女子栄養大 ○島崎とみ子、日本女大 石川松太郎
A175
台湾における餅およびもち米調理について(第1報)
近畿大豊岡女短大 ○山崎純子・中島園子
A176
瀬戸内沿岸地帯の食伝承(3)邸楽における年中行事と祷家組の成り立ちについて
ノートルダム清心女大家政 ○今田節子・岡井球美子
A177
瀬戸内沿岸地帯の食伝承(4)師楽の祷家組行事にみられる行事食の変容について
ノートルダム清心女大家政 ○岡井球美子・今田節子
A178
日米大学生の食物摂取パターンの多変量解析
鳥取大教育 大塚譲
A179
日常食献立にみられる料理のパターン化について(第2報)
十文字短大 佐藤文代・○三輪里子、川村短大 村山篤子・三田村雅子
A180
国際食糧供給パターンの分類と時系列変化の法則性について
鈴峯女短大 森英子
●
B 被服
B1
動作時における衣服のしわ挙動について
特許庁繊維 ○松縄正登、共立女短大 関山和世
B2
裏素材の特性が衣服造形におよぼす効果について
東海学園女短大 ○辻啓子・伊藤きよ子・加藤典子
B3
アンブレラ・プリーツにおける伸長率と引き上げ寸法との関連性試験
文化女大家政 ○佐藤美雪・樋泉滋子
B4
玉縁の縫製について(第2報)スカラップに縫製する場合
九州女大家政 藤弘洋子
B5
織物のバイアス布に関する基礎研究
文化女大短大 中屋典子・○伊沢政枝
B6
織物のバイアス布に関する基礎研究―バイアスカラーのねじれについて―
文化女大 中屋典子・○落合由美子・半田真由美
B7
人体の曲面構成について
共立女短大 ○綾田雅子・三田村紀恵
B8
ダーツ法による布帛の曲面構成に関する研究(第1報)布帛のフィット性について
共立女短大 ○小野幸子・西村洋子・綾田雅子
B9
ダーツ法による布帛の曲面構成に関する研究(第2報)ダーツの適正位置と分量について
共立女短大 ○西村洋子・関山和世・小野幸子
B10
ゆるみとゆとりに関する基礎的研究(第1報)傾斜着衣とゆとりについて
実践女大家政 ○平岡和香子、山形大教育 岩神直、共立女短大家政 山口正隆
B11
ゆるみとゆとりに関する基礎的研究(第2報)傷心着衣のゆとり分布について
山形大教育 ○岩神直、実践女大家政 平岡和香子、共立女短大 山口正隆
B12
ゆるみとゆとりに関する基礎的研究(第3報)ねじりとゆとり分布
実践女大家政 ○平岡和香子、山形大教育 岩神直、共立女短大 山口正隆
B13
乳幼児の成長に伴う身体形態の変化―足部について―
青山学院女短大 磯谷藤枝、横浜国大教育 増田順子、都立立川短大 ○林隆子
B14
幼児の発育と男女差に関する一考察と衣服設計の問題点(Ⅲ)
文化女大家政 小川瞳
B15
小・中学生の体型の推移―1967年と1979年との比較―
鹿児島大教育 竹ノ内友子、鹿児島県立短大 茅野艶子・○坂ノ上まり子
B16
初潮からの経過年数と体つきとの関係について
大妻女大人間生科研 栗原純代
B17
成人男子の体型に関する研究―頭部形態について―
実践女大家政 ○飯塚幸子、湘北短大 武藤治子
B18
女子学生における下半身の体型―股下高位周径と転子点位周径について―
群馬女短大 田口和子
B19
経月変化にともなう妊婦の体型の研究
京都女大家政 ○山名信子・銭谷八栄子・岡部和代・斉田つゆ子、相愛女短大 中野慎子
B20
衣服原型肩傾斜に与える人体因子について
文化女大家政 ○栃尾礼子・三吉満智子
B21
平面鏡を用いたモアレ法による生体計測
大妻女大人間生科研 堤江美子
B22
モアレ法による頚部表面展開
日本女大 樋口ゆき子・大塚美智子・山田喜美江・○二宮玲子
B23
モアレ法による腰部の展開
日本女大 樋口ゆき子・○立花厚子・恒川久子
B24
シルエット・図学による腕付根線の近似平面展開
共立女短大 藤田信子
B25
立体近似による胴部の原型設計
日本女大家政 ○山田喜美江・樋口ゆき子、東京大教養 磯田浩
B26
肥満体の胴部原型設計のための基礎研究(第1報)
文化女大家政 ○筋野淑子・山崎賀子
B27
被服構成から見た肥満体型に関する研究各基準にもとづく肥満タイプの検討―
昭和女大短大 刑部昭子・○本田由美子
B28
肥満体型,その被服構成上における問題点―世代別の肥満体型を通じて―
文化女大家政 戸叶光子
B29
高齢者の衣服設計に関する研究(第1報)高齢者衣服の実態調査
椙山女学園大家政 ○秋山敬子・井本宜子・吉田俊恵
B30
高齢者の衣服設計に関する研究(第2報)高齢者の体型特性
椙山女学園大家政 ○冨田明美・中保淑子
B31
高齢者の衣服設計に関する研究(第3報)体型別パターンの作成
椙山女学園大家政 ○岩佐和代・安田盈子
B32
着用実験の判定に関する研究
お茶の水女大家政 ○長谷部ヤエ・古橋祥子
B33
