●
A 食物学
A-1
食品のレオロジーに関する研究(第16報)―米飯について―
富山大教育 加藤寿美子
A-2
茶飯の炊飯について
静岡女子短大 ○貝沼やす子、跡見学園短大 関千恵子
A-3
米飯の味に関する研究(第2報)
郡山女大家政 ○五十嵐彰子・足利千枝
A-4
エンゼルフード・ケーキにおける蔗糖と果糖の相異
竹林やゑ子
A-5
糖アルコールの調理への利用(その2)、マルチトール使用のスポンジケーキについて
京浜女大家政 和田淑子・○安藤伊代子
A-6
スポンジケーキの性状におよぼす油脂の影響
東京家政大家政 ○越智知子・千田眞規子・蔵品敏子・藤田彰子
A-7
でんぷんの調理性について(第6報)清酒がでんぷんに及ぼす影響
和洋女子大家政 寺元芳子
A-8
加熱小麦粉の粘度とデンプン粒の変化に関する研究
都立立川短大 ○津島純子・吉田レイ
A-9
調理におけるカルシウムの移動について(第7報)―かつを節、煮干しのだしの場合―
武庫川女大家政 山野澄子
A-10
調理による野菜、蔗糖成分の動向(第1報)―キャベツについて―
実践女大家政 食品分析研究室 江後迪子
A-11
牛乳の調理に関する研究(第1報)キャベツ汁の影響について
東京家政大家政 ○河村フジ子・松崎紀子
A-12
加熱処理によるそ菜の軟化について
広島大教育 黒崎敏晴・日村咲江・玄元紀美子
A-13
肉の調理に関する研究(第1報)マリネの影響について
お茶の水女大 吉松藤子・○塩田教子・成田裕美
A-14
魚の調理に関する研究 あじ肉の加熱による変化について
大妻女大家政 下村道子
A-15
さば馴れずしに関する研究(その1)―熟成中の成分変化―
四天王寺女短大 ○松野裕子・木村敬子・増田勉
A-16
味噌煮における抗酸化性について
東京学芸大 伊東清枝
A-17
低メトキシルペクチンを用いたババロアのテクスチャーについて
東京農大栄養 ○川端晶子・澤山茂
A-18
ブラマンジェのレオロジーⅠ 加熱方法の検討
共立女大家政 ○高橋節子・美川トク、お茶の水女大 福場博保
A-19
ブラマンジェのレオロジーII アミログラムにおよぼす牛乳の影響
共立女大家政 ○高橋節子、お茶の水女大 福場博保
A-20
ごま豆腐に関する研究
女子栄養大 ○村田安代・池上茂了・松元文子
A-21
ういろうの研究(第2報)市販ういろうの保存について
林学園女短大 ○斉藤靖子・加藤静子、奈良女大家政 塚中和恵・丸山悦子・橋本慶子・長谷川千鶴
A-22
ゼラチンの泡立てとその応用(第2報)
桜の聖母短大 ○竹内智恵子・安斎弶子・佐藤尚子
A-23
芋類の加熱調理によるテクスチャーの変化
建立新潟女子短大家政 ○渋谷歌子・本間伸夫・塩崎啓子・石原和夫
A-24
揚げ物の品質に関与する要因について(第7報)
お茶の水女大家政 ○島田淳子、日本航空 富田章子
A-25
凍豆腐の調理について
実践女大 ○衛道君代、女子栄養大 松元文子
A-26
冷凍食品の調理科学的研究(第2報)煮物、焼物について
立正女大短大 岩村泰子・○堀田栄子・高橋千代子、東京学芸大 元山正
A-27
調理科学分野への熱測定の応用(その4)粉体調味料の溶解
大阪女子学園短大 宮川金二郎
A-28
食肉および冷凍食品より分離した大腸菌群について
郡山大短大 ○角野猛・大槻光子
A-29
食品添加物の生化学的研究(第3報)―Glutamic acid decarboxyl a-se活性に対する影響-
新潟大教育 ○笠原美威子・菅原恵美子・谷村信竹
A-30
食品添加物の生化学的研究(第4報)―Xanthin oxidase活性に対する影響
新潟県立新井高 ○田中純子、新潟大学教育 谷村信竹
A-31
食品添加物の生化学的研究(第5報)―Alcohol dehydrogenase活性に対する影響
新潟大教育 ○丸山純子・谷村信竹
A-32
特殊調整粉乳及び練乳の残留抗生物質に関する追究
和洋女大文家政 ○宮川豊美・川村一男
A-33
キサンテン系食用色素の光力学的作用と大腸菌群検出培地への応用
実践女子大家政 ○宮沢文雄、相模女子大食物 稲田邦子
A-34
ショ糖脂肪酸エステルによる「のり」の3、4―ベンズピレン洗浄効果について