スタンドカラーの構成に関する研究(第3報)頚部の動作に伴う頚部体表面の変化に対応するスタンドカラー構成条件
福山市立女短大 ○増田智恵・山本百合子・増田茅子
B34
衣服原型のパターンメーキングに関する研究(第2報)上肢動作による上腕部の形態変化について
京都女子高 ○岡川裕子、京都女大家政 畠山絹江、名古屋女大短大 南出妙子
B35
衣服原型のパターンメーキングに関する研究(第3報)袖について
京都女大家政 ○畠山絹江、京都女子高 岡川裕子、名古屋女大短大 南出妙子
B36
動作に適合する衣服設計の条件(第1報)袖幅のゆとりについて
甲南女大短大 ○木岡悦子、福山市立女短大 増田茅子
B37
ズボン原型の考察―成人女子におけるわたり量および股ぐり曲線と人体因子―
県立新潟女短大 平沢和子
B38
対数変換が主成分分析に及ぼす影響
お茶の水女大家政 山路博子
B39
歩行モデル(臀部)の試作に関する基礎的研究
福井大工 石川左武郎、愛知淑徳短大 ○竹下弓子・西尾好子
B40
婦人服シルエットの類似性判断の研究―ラインについて―
大阪市大生活科学 三平和雄
B41
縫製の筋電図学的研究―掛針使用時の針推進力と運動方式について―
広島大教育 古田幸子
B42
ヒトの発汗速度に与える綿ワンピースとポリエステルワンピースの影響
奈良女大家政 ○登倉尋実・山下由果、佐屋高校 中川尚子
B43
ナイロンスリップの吸湿加工が運動時のヒトの発汗速度に与える影響
奈良女大家政 ○山下由果・登倉尋実、佐屋高校 中川尚子
B44
着装時のおむつ・カバーからの水分蒸発について
中村学園大 平松園江、中村学園短大 ○才田眞喜代
B45
尿汚れおむつの洗い方
中村学園大 平松園江、中村学園短大 ○佐々木シナ子
B46
"おむつ"のピンク色変の原因と防止対策について(第3報)"おむつ"のピンク色変原因について
東京家政大 神野節子
B47
衣料による皮膚障害の最近の動向とユーザーの衣生活態度にみられる問題(第2報)着衣のしかたに注目して
大阪教育大 ○奥窪朝子、山口大医 酒井恒美
B48
衣料による皮膚障害の最近の動向とユーザ{の衣生活態度にみられる問題(第3報)防止対策の実践に注目して
山口大医 酒井恒美、大阪教育大 ○奥窪朝
B49
布からの香りの発散
共立女大家政 神山恵三・田中和子・那須留美子
B50
各種カーペットの物性と空中浮遊菌量
大阪市大生活科学 ○弓削治、近畿大農 中島照夫
B51
生体皮膚の弾性特性について
特許庁繊維 ○松縄正登、共立女短大 三田村紀恵・山口正隆
B52
スカートによる衣服圧が運動時の生理機能と主観に与える影響
奈良女家政 ○小松由紀・登倉尋実
B53
ボディースーツによる身体圧迫が体温調節反応に与える影響
夙川学院短大家政 ○田村直美、奈良女大家政 登倉尋実
B54
ジーパン着用時における機能性に関する衛生学的研究
杏林大 ○渡辺恵美子、東京学芸大教育 中橋美智子
B55
被服容量の計測に関する研究(第1報)計測法の提案とその検討
日本女大家政 多屋淑子・○大野静枝、大阪市大生活科学 三平和維
B56
被服容量の計測に関する研究(第2報)服種別被服容量の測定
日本女大家政 ○多屋淑子・大野静枝、大阪市大生活科学 三平和雄
B57
皮脂厚と平均皮膚温との関連について(第1報)
東筑紫短大 西田田鶴子・○船津美智子・花崎正子・福島美沙子・平野俊子
B58
サーモグラフィーによる皮膚温測定(第5報)体表面積の推定誤差について
実践女短大・○仲沢邦子、文化女大家政 田村照子・渡辺ミチ
B59
四肢部における着衣が人体生理に及ぼす影響―皮膚温,放熱量,着用感について―
日本女大 大野静枝・多屋淑子・○久慈るみ子
B60
局所体温調節機能の低下が被服の温熱的快適さに及ぼす影響(第1報)
福井大教育 松尾みどり
B61
気温のステップ変化に対する皮膚温および温冷感,快適感の過渡的応答
文化女大家政 田村照子・○岩崎房子・渡辺ミチ
B62
被服の保温性に関する熱工学的考察(第2報)東京農工大
木下陸肥路
B63
被服材料の過渡的熱伝達特性と冷温感について
奈良女大家政 ○妹尾順子・丹羽雅子
B64
歩行時の着衣の熱抵抗に関する研究
大阪市大生活科学 ○花田嘉代子・三平和雄
B65
衣服素材を異にする甚平の皮膚温に対する影響
大阪女学園短大 ○川上公代・増田依子
B66
電気敷毛布使用の効果と生体に及ぼす影響
和洋女大文家政 田口秀子
B67
パラソルの防署効果に関する研究
東京学芸大教育 ○中橋美智子、町田市立第二小 有村祥子
B68
祷癒予防の寝具
広島女大家政 水野上与志子
B69
肢体不自由者の着衣と温冷感に関する実態調査
文化女大家政
B70
幼児の着装状況(第1報)
九州女大家政 高野延子、近畿大女短大 ○斉藤堅盤
B71
幼児の着装状況(第2報)
九州女大家政 ○高野延子、近畿大女短大 斉藤堅盤
B72
中部地区における着衣動向について(第1報)小学生
市邨学園短大 磯部光子、岐阜女短大 大池昭子、名古屋女大 ○酒井清子、名古屋市立女短大 佐野恂子、岐阜女短大 道家さき、山田家政短大 旗美代子
B73
中部地区における着衣動向について(第2報)女子中学生
市邨学園短大 磯部光子、岐阜女短大 大地昭子、名古屋女大 酒井清子、名古屋市立女短大 佐野恂子、岐阜女短大 ○道家さき、山田家政短大 旗美代子
B74
全国小・中学生の着装に関する調査研究(第1報)衣服重量について
信州大教育 ○関川信子、名古屋女大 酒井清子、名古屋市立女短大 佐野恂子、神戸大教育 稲垣和子、東京学芸大教育 中橋美智子、帝塚山学院短大 華岡政子、和歌山大教育 福本富美子、福井大教育 松尾みどり、元福島大教育 高橋キヨ子
B75
全国小・中学生の着装に関する調査研究(第2報)衣服枚数について
神戸大教育 ○稲垣和子、名古屋女大 酒井清子、名古屋市立女短大 佐野恂子、信州大教育 関川信子、東京学芸大教育 中橋美智子、帝塚山学院短大 華岡政子、和歌山大教育 福本富美子、福井大教育 松尾みどり、元福島大教育 高橋キヨ子
B76
蝋染めの亀裂に関する知見―特に熟練度について―
和洋女短大 我妻美奈子、早稲田大教育 ○伊藤秀三郎
B77
コチニール色素に関する研究(第2報)色素本態の分離
共立女短大家政 本木美智子
B78
合成染料による天然染料色見本のコンピューターカラーマッチ ング
東京家政大家政 ト部澄子
B79
遠心力および静圧力利用による低温染色
東京家政大家政 卜部澄子・○宮島美文
B80
染色における色濃度検量線の作成に関する提案
奈良佐保短大 ○中村妙子、京都工繊大工芸 寺主一成
B81
反応染料によるナイロンの染色
文化女大家政 ○大熊志津江・高橋睦子、お茶の水女大家政 林雅子
B82
高周波利用によるポリエステル繊維の染色
昭和女大短大 戸田王子
B83
非水系の染色に関する研究(第1報)水・有機溶剤および塩類系染色の比較
松山東雲短大 ○末光直子、那須野昭文 大坪敞
B84
次亜塩素酸漂白に及ぼすミセル効果―漂白の場―
武庫川女大家政 瀬口和義・○磯井佳子
B85
合金属染料による染色布と過酸化系漂白剤との相互作用におけるIDAの効果
大阪薫英女短大 ○大浦律子、羽衣学園短大 吉川清兵衛
B86
樹脂加工布における樹脂の脱離に関与する要因について
日本女大家政 ○中西茂子・増子富美
B87
衣料害虫の食害習性に関する研究―幼虫の口器と繊維の加害状況について―
奈良女大家政 辻井康子、大阪成蹊女短大 ○吉村祥子
B88
衣料害虫の食害習性に関する研究―イガ幼虫の食物選択行動―
奈良女大家政 辻井康子、岐阜女短大 ○井津尚美
B89
モデル球形粒子の布への付着性―水和酸化鉄および炭酸カルシウムの混合付着―
関東学院女短大 渡辺紀子
B90
洗浄における汚れの除去再付着過程(第3報)実験値の時間依存性解析
大阪女学園短大 ○小谷昭子・平松峻
B91
洗浄における汚れの除去再付着過程(第4報)モデルの2,3の性質
大阪女学園短大 ○平松峻・小谷昭子
B92
ナイロンへのポリスチレンラテックスの付着に関する平衡論的研究
奈良女大家政 田川美恵子・○山崎佳寿子・永野景子
B93
ナイロンへのポリスチレンラテックスの付着・脱離に関する速度論的研究
奈良女大家政 田川美恵子・○永野景子・山崎佳寿子
B94
ナイロンでコーティングしたガラス管における毛管上昇について(3)
奈良女大家政 田川美恵子、華頂短大 ○内田恵美子
B95
液体置換法による羊毛布地の空隙径分布評価
千葉大教育 前島雅子
B96
界面活性剤のポーラログラフ法による定量
活水女大 木下英明、活水女短大・○大塚みよ子・古林美恵
B97
すすぎ研究へのポーラログラフ法の応用
活水女短大 ○古林美恵・大塚みよ子・深町照恵、活水女大 木下英明
B98
分光光度計による洗浄速度測定の試み
鹿児島女短大 ○山田泉、信州大繊維 黒岩茂隆
B99
脂肪酸汚れの洗浄におけるオレイン酸の挙動
大阪市大生活科学 藤井富美子・皆川基、園田学園女短大 ○福本律子、神戸山手女短大 小谷利子
B100
リパーゼによる油脂汚れの洗浄に関する研究(第2報)オリーブ油の洗浄性
大阪市大生活科学 ○多々良尊子・藤井富美子・皆川基
B101
たん白質汚れの洗浄に関する研究―血液たん白質汚れの性状について―
金沢大教育 ○所康子、大阪市大生活科学 皆川基
B102
シンクログラフィーによるタンパク質と脂質との混合よごれの洗浄性の検討(第1報)
日本女大家政 ○塩田涼子・中西茂子
B103