公衛院薬学 白石慶子、東京家政大学 ○白鳥つや子・原田幸子
A-35
銅一酒石酸錯体の光吸収法による還元糖の定量
東北女大家政 斉藤千代子
A-36
アスコルビン酸のポーラログラフ波におよぼす各種共存物質の影響について(第4報)
武庫川女大家政 木田安子・○本多郁子
A-37
緑茶のL-アスコルビン酸定量法の検討
奈良女大家政 ○辛美慶・梶田武俊・山本喜男
A-38
低温時における各種肉類の核酸量の変化
十文字短大 ○木寺博子・林寛
A-39
植物性ステロールの不飽和度測定について
実践女大家政 ○藤本美智子・安田守雄
A-40
しょう油中のレブリン酸の定量について
椙山女大家政 並木和子・○丹羽純子
A-41
食品材料、添加物および加工品の蛍光について(第1報)
東京家政大家政 神野節子
A-42
ミルクの流動性に及ぼす第3物質の影響
帝塚山短大 峰下雄・○中村照子
A-43
加熱油の流動特性(第2報)
大阪女子学園短大 ○金光聰子・宮川金二郎
A-44
冷凍食品の解凍に関する研究(第4報)流水中での解凍について
大阪女子学園短大 難波敦子
A-45
電子レンジ加熱食品の貯蔵によるデンプンの老化
名古屋女大家政 ○内島幸江・榊原泰子
A-46
アミノ酸インバランスに及ぼす核酸関連物質の影響
郡山女大家政 広井勝
A-47
大豆系人口肉に対するアミノ酸添加の悪影響について(予報)
大妻女大家政 ○坂本清・福沢初代
A-48
小麦系人工肉タンパク質の栄養価について
大妻女大家政 ○坂本清・福沢初代
A-49
食用色素の蛋白質消化に及ぼす影響
和洋女大付属高 菊野恵一郎・○園田美喜子
A-50
食餌アレルギーに及ぼす電子レンジのマイクロ波処理(比熱)の効果について
広島大(栄養) 三戸昭・○松本史子、聖カタリナ女短大 向井享子
A-51
中鎖脂肪酸トリグリセリドの脂質代謝におよぼす影響
十文字短大 日本油脂(株) ○鎌田恒夫・濱口恵子・江森純子・長谷川欽一・林寛
A-52
蔗糖負荷兎の血清脂質に及ぼす飽和および不飽和脂肪酸の影響
京浜女子大 ○岩泉光子・金谷孝子
A-53
各種デンプンの血清ならびに組織コレステロール量におよぼす影響
十文字短大 ○濱口恵子・大島たか子・林寛
A-54
ラットの腸内細菌叢に及ぼすグルコ・マンナン投与の効果
広島大学(栄養)三戸昭、清水化研 ○荒木恭子
A-55
植物に含まれる耐熱性の、ビタミンB
1
分解因子(II)
大阪市大家政 ○山岡雅子・村田希久
A-56
カップ法によるビタミンB群のマイクロバイオアッセイ(第XXI報)9種ビタミンの定量条件、定量範囲、精度および実用性について
県立新潟女短大 ○山田雅子・板垣隆子・塚原叡
A-57
温蔵庫の利用について(その2)アスコルビン酸の分解について
四天王寺女短大 ○青樹久恵、大阪女子学園短大 難波敦子
A-58
食塩摂取に及ぼすVEの影響について(第2報)
岩手大教育 ○赤沢典子・鷹觜テル・及川佳子
A-59
幼児の食生活に関する研究(第9報)ビタミン栄養の地域的変動
県立新潟女子短期大学 ○岡田玲子・塚原叡
A-60
現代社会における母乳栄養の再検討
日本女大家政 ○荒井基・武藤靜子
A-61
発育期における牛乳摂取適量の検索(蛋白源が乳又は豆の場合について)
日本女大家政 武藤靜子・○鈴木眞喜子
A-62
子どもの「おやつ」に関する消費行動の一考察
目白学園女子短大 石川寛子
A-63
女子学生の栄養摂取状況と血液値―合宿時の血液値の変動―
長崎県立女短大 井上寿子
A-64
農家における個人別栄養摂取状況
長崎県立女短大 ○赤星千寿・井上寿子
A-65
某企業における女子従業員の身体状況調査並びに食事について
九州女子大家政 行実直美・○滝澤和子・諌山富美子
A-66
家庭に於ける料理の形態と摂取食品材料について(第4報 正月)
大阪女子学園短大 ○神野澄子・難波敦子
A-67
りんごの栄養学的研究(第5報)
東北女子大 葛西文造・○小山セイ
A-68
肥満夫人に関する研究―栄養指導に伴う体系の変化―
九州女子大家政 ○藤弘洋子
A-69
獣・鶏肉類の料理により嘔吐を催す極端な偏食者の一例について
静岡女子短大(栄養) 柴田長夫・○内藤初枝
A-70