市販洗剤の洗浄力評価に対する人工汚染布のよごれ成分の検討
東京学芸大 ○鈴木茂子・鈴木敏子・岩崎芳校
B104
衣料用洗剤の新しい洗浄力評価に関する研究
お茶の水女大家政 ○安藤洋子・林雅子
B105
マイクロ波照射による粉石けんの性能改良(Ⅱ)
帝国女大家政 ○下野辰久・武重文子・田坂千賀子・奥田省吾・三木正伸
B106
粉末石ケンと合成洗剤における螢光増白剤の役割
文化女大家政 ○土橋明美・小沢節子、お茶の水女大家政 矢部章彦
B107
各種衣料用洗剤の黄変に及ぼす影響
ライオン家庭科学研 ○宮井真子・田中丈三・渡辺真郎・戸張真臣・永山升三
B108
肌着に付着した汚れの黄変に関するモデル的研究(予報)
岡山大教育 ○杉原黎子、広島大教育 安藤久子・藤谷健
B109
ウォッシャブル羊毛学生服地の石けんと合成洗剤による洗たく劣化
三重大教育 薄田京子
B110
「ブラシ洗い」の洗浄性観察
県立新潟女短大 多田千代、山梨大教育 ○矢崎浄子
B111
洗剤による予浸効果について
文教大教育 西出伸子・○関口典子
B112
ホームランドリ{に関する研究―洗たくにおける浸漬の効果について―
花王生活科学研 ○佐藤孝逸・重弘文子・坂田元三
B113
人体と和服の着装要因(第2報)大妻女大短大家政
○笹本信子、東京農工大工 木下陸肥路
B114
へらじるしの強さと和服地との関連(第2報)へこみ率に関係する若干の要因について
相模女大家政 ○永井房子、実践女大家政 平山順之
B115
運針に関する研究(第8報)
愛知女短大 阪本弘子、名古屋市立女短大 佐野恂子、岐阜女短大・○山田令子
B116
頚部型態と衿幅の関係について
湘北短大 ○本田雪子、東京家政大 神田和子、東京農工大 木下陸肥路
B117
和服の肩幅および袖幅寸法設定に関する実験的研究
東海学園女短大 ○伊藤きよ子・加藤典子・辻啓子
B118
和服の肩幅・後幅の寸法差の縫製上における縫い代の安定と形態について
東京家政大家政 ○井上好・神田和子・知野恵子・藤本やす
B119
被服工作に関する研究―羽織の袖付および脇縫い代の安定性について―
岐阜女短大 山田令子、聖徳学園女短大 ○堀てる代
B120
大正期婚礼着についての一考察
大妻女大家政 ○都築昌子・木野内清子
B121
法衣の構成研究(第8報)台湾の袈裟について
筑紫女学園短大 保刈禎子
B122
法衣の構成研究(第9報)台湾の法衣について
筑紫女学園短大 保刈禎子
B123
高齢者婦人の衣生活嗜好について(服色第2報)
大阪女学園短大 北村トモエ・清水信子・○秋田玲子
B124
色の好き嫌いについて和洋女大文家政
斎藤美子、昭和女大家政 樋口照子、早稲田大教育 ○伊藤秀三郎
B125
被服色彩嗜好の主成分分析
東京家政学院短大 今井弥生
B126
皮膚の色調と有彩色(1)
東京家政大家政 木曽山かね・○雲田直子
B127
文献上の色の連想用語と色彩との照合(1)赤,黄,緑,紫
文化女大家政 ○飯塚弘子・鈴木正文・香川幸子、盛田真千子・万江八重子・下地一丸、大阪市大生活科学 田中道一
B128
模様の形態と配色調和
椙山女学園大家政 ○加藤雪枝・椙山藤子
B129
衣服の形態に関する視覚的反応
県立島根女短大 ○藤井一枝・絲原郁子
B130
女子大生のおしゃれ意識に関する調査
奈良女大家政 ○大矢智子・中川早苗・片山陽次郎
B131
学生の選んだ81年春向ワンピースの志向傾向(第2報)
東京家政大家政 木曽山かね、東京家政学院短大 今井弥生、愛知三河繊維技 ○志満津発司
B132
学生服に関する実態調査
都立立川短大 ○三井紀子・酒井豊子
B133
アメリカの大学の被服学科における被服心理学の位置づけ
武庫川女大家政 ○藤原康晴
B134
米織既製品の史的研究(第3報)買継商資料からみた繊維製品の変化と既製品化傾向
県立米沢女短大 徳永幾久・○石山和子
B135
岩手県にのこる縞帳,織i院とその背景(第2報)
岩手大教育(非) 中屋洋子
B136
大島紬の特質とその要因
安城学閤女短大 塚本玲子
B137
環太平洋地域の衣料
鹿児島大教育 小林孝子
B138
久能山東照宮の衣服の遺品について(第6報)徳川家伝来の具足下着
福島大教育 栗原澄子
B139
琉球の服装について―奄美大島・喜界島の祝女の服装―
大谷女短大 ○橋本千栄子、琉球大 渡口文子
B140
民族服飾の研究―祝袋について(第1報)―
聖カタリナ女短大 ○白石方子・田中ツネ子
B141
在来型労働着の研究(第5報)職人の祥纏
東京家政学院短大 ○岡野和子、実践女短大 樋口富枝
B142
近世以降における農民服飾の研究―文献にみる衣生活(4)―
和洋女大文家政 鷹司綸子
B143
日本における洋服受容の過程(第1報)明治前期
奈良女大家政 相川佳予子、中国短大家政 ○桜井保子、岡山大教育 西村綾子
B144
福島県喜多方地区における衣生活の史的研究(第11報)呉服商S家の諸帳簿よりみた衣生活の洋風化の過程について―明治後期を対象として―
聖和学園短大 ○石川妙子・雁部愛、県立米沢女短大 徳永幾久、郡山女大家政 関口富左・門馬寿子・佐原昊
B145
大正から昭和初期の洋裁書について
文化女大家政 高塚千恵子・○野村薫
B146
明治期衣服の研究(第2報)学校制服の考察(Ⅰ)
昭和女大家政 村井不二子
B147
明治期衣服の研究(第3報)学校制服の考察(Ⅱ)
昭和女大家政 村井不二子・○安蔵裕子
B148
宮城県における在来型作業着について(第2報)角田市角田・藤尾・東根地区について
尚絅女学院短大 鈴木於安・○村田陽子・遠藤時子・角掛美智子
B149
東北の刺しものの研究 1.手覆い(手甲,手袋,腕貫)の構成について
県立米沢女短大 徳永幾久
B150
東北の刺しものの研究 2.手覆い(手甲,手袋,腕寅)の刺し模様について
県立米沢女短大 徳永幾久
B151
ポリエチレンテレフタレート皮膜の延伸にともなう分子配向挙動
奈良女大家政 ○沢渡千枝、玉木女短大 寺田貴子、奈良女大家政 松生勝
B152
ポリテトラメチレンテレフタレートおよびそのブロック共重合体の延伸にともなう構造の発現
奈良女大家政 ○沢渡千枝・松生勝
B153
配向したポリエチレンテレフタレートの膨潤機構の異方性と二,三の性質
弘前大教育 羽賀敏雄
B154
天然セルロースの物性(Ⅱ)熱膨張
日本女大家政 ○高橋雅江・竹中はる子
B155
セルロース繊維の微細構造Ⅲ.敷物の材料と床材を中心にして
日本女大家政 ○南澤明子・竹中はる子
B156
繊維直径の光学的測定法(第3報)
日本女大一般 ○小舘香椎子、日本女大家政 竹中はる子
B157
苧麻による手工芸利用について
東北女短大 上田百合子
B158
高湿度中に放置した糸の引張り特性の変化
和洋女大文家政 福だ瑛子
B159
糸の基本変形特性におけるヒステリシス挙動
奈良女大家政 ○鋨柄佐千子・丹羽雅子
B160
手縫糸の糸はじき
三重短大 伊藤五子
B161
藍染色物の表面性能の変化
文化女大家政 成瀬信子、日本大短大 ○山仲恵子
B162
各種綿ブロードの染色後の表面性状
文化女大 成瀬信子・○中山ゆかり
B163
別珍の疲労による表箇性状の変化
文化女大家政 ○松尾順子・成瀬信子
B164
スエード調素材の繰返し伸長後の表面性状の変化
文化女大家政 成瀬信子・○筒井登美枝
B165
天然皮革の性能のばらつき
文化女大家政 ○山田由美子・成瀬信子
B166
衣料草の洗たく堅ろう性について
昭和女大 ○菊地美知子・岡村浩、東京農工大 久保知義、山口大教育 上村元子・○大倉洋子・堤もゆる・成瀬信子
B167
カビ汚染布洗浄前後の電顕的観察
山口大教育 上村元子
B168
手編毛糸による編地―家庭用機械編機による編地―
文化女大家政
B169
手編地の伸長特性について
岐阜女短大 林豊子・三島仁美・中保治郎
B170
繰り返し変形によるダブルニット布の寸法変化と回復挙動について
北海道教育大 ○間宮尊子、奈良女大 丹羽雅子
B171
樹脂加工布における加工時の加熱条件の影響(第2報)
日本女大家政 ○中西茂子・増子富美
B172
樹脂加工布における加工時の加熱条件の影響(第3報)
日本女大家政 ○中西茂子・増子富美
B173
織物構造と曲げ特性(第1報)
比治山女短大 ○枝広瑤子、広島大教育 山田都一、比治山女短大 田頭仙子
B174
布の二層複合状態と剛軟性
共立女大家政 ○吉田悦子・田中和子・小林茂雄
B175
韓服地の力学的性質と風合いに関する研究
奈良女大家政 ○孫珠照・小松かおり・丹羽雅子
B176
針の形状と針にかかる力
岐阜女短大 ○道家さき・村瀬美代子・中保治郎
B177
各種処理を施した布を通る針にかかる抵抗
岐阜女短大 ○道家さき・村瀬美代子・中保治郎
B178
薄物素材の縫製について
文化女大短大 中屋典子・○松本陽子
B179
和服着用時の布応力と適正縫製条件(第4報)居敷当ての効果
松山東雲短大 ○清田美鈴・星野ハル校・吉田英子・東本千代香・松浦千代子・大坪敞・宮内秀和
B180
ハ刺しの原理に関する研究(第3報)曲がり効果とすくい目の大きさとの関係
聖霊女短大 豊間和子・○高橋紀子・工藤悦子
B181
シーム・パッカリングの防止縫製について
日本女大家政 ○中野喜久子・島崎恒蔵
B182
各種接着芯と毛芯地との比較研究(2)芯地接着後の保温性
文化女大家政 ○中原五十鈴・水上ひろ子
B183
表地と芯地の接着によるせん断変形特性の複合則
美作女大 ○金山真知子、奈良女大家政 丹羽雅子