加熱調理により発生する香気成分の検索にHSV法の利用(第2報)―ショウユにショ糖を添加して加熱した場合―
武庫川女大家政 ○石津日出子・荻野慈子・小塚恵子
A-71
加熱による煮干し出し汁低沸点香気成分の変化
県立新潟女子短大家政 本間伸夫・○塩崎啓子・渋谷歌子・石原和夫
A-72
ナスの調理と味に関する研究(第3報)
同志社女大家政 黒沢祝子
A-73
乳酸菌飲料の呈味成分について(II)
新潟大教育 ○武恒子・高橋秀子・大塚一止
A-74
味覚に関する調査研究(その5)甘・酸・塩見に対する併用味の対比消殺効果
山梨大 小林豊子、文化女子大 ○土屋治美
A-75
調理法と色彩に関する研究(第2報)天ぷら衣の色について
東京農大短大 杉山法子
A-76
味覚感度と食品・図形に対する嗜好の調査研究
千葉大教育 ○松下幸子 農林省食研 西丸震哉
A-77
社会人の味覚に就いて
生活学園短大 ○熊谷則子、和洋女子大文家政 小関恵子・寺山千枝子、早大教育体育生理 田原美樹・伊藤秀三郎
A-78
地域別にみる青年男女の食品の嗜好性
香川県明善短大 ○川染節江・田中照子、食品総合研究所 石間紀男
A-79
越中の古寺に継承されている鯖の馴れずしについての食事史的研究
富山大教育 中川眸
A-80
精進料理に関する研究 普茶料理について(2)
安城学園大 ○稲垣翠・粕谷啓子・石崎慎子
A-81
香港における中国料理の合理的な調理法の実際について
近大豊岡女子短大 山﨑純子
A-82
包丁の切れ味に関する研究(第4報)菜切包丁について
大妻女大家政 ○岡村るか子・坪内逸子
A-83
ほうろう製ヤカン及びナベからの金属溶出
大阪女子学園短大 滝川鈴彦・○宮川金二郎・金光聰子
A-84
罐詰の製造過程における鯨筋肉の組織変化について
三島学園女子短大 八木恭子
A-85
豆腐調理前後における組織学的変化
京都女大家政 ○口羽章子・今井瑠美子・川上いつゑ
A-86
バナナ果実の追熟過程における組織変化
京都女大家政 ○江崎君子・川上いつゑ
A-87
米粒の組織化学的研究(第5報)―搗精度を異にする米粒の脂質について―
高知大教育 岡崎正一・森岡敏子・○山本得倭子
A-88
小麦粉調理に関する基礎的研究(第3報) doughおよび小麦胚乳部の電子顕微鏡的観察
広島大教育 田村咲江
A-89
植物組織におけるα-ケト酸の役割とその代謝に関する研究(第1報)
賢明女子短大 ○山下ゑつ子・小机信行
A-90
ウドのヘミセルロースに関する研究
県立米沢女短大 槇光章・○石田哲夫
A-91
三五八漬について(Ⅲ)
郡山女子大学家政 ○金子憲太郎、K.K福豆屋 金子雅子
A-92
漬物に関する研究(第1報)蔬菜への食塩浸透と分布について
戸板短大 小島和美・○斉藤進
A-93
酵母のタール色素吸着に関する研究(第2報)糖の影響について
椙山女学園大家政 ○小野崎博通・南公子
A-94
清酒用酵母の分離選択とその諸性質について
新潟大教育 大塚一止・○高橋秀子・武恒子
A-95
コンニャクの石灰液浸漬による保存性に関する研究
県立米沢女短大 槇光章・○佐藤幸夫
A-96
凍豆腐貯蔵中の変化について(第2報)
香川大教育 井上タツ
A-97
加熱および未加熱煮干しだし汁の揮発性カルボニル化合物について
県立新潟女子短大家政 ○本間伸夫・塩崎啓子・塩谷歌子・石原和夫
A-98
かんきつ類のフラボノイド(第6報)イソロイフォリンについて
静岡女大家政 江崎幸子・○小西福子・神保真太郎
A-99
牛乳中のビタミンB
2
の光分解防止
椙山女学園大家政 ○福本順子・中野美雪・小沢幾代・中島けい子
A-100
深海魚の油の脂肪酸組成
共立女大家政 ○小林雅美・岡内成子・中沢文子・野口駿
A-101
示差熱分析による砂糖・葡萄糖の加熱変化(第2報)―各種砂糖の加熱による重量変化及び吸湿によるDTA及びTG変化―
お茶の水女大家政 吉松藤子・○古川英子
A-102
オクラの粘質物の分布について
京都女大家政 ○川上いつゑ・江崎君子
A-103
しいたけ傘・茎の成分について―熱水可溶性夛糖類の成分―
東海学園女短大 安藤昭代
A-104
大豆タンパク質の乳化特性に関する研究―部分々解の効果
大妻女子大家政 ○青樹宏・長野宏子
A-105
微生物タンパク質の乳化特性に関する研究―酵母タンパク質について
大妻女子大家政 青木宏
A-106
緑豆発芽体タンパク質の組成
四天王寺女子短大 ○亀山直美・増田勉
A-107
緑豆発芽体3'-nucleotidase基質特異性について
四天王寺女子短大 ○増田勉・亀山直美
A-108
凍結貯蔵が小麦製品の品質に及ぼす影響(第1報醗酵パンの生地凍結)
郡山女大家政 ○庄司一郎・柴田昌英
A-109
Aspergillus flavusの生成するα-amylase activityについて
和洋女大文家政 ○工藤信子、千葉大農化 矢吹稔・星野一雄・務合蔵人
A-110
茶葉中のphosphataseについて
富山大教育 中川眸
A-111
大豆発芽体無機ピロホスファターゼについて
四天王寺女子短大 ○増田勉・亀山真美
A-112
デンプンの水中加熱のみによる加水分解に関する研究―生成する低分子少糖類について―
武庫川女大家政 ○大杉歌恵・山野澄子・大西正三
A-113
トマトのビタミンC含量について(第1報)
東京学芸大 ○榎本枝美子・元山正
A-114
ラッキョウの低塩蔵における還元型VitaminC及び還元糖の変化
東横学園女短大 ○島田保子・片山三智子
A-115
最近のトマトの成分に関する研究
女子栄養大 ○安藤仁子・伊藤美和子・吉田企世子
●
B 被服学Ⅰ
B-1
繊維製品より溶出する遊離ホルムアルデヒド測定に関する一つの試み(第1報)
日本女大家政 中西茂子・○青木千賀子
B-2
繊維製品より溶出する遊離ホルムアルデヒド測定に関する一つの試み(第2報)
日本女大家政 ○中西茂子・増子富美
B-3
ホルムアルデヒドの測定に対するトリアゾール法の適用について
日本女大家政 中西茂子
B-4
panty-stockingの変形とづれについて
日本女大家政 大野静枝・○倉﨑順子・青木千賀子・増子富美
B-5
ナイロンストッキング着用時の変形量について
聖霊女子短大 ○豊間和子・加藤素子、帝塚山学院短大 田中道一
B-6
羊毛織物のセット性について(剪断変形の場合2)
文化女大家政 小川安朗・○成瀬信子・橋本綾
B-7
桐材の物性Ⅰ―微細構造について―
日本女大家政 ○南澤明子・高橋雅江・竹中はる子
B-8
桐材の物性II―気体透過について―
日本女大家政 ○高橋雅江・竹中はる子
B-9
羽毛集合体の物性
日本女大家政 ○高橋雅江・竹中はる子
B-10
繊維直径の光学的測定法(第1報)
日本女大家政 ○小舘香椎子・竹中はる子
B-11
変角光度法による繊物表面のレオロジカル挙動について
愛知教育大 ○日下部信幸、奈良女大(家政) 古里孝吉
B-12
アクリル酸(メタクリル酸)βアリルオキシエチルによる防しわ加工について
四国女大家政 四十宮龍徳・○野田良子
B-13
布地の透湿性に関する研究(第II報)―樹脂加工布の吸湿性と透湿性―
山梨大教育 内藤道子・お茶の水女大家政 松川哲哉
B-14
和服地の保温性について
目白学園女短大 田京てる子
B-15
布の風合いに関する研究(Ⅰ)空気マイクロメーターによる表面あらさの検討法
椙山女大家政 名倉光雄
B-16
絹の熱処理に関する研究(第3報)
青葉短大 平沢猛男
B-17
外衣用編布の性能とその評価
奈良女大家政 丹羽雅子
B-18
抄織系の研究(第40報)難溶性ビニロン繊維の長さ・繊度、易溶性ビニロンの配合割合、撚止め温度が糸の強度に及ぼす影響
岡山女短大 ○技廣瑤子、広島大教育 山田都一・岡部瑞穂
B-19
手編系の物性に関する研究(第3報) 糸の撚数が引張強度・衝撃強度に及ぼす影響(2)
福山女短大 ○安原由紀子、広島大教育 山田都一
B-20
不織布の被服材料への応用に関する研究―着用時の変形と破損―
大阪市大家政 林田喜美子・○広田輝次
B-21
ポリエステルミシン系の物性と縫縮み率の関係について
東京農工大工 ○木下陸肥路、ソニー学園高 本田雪子、東京家政大家政 神田和子
B-22
ウィグ用合繊の物性と消費性能特性について
愛知教育大 日下部信幸
B-23
毛製品の洗たくに用いる中性, 弱アルカリ性洗剤の評価
花王生活科学研 掛川貞夫・鶴岡英樹・○大谷洋子
B-24
毛髪に関する研究(第3報)