B184
接着布のライブリネスについて
山梨県立女短大 ○小菅啓子、川村短大 田中美智・安盛都子
B185
ボタンの引き抜きカ
実戦女大家政 平山順之・牟田緑
B186
マジックテープの特性および熱処理による性能変化
椙山女学園大家政 北沢富士男・○中島三千代
B187
織物の燃焼性―水平法による燃焼速度と発煙量の測定―
大阪市大生活科学 岩崎錦
B188
モアレトポグラフィーによる衣服の品質評価に関する研究(1)
奈良女大家政 ○松岡弘子・丹羽雅子、大阪府大総合科学 長江貞彦
C1
わが国の家庭教育の史的研究(第4報)中江藤樹の家庭訪日
和泉短大 坂田澄
●
C 児童
C2
幼児後期の分節性発達に関する一研究―Accelerationの視点から―
武庫川女大家政 前田貴子
C3
母親の離乳に関する認識についての調査研究
西南学院大 ○呰上敬子・中川のぶ
C4
過疎地域における児童の教育・福祉・保健に対する協同体制の確立を目的とした基礎研究(秋田調査第8報)
大妻女大家政 平井信義・千羽喜代子・長坂陽雄・松本寿昭・○大場幸夫
C5
発声・発語に関する研究(第1報)
長崎大教育 ○重永幸男、茨城女短大 松永暁子
C6
乳幼児の言語習得に対する育児者の役割(第1報)
大分大教育 中塚綾子
C7
幼児の言語発達一形容詞の発達
美作短大 額田清
C8
児童学研究における肯定の姿勢
お茶の水女大家政 望月ま堅
C9
移行過程における人間関係の発展
お茶の水女大家政 平野尚子
C10
幼児期の相互交渉の形成について―保育園4歳児の場合―
愛知女短大 岡野雅子
●
D 住居
D1
中層集合住宅の維持管理に関する研究(その3)結露の被害について
大谷女短大 ○藤本佳子、奈良女大家政 疋田洋子
D2
集合分譲住宅の管理に関する研究(その1)調査概要
愛知女短大 ○島田裕子・泉谷秀子、山田家政短大 志水暎子
D3
集合分譲住宅の管理に関する研究(その2)管理組合の実態(事例)
山田家政短大 ○志水暎子、愛知女短大 泉谷秀子・島田裕子
D4
中層集合住宅の維持管理に関する研究(その4)居住者の生活と結露被害
奈良女大家政 ○疋田洋子、大谷女短大 藤本佳子
D5
老親同居とその条件(その2)同居生活実態について
目白学園女短大 ○中島明子・竹内佐由里
D6
親子二世帯同居家族の住まい方(その2)生活行為別にみた親・子世帯の共同志向
日本女大家政 ○樋口眞基子・通山千賀子・沖田富美子
D7
親子二世帯同居家族の住まい方(その3)各生活空間の共用度の現状と希望
日本女大家政 ○通山千賀子・樋口眞基子・沖田富美子
D8
シアトル市におけるアパート建築と住戸単位論争
広島工大建築 西川加禰
D9
高知市の住宅事情とその要因(その1)住宅所有関係および住宅規模
高知大教育 西島芳子
D10
住宅の広告量ならびに広告内容について―住宅の消費者問題(その12)―
京都府大 ○上野勝代・吉野正治
D11
木質パネル壁住宅の温度調節機能に関する研究
京都府大生活科学 東修三・○三村泰一郎、京都女大家政 岡部巍
D12
床材の違いが電気掃除機作業に及ぼす影響について―電気掃除機の研究(その6)―
大阪市大 ○申京珠・上林博雄
D13
床面様式と居住性(第4報)歩きやすさと安全性に及ぼすすべりの影響
松山東雲短大 ○大原早苗・森田貞子・宮内秀和・那須野昭文
D14
近代のすまいにおける家事に関する研究(1)大庄屋伊佐慎吾氏宅の場合
京都府大生活科学 町田玲子
D15
弘前藩における中・下級武士住居の研究
愛媛県立大島高 ○大石桂子、奈良女大家政 今井範子・扇田信
D16
家庭科教育における住居領域学習の変遷
G.U.N.建築計画室,文教大女短大(非) 川崎衿子
D17
家庭用学習机・椅子の使用実態と問題点―高さ調節を中心として―
広島大教育 菊沢康子
D18
集合住宅居住者の住まい方に関する研究(第2報)子どもの住戸内での居住実態
高知大教育 菊地るみ子
D19
住環境が子供の遊びに与える影響(その1)地域別,住宅形式別,遊びの実態と遊びにかかわる要因の分析
大阪市大生活科学 北浦かほる
●
E 家政学原論・家庭経営
E1
家政行動に及ぼす個人的価値の考察(その1)ホンネ意識とタテマエ意識
愛知教育大家政(非) ○田中正紀、愛知商高 家田恒子、椙山女学関大家政 山口久子、金城学院大今井光映
E2
家政行動に及ぼす個人的価値の考察(その2)生活領域と価値意識
岩津高 ○中川妙子、金城学院大短大 生川浩子、椙山女学園大家政 山口久子、金城学院大 今井光映
E3
家政行動に及ぼす個人的価値の考察(その3)若年層,高年層の価値意識
愛知大短大 ○高桑稔子、金城学院大短大 生川浩子、椙山女学園大家政 山口久子、金城学院大 今井光映
E4
購買行動に及ぼす心理的要因の考察(その4)和服における心理的特性
愛知女短大 ○安藤文子、金城学院大短大 生川浩子、椙山女学園大家政 山口久子、金成学院大家政 今井光映
E5
消費者の購買行動に関する一研究(第3報)
お茶の水女大家政 犬塚伝也
E6
消費者行動の解析(その1)価格・季節の変化におけるA・B両財の所得効果・代替効果
実践女大家政 ○斉藤加乃子・田中栄・新村久美子・海津美代子
E7
消費者行動の解析(その2)多変量柏関・因子分析による冷凍(=凍結)食品の消費者選択の態度
実践女大家政 ○田中栄・斉藤加乃子・新村久美子・海津美代子
E8
国民健康保険における世帯の負担感に影響を及ぼす要因
お茶の水女大家政 ○横田明子・福田協子、湘北短大生活科学 鬼頭由美子
E9
婦人の自立と協合家族
ボランティア労力銀行 水島照子
E10
農家家計の変化と現状に関する研究(第1報)直系2世代夫婦家族の家計分担
跡見学園短大 ○阿部和子・日本女大農生研 好本照子
E11
加速度社会に対応する「新しい家政学」の役割
ヒューマン・エコロジー研 松田喜美子
E12
主婦における生活行動の構造―備前焼作家の妻について―
お茶の水女大家政 時岡晴美
E13
家政学における「人間守護」の意味(Ⅰ)各領域学との共通概念の検証のため
郡山女大家政 関口富左
E14
家政学における人間守護と時間の二相性―ミヒャエル・エンデの「モモ」より―
郡山女大家政 高館作夫
E15
家庭生活における人聞の状況と家政学(Ⅲ)現代日本文学からの分析
郡山女大短大 真船均
E16
家政学における人間守護と政治学―家の守護性の補強の問題を通して―
郡山女大家政 影山弥
E17
食物学における「人間守護」概念とその検討について(5)研究日的,方法をとおして学の価値体系を求めて
郡山女大家政 ○山田幸二・金子憲太郎・倉沢文夫
E18
家政学における被服学について「人間守護」概念は適切なるか(Ⅵ)―被服材料学の研究方向性の検討を例として―
郡山女大家政 ○川股浩・門馬寿子・矢野良一
E19
家政学における住居学について「人間守護」の概念は是とされるべきか―住むとは何かについてその意味を聞い住居学の研究と方法を求める―
郡山女大家政 ○深谷笑子・関口富左
E20
家庭科教育学における人間守護一人間守護の視点からみた各教科目の目的と方向性について―
郡山女大家政 工藤澄子
E21
都市勤労者夫妻の生活時間・生活行動(第1報)生活時間調査の方法について
都立立川短大 ○大竹美登利・伊藤セツ、昭和女大短大 森ます美・天野寛子
E22
都市勤労者夫妻の生活時間・生活行動(第2報)生活行動の時間的分析
昭和女大短大 ○森ます美・天野寛子、都立立川短大 大竹美登利・伊藤セツ
E23
子どもの家事参加態度に作用する要因に関する研究(第2報)
高知大教育 ○鈴木敏子、高知学園短大 西本恵子、高知大教育 舟橋久子
E24
施設園芸農家における主婦の役割配分について
農村生活総合研究センター 安倍澄子
E25
兼業農家女性の就労形態の変容―長野県諏訪工業地帯近接農村の場合―
お茶の水女大家政 久保桂子
E26
農村における婿養子の実態(秋田県内事例)(第2報)
秋田県立農業短大 加藤照子
E27
理論食料費試算法とその展開(第9報)家族周期からみる食料費へのアプローチ
佐賀大教育 出石康子
E28
生協組合員の家計実態とその意識
日本女大家政 宮崎礼子
E29
家庭生活における物質の流れと調整に関する研究(1)家庭の廃棄物排出に関する検討
昭和女大家政 ○岡村浩・杉田浩一、東京文化短大 澤野勉
E30
老人の勤労観(その3)職業の有無別,家族形態別による考察
金蘭短大・○篠原冬、和洋女大文家政 酒井ノブ子
E31
老人の勤労観(その4)学歴別,生活態度別による考察
和洋女大文家政 ○酒井ノブ子、金蘭短大 篠原冬
E32
男子学生の勤労鋭(続報)
帝京大医 ○塩原秀子、和洋女大文家政 酒井ノブ子
E33
養生訓についての一考察
熊本女大文家政 大坂巳年子
E34
江戸時代末期の老人とその家族構成
お茶の水女大家政 中野洋恵
E35
家庭生活における高齢者の孤独意識(第3報)
徳島大教育 遠藤マツエ
E36
老人介護意識の分析―ねたきり老人の介護者の場合―
信州大教育 宮崎英子
E37
子どもと老人の交流に関する研究―佐賀県における実態調査―
福富小 光武万寿美
E38
しつけ構造についての日台比較(第1報)枠組の説明と調査方法
お茶の水女大 袖井孝子、桐丘短大 ○長津美代子、お茶の水女大 鄭淑子、東北大 細江容子
E39
しつけ構造についての日台比較(第2報)その結果と考察
お茶の水女大 袖井孝子・○鄭淑子、桐丘短大 長津美代子、東北大 細江容子
E40