ライオン家研 ○大塚登美子・久保田隆之・田中良平・近藤邦成
B-25
回転型電気乾燥機の消費科学的検討
福岡女子大 平松園江、中村短期大 ○佐々木シナ子
B-26
家庭洗たくに関する研究
長崎女子短大 石崎ダイ
B-27
カーボンブラック・スチレングラフトポリマー人工汚染布の洗浄性
県立新潟女短大 多田千代
B-28
超音波による洗濯について
山形大教育 安喰功
B-29
天然よごれに対する洗浄助剤効果(II)各種助剤の配合効果について
大阪市大家政 ○佐藤昌子・奥山春彦
B-30
有機リン系殺虫剤(DDVP)の各種繊維への吸着に関する研究(第2報)
大阪成蹊女短大 ○藤岡祥子、奈良女大家政 辻井康子
B-31
DDVPの衣料害虫に対する殺菌効力について(第2報)
奈良女大家政 ○辻井康子、大阪成蹊女子短大 藤岡祥子
B-32
染谷濃度の連続測定用ミクロセルの試作研究
お茶の水女大家政 ○田口美代子・矢部章彦
B-33
糊料の防染性について(第2報)
高知大教育 西村久子・野津悦、高知学園短大 寺内アヤ子
B-34
ろう染めにおけるロウ材に関する研究(第3報)
大妻女大家政 加藤敏子
B-35
蝋染めでの蝋材の防染効果
和洋女子大文家政 ○我妻美奈子・伊藤秀三郎
B-36
酸性染料による柞蚤系の染色に関する研究
大阪市大家政 ○石川美紗子・皆川基
B-37
大気汚染ガスが染色物に及ぼす影響Ⅵ―CO,SO
2
ガスの各種繊維に対する影響―
東京家政大家政 卜部澄子
B-38
紫根染
共立女大家政 ○近藤憲子・柏木希介
B-39
家庭用反応性染料の染色性について
東京学芸大教育 ○夏見美登利・岩崎芳枝
B-40
インジゴ系建染メ染料の摩擦堅ロウ度に対するソーピング効果(第II報)―テトラブロムインジゴのそーぴんぐ時間と摩擦堅ロウ度の関係―
武蔵野女大短大 ○鈴木立子・奥隅路子・小畑俊哲
B-41
繊維基質中におけるインジゴの染着状態
武蔵野女子大短大 鈴木立子・○奥隅路子・小畑俊哲
B-42
のりつけ布の吸湿性と制電効果に関する一考察(第2報)湿度調整を行った試布について
文化服装学院 池田芺美・○清水秀子、日本女大家政 倉崎順子・大野静枝
B-43
繊維製品の清浄性回復と洗浄条件
金城学院大短大 ○山田寿子
B-44
色物の洗たくにおける蛍光増白剤の影響(第4報)
ライオン家研 ○谷直子・笹井恭司・田中良平・近藤邦成
B-45
汚染用布の種類による汚染性の相違について
鹿児島県立短大 中村道子
B-46
油脂よごれの黄変と洗浄性
大阪市大家政 ○岡田仲子・藤井富美子・奥山春彦
B-47
セルロース繊維の酸化漂白と汚染性・洗浄性
ミツワ総合研 ○石川ひろみ、お茶の水女大 林雅子・矢部章彦・妹尾瑤子
B-48
電気伝導度法によるすすぎ効果の定量研究
お茶の水女大家政 ○駒城素子・林雅子・矢部章彦
B-49
油/水 界面張力の測定(第II報)
東京家政大 ○片山倫子、お茶女大家政 林雅子 矢部章彦
B-50
非イオン界面活性剤のセルロースへの吸着
関東学院女短大 ○渡辺紀子、お茶の水女大家政 矢部章彦
B-51
水の可溶化におよぼすエチレングリコールの効果
奈良女大家政 吉川清兵衛・○土井栄子
B-52
溶剤洗浄における再汚染Ⅲ溶剤洗浄液中の油性汚垢成分について
広島大教育 ○藤谷健・大西君枝・藤井清子
B-53
溶剤洗浄における再汚染Ⅳ油性汚れによる再汚染について
岡山大教育 ○杉原黎子、広島大教育 藤井清子・藤谷健
B-54
合成洗剤と手荒れその他の問題
同女大家政 ○馬杉一重、河合研 河合享三・池田清、京医大衛生 稲垣梅子、大阪教育大 奥窪朝子
B-55
最近のおむつかぶれの実態
明和女子短大 ○大川章・北條泰江
B-56
黴による被服の汚染とその除去について(Ⅳ)
愛知淑徳短大 ○吉田幸子・河合芳子
B-57
界面活性剤の真菌に及ぼす影響について
愛知淑徳短大 ○河合芳子・吉田幸子
●
C 被服学II
C-1
「まつり」に関する研究(3)―まつり糸の太さ―
文化女大家政 ○橋本綾・成瀬信子、三重短大 村田温子・橋本貴美子
C-2
ミシン用カタン糸に関する研究(第2報)
立正女大家政 松田歌子
C-3
接着糸による縫製 1.接着強度
文化女大家政 ○森口君子・中屋典子・成瀬信子
C-4
熱接着性テープ及び糸の実用縫製面への応用(第5報)―内部加熱方式の利用―
山梨大教育 ○矢崎浄子、東京農工大工 木下陸肥路
C-5
ボタンつけの研究(第6報)ボタンつけ糸のボタンによる摩耗
新潟女短大家政 小野日出子・○平沢和子・東京農工大工 木下陸肥路
C-6
縫目の引裂きについて
帝塚山学院短大 金集悦子・○湯川知津子・田中道一
C-7
ニットの縫製に関する研究 第一報 ニットの伸度について
東京学芸大 石毛フミ子・○森谷多恵子
C-8
ニットの縫製に関する研究(第2報) ニットの縫いずれについて
東京学芸大 石毛フミ子 群馬大教育 ○高木貴美子
C-9
ニットの縫製に関する研究 第3報ニット及び裏地の縫合強伸度
東京学芸大 ○平岡和香子・藤井香代、東京学芸大教育 石毛フミ子
C-10
ニットの縫製に関する研究(第4報) ニットの心地について
東京学芸大 石毛フミ子、高知女子大学 ○岡崎芳子
C-11
衣服についてのアンケート(第1報)―衣服行動について―
椙山女大家政 奥村詔子・冨田明美・○安田盈子
C-12
衣服についてのアンケート(第2報)―ファンデーションについて―
椙山女大家政 奥村詔子・冨田明美・○安田盈子
C-13
ミシン作業に関する研究(第1報)作業の構成とミシンの回転速度
川村短大 ○安盛都子、山梨県立女短大 白銀啓子
C-14
ミシン作業における姿勢(第2報)
東海学園女短大 西條セツ ○辻啓子
C-15
被服デザインのシステム化を目的とした素材の数値化について(1)
近代豊岡女短大 ○黒田喜久枝・岡崎三枝
C-16
プリーツスカートの保特性について
戸板女短大 ○香取智恵子・石井千加子・遠藤悦子
C-17
衣服設計のための体形分類の研究―体形の類型化について―
京都女子大家政 ○土井サチヨ・福井弥生・斉田つゆ子・中野慎子
C-18
被服構成の基礎研究―衣服寸法のための身体諸測度の因子分析―
京都女大家政 ○山名信子・土井サチヨ
C-19
衣服設計のための体形分類の研究側面シルエットの分類
京都女大家政 土井サチヨ、名古屋女大 ○坂倉園江・柴村恵子
C-20
成人男子の体型の年代的変化
お茶の水女大家政 ○長谷部ヤエ・武藤治子、都立立川短大 原田隆子、実践女大家政 飯塚幸子
C-21
身体計測値からみた短大生のプロポーションについて
池坊短大 ○石橋千賀子・有本翠・久世紀志子
C-22
婦人福原型設計のための基礎的研究―ローラー示数による体型分類―
青山学院女短大 磯谷藤江、都立立川短大 ○原田隆子
C-23
人体外形の非対称性(第3報)
鹿児島県立短大 ○茅野艶子・伊地知貴子
C-24
被服から見た人間工学―母と娘の体系の比較―
名古屋市立女子短大 高橋春子・石東陽子・太田寿子・○後藤恵子、愛知大短大一部 岡道子、瑞穂短大 鈴木昭子、日大附大垣高
C-25
成人女子における肩部形態とゆきの年代的変化について
金城学院大短大 ○益田貴美子・佐藤貞子・岩瀬ひろ
C-26
パンティストッキングの寸法基準設定に関する試案(30~69才)
三重大教育 伊藤令子、武庫川女大家政 粟屋秋子 ○高橋千佳子
C-27
学童の肩部在中心とした形態について
ノートノレダム女大文 ○桝田庸・森藤永子
C-28
手袋の構成のための基礎的な計測について
東北女大 ○奥野右子・佐々木明美・笹森真樹子・加藤恵美子・斎藤一郎、帝塚山学院短大 田中道一
C-29
足先の形態の研究
金沢大教育 木越美和子
C-30
シルエッター写真から得られた人体寸法と各種作図法
東横学園女短大 ○有馬澄子・岡村千鶴子
C-31
婦人服ベイシック型ドレスにおけるゆとりに関する研究(第5報)
福山女子短大 増田茅子
C-32
中・高年令層のブラウスのゆるみについて
池坊短大 久世紀志子・有本翠・石橋千賀子・花岡志津枝・谷口美佐子
C-33
原型作図における衿ぐり寸法について
富山大教育 石原ミキ
C-34
顔面、頸の形態と被服構成における衿型との関係について(第2報)
名古屋女子大学 ○栃原きみえ・山田美都子・市川直子
C-35
被服製図表現法の調査
東海大工学 吉田元、○國士舘大教育 中里喜子
C-36