女子青年の人格形成に及ぼす影響について(第8報)
帯広大谷高 山田昌子
E41
現代家族の特質と婦人問題分析の視点について
奈良女大家政 星野久
E42
鳥取県の婦人の意識(第2報)性分業観とその背景
鳥取女短大 高橋惇子
E43
女性の職業継続を妨げる要因について(第2報)
山口女大家政 ○中間美砂子、阿東町立篠目小 山野井佳子、中村学園短大 山本秩子
E44
女性の職業継続を妨げる要因について(第3報)
山口女大家政 ○中間美砂子、阿東町立篠目小 山野井佳子、中村学園短大 山本秩子
●
F 教育
F1
児童の裁縫ミシンによる縫製作業について―電動ミシンによる直線縫い―
京都教育大 ○増田久子、帝国女大 清水歌
F2
小・中学校家庭科の被服領域における実験方法の検討(Ⅰ)吸湿性と吸水性
愛知教育大 日下部信幸
F3
小・中学校家庭科の被服領域における実験方法の検討(Ⅱ)保温性
愛知教育大 日下部信幸
F4
小・中学校家庭科の被服領域における実験方法の検討(Ⅲ)洗たく学習に関連する2,3の方法
愛知教育大 日下部信幸
F5
既製衣料に関する中学生の意識について(第1報)衣料品の寸法基準について
日本大短大 ○大村知子、市立沼津2中 稲葉和子
F6
既製衣料に関する中学生の意識について(第2報)既製衣料品の購入動向について
日本大短大・大村知子、市立沼津2中 ○稲葉和子
F7
製作品の評価についての一考察
福山市立女短大 三好百々江・○筒井由紀子
F8
家庭科教育食物領域の学習指導に関する研究(その1)短大家政科学生の知識の定着度について―調理理論・食品学―
聖霊女短大 ○出雲悦子、茨城女短大 松永暁子、聖霊女短大 山田節子
F9
調理実習における思考・能力と技術に関する一考察
岡山大教育 深田貞子、ノートルダム清心女大家政 ○浅田幸子、県立岡山南高 野田昌枝
F10
食事づくりを意識した調理教育の試み(その3)
高知大教育 足達巳幸・○針谷順子
F11
高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第4報) その1.指導内容の検討
滋賀県立短大 ○榊原典子、大阪大 今井京子、奈良女大 國嶋道子、京都教育大 貴田康乃
F12
高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第4報)その2.指導方法の検討
大阪大 ○今井京子、滋賀県立短大 榊原典子、奈良女大國嶋道子、京都教育大 貴田康乃
F13
高等学校家庭科の教育構造(1)教科指導の実態と学習モラール
島根大教育 多々納道子
F14
岩手県高等学校家庭クラブ,ホーム・プロジェクトの変遷―保育家族,家庭経営―
岩手大教育 ○清水房、郡山女大家政 工藤澄子、県立盛岡短大 大森輝
F15
岩手県高校家庭クラブ,ホーム・プロジェクトの変遷(第2報)食物領域
岩手大教育 清水房、郡山女大家政 工藤澄子、県立盛岡短大 ○大森輝
F16
専門外の教師・教生のための家庭科の授業設計および指導法の構成
岐阜大附属小 ○小島トミ、岐阜大教育 中野刀子
F17
学校教育における「生命保険」の教材化について(第3報)
都立競馬高等保育学院 佐藤慶子
F18
消費者教育と消費者福祉に関する研究(第1報)
鳥取大教育 田結庄順子
F19
家政科における社会福祉ならびに社会福祉活動に関する一考察
岡山大教育 深田貞子、甲子園短大 ○福知栄子
F20
世界の家庭科を調査して(その2)
福井大教育 木村温美
F21
家庭科学習が自我形成に及ぼす影響について
広島大教育 伊藤富美
F22
性教育の一考察
福山市立女短大 井森光子
F23
現代婦人の生活構造と家政教育(4)学習行動にかかわる諸状況
広島大教育 ○関志比子・菊沢康子、島根大教育 多々納道子
F24
現代婦人の生活構造と家政教育(5)家族生活状況を中心にみた場合
広島大教育 ○山田綾・関志比子・菊沢康子、島根大教育・多々納道子
F25
現代婦人の生活構造と家政教育(6)学歴構造を中心に見た場合
広島大教育 ○菊沢康子・関志比子、島根大教育 多々納道子
F26
現代婦人の生活構造と家政教育(第7報)中等教育歴婦人の課程別分析
岡山県井原市立高 ○藤原純子、広島大教育 関志比子・菊沢康子、島根大教育 多々納道子
F27
現代婦人の生活構造と家政教育(8)高等教育歴婦人の専攻別分析
島根大教育 ○多々納道子、広島大教育 菊沢康子・関志比子
F28
明治以降の礼法教科書の内容変遷
大阪市大生活科学 ○江口敦子・住田昌二
●
特別講演
生活科学としての家政学 -スライド解説-
文化女子大学名誉教授 小川安朗
●
特別委員会報告
特別委員会制度について
国際交流特別委員会
家政学将来構想特別委員会
ヒーブ問題特別委員会