被服構成能率化への基礎研究(第2報)Ⅰ式胴部原型の自動化について
羽衣学園短大家政 ○井手エイ子、奈良女大家政 水梨サワ子
C-37
運針による学生の性格把握について(第2報)
山田家政短大 桜木きみゑ・籏美代子・山田満子
C-38
和服構成における教材研究(第三報) 袖丈について
四国女大家政 戸田艶子・○妹尾多恵子
C-39
和裁に於ける採寸方法にういての一考察(第4報)
東京家政大家政 ○高月知志子・稲富ミサコ
C-40
和服の着付けに関する人間工学的研究―胴裏地の着くずれに及ぼす影響
大阪薫英女短大家政
C-41
帯製作上の表地と芯地の釣合い
相模女子大学芸 永井房子
C-42
和服縫目の強度について(ゆかたの背縫いにおける糸と針目の強度)
昭和女大 大竹この・佐成郁子・邨田昌代・○池田益子
C-43
簡易化による被服構成の研究(第18報)―ヤール幅の単長着経裁―
島根県立女短大 ○岡綾子・野津哲子
C-44
和裁の能率化に関する研究―大裁女物単衣長着の縫製時間について(第2報)
名古屋女大生研 荻野千鶴子・水野久子・○安田久仁子
C-45
足の桟能とはきものについて(第1報)
県立米沢女短大 徳永幾久・山水きぬ・石山和子
C-46
農村婦人作業衣の変遷(第9報)―防寒着について―
県立秋田農業短大 日浅治枝子
C-47
季節別被服の着用が生体に及ぼす影響について
長崎県女短大 ○森瀬貞、中村学園短大 石橋葉子・柿添みゆき
C-48
寝具の太陽光線による乾燥効果について
東京学芸大卒業生 ○武居恵美子・田中みゆき、東京学芸大 中橋美智子
C-49
衣服気候の人間工学的研究(第1報)
福岡女学院短大 ○菊次初子・岩本佳子
C-50
スポーツウェアの人間工学的研究
東筑紫短大被服 ○西田田鶴子・中嶋幸恵
C-51
IBP衣服調査に基づく衣服の保湿力の研究(第1報)
信州大教育 ○関川信子、奈良女大家政 水梨サワ子
C-52
IBP衣服調査に基づく衣服の保湿力の研究(第2報)
信州大教育 ○関川信子、奈良女大家政 水梨サワ子
C-53
Thermography―熱像法―による皮膚温測定
文化女大家政 渡辺ミチ・○田村照子
C-54
環境温度と衣服気候内のCO
2
の消長について
和洋女大文家政 ○田口秀子・中野裕子・川村一男
C-55
被服構成のための被服圧力測定法(その2)
広島女大家政 小池美枝子・○杉本茂子
C-56
ガードルの着衣条件が身体生理に及ぼす影響について
日本女大家政 ○大野静枝、東京医歯大衛生 問中正敏
C-57
パンティ・ストッキングとストッキングの人体に及ぼす影響
日本女大 大野静枝、昭和大 ○中島洋子・吉田敬一、山本弘(国立公衆衛生院)
C-58
女子大学生の着衣状態について(第5報)
神戸大教育 稲垣和子
C-59
作業被服の構成と地域性の研究(第3報)刺しを中心として
県立米沢女短大 徳永幾久
C-60
庶民衣服の研究(6)仕事着の名称と構成の一考察
実践女子短大 田中陽子
C-61
生活美学についての一考察
県立新潟女短大 山崎光子
C-62
フランスの服装造形に見る美意識について―1925年を中心として―
大分大教育 釘宮久美
C-63
室町時代の衣服の遺品類の縫製について(第1報)
福島大教育 栗原澄子
C-64
近世以降における農民服飾―構成上よりみた仕事着(三)―
和洋女大家政 鷹司綸子
C-65
僧服に関する研究(その二)一形態的
大阪女子短大 弓削公子
C-66
沖縄近世後半.王.士分の日常着について
琉球大教育 仲井真知子
C-67
アイヌ民族の衣生活について(第2報)
東京家政大家政 荒井純子
C-68
現代生活に依る彌生時代文化の回想
芦屋女子短大 谷川寿枝
C-69
紗綾形文様について
大谷女子短大被服 橋本千栄子
C-70
茨城県の織物―伝統織物―
茨城大教育 徳蔵きみ
C-71
日本在来織布の研究(第2報)―葛布について―
鹿児島大教育 小林孝子
C-72
手工芸に関する研究(第2報)―出雲手鞠について―
島根県立女短大 ○野津哲子・岡綾子
C-73
レイヤードルックの着想効果について
山口女子短大 藤本増恵
C-74
明治時代婦人洋装の研究―東京芸術大学所属のアフタヌーン・ドレスについて―
東京家政学院大家政 豊原繁子、東京家政学院短大 ○井上和子
C-75
衿の発生とその発展について
薫英女短大 松元敏
C-76
大気汚染の色彩に対する影響の吟味に就いて
和洋女子大文家政 村田八千代・滝沢初美・渡部春栄・○伊藤秀三郎
C-77
日本人移行期後期男女の岡山地区における皮膚色調について
東京家政大家政 木曽山かね、岡山県立短大 ○古元千鶴子、東京家政大附属女子高 鈴木朋次郎、東京家政大家政雲田直子
C-78
日本人青年女子の肌色の季節の変化について第5報山形新潟地区における
東京家政大家政 ○木曽山かね、山形大教育 小関きみ、新潟大教育 山崎敏子、東京家政大附属女高 鈴木朋次郎、東京家政大家政 雲田直子
C-79
日本人移行期後期女子の山形地区における皮膚色調の季節変化について
東京家政大家政 木曽山かね、山形大教育 ○小関きみ、東京家政大附属女高 鈴木朋次郎、東京家政大家政 雲田直子
C-80
色彩構成に関する基礎礎的研究(第1報)―好き, きらいの感情―
東京家政学院短大 今井弥生・○留岡紀子・千藤澄子・川波英子
C-81
パーソナル・カラーの研究(第2報)―嗜好色との対応―
東京家政学院短大 今井弥生
C-82
色差の検討(第2報)
椙山女学園大家政 ○加藤雪枝・鈴木令子・椙山藤子
C-83
大学々生の日常着の出残に関する考察(第1報)スカートについて
梅花短大 ○川端澄子・森喜久江
C-84
男性の家庭着に関する研究(第4報)伸長と揚げの位置について
大阪女子学園短大 ○増田依子・川上公代
C-85
男性の家庭着に関する研究(第3報)新春の男性のきものについて
大阪女子学園短大 ○川上公代・増田依子
C-86
日本の婦人既製服大衆化への一考察
実践女子大家政 鍜島康子
●
D 児童学
D-1
乳幼児の入室時適応過程について(第1報)
東京家政大児童 宮崎照子・伊藤正子・○松重明子・笠原優子
D-2
共働き家庭に関する研究(第3報)幼児の性格と親の教育態度について
山口大教育 森田倭文
D-3
共働き家庭における親子の生活時間とその接点に関する研究(第1報)
宇都宮大教育 金崎芙美子
D-4
乳幼児健全育成のための諸要因の分析的研究(その1)家庭における食保育のしつけ
東京学芸大教育 宇賀神フク・井上義昭、広島大教育 瀬之ロスミ、山形大教育 長岡佑、宮崎大教育 秋山露子、昭和女大家政 ○原田冨士子、お茶の水家政 津守真、日本女大家政 宇川和子、大阪樟蔭女大学芸 西本脩、大妻女大家政 千羽喜代子、東京家政大家政 島田俊秀・川合貞子
D-5
乳幼児健全育成のための諸要因の分析的研究(その2)食保育の実態
東京学芸大教育 宇賀神フク・○井上義昭、広島大教育 瀬之ロスミ、山形大教育 長岡佑、宮崎大教育 秋山露子、昭和女大家政 原田冨士子
D-6
乳幼児健全育成のための諸要因の分析的研究(その3)家庭における保育機能の研究
お茶の水家政 津守真、日本女大家政 宇川和子、大阪樟蔭女大学芸 西本脩、大妻女大家政 千羽喜代子、東京家政大家政 島田俊秀・○川合貞子
D-7
幼児の食生活に関する母子の相関について(第2報)
東筑紫短大 納身節子・○北島仍子
D-8
子どもの偏食傾向と養育態度について
茨城大教育 中澤きみ
D-9
小児の唾液カルシウム量について―年齢、性別、むし歯の有無との関係
茨城大教育 津田理子
D-10
児童の生活構造の時代的変遷に関する研究(第2報)(その1)幼児の生活空間
大妻女大家政 ○大竹智恵子・平井信義・山本キク
D-11
児童の生活構造の時代的変遷に関する研究(第2報)(その2)遊びとテレビの視聴
大妻女大家政 ○森上史朗・石井とめ子・馬場吉三
D-12
児童の生活構造の時代的変遷に関する研究(第2報)(その3)食生活について
大妻女大家政 ○八倉巻知子・前川當子
D-13
児童の生活構造の時代的変遷に関する研究(第2報)(その4)家庭における幼児のしつけについて
大妻女大家政 ○千羽喜代子・飯田朝子・鈴木真一・関眞千子
●
F 家庭経営学・家政学原論・家族関係
F-1
東北・北海道地区居住者の老化現象に関する家政学的研究(第1報)―東北居住者の生活状況について―
宮城学院女子大 後藤たへ・吉田精一郎、尚絧短大 乙坂ひで、○岩手大 鷹觜テル
F-2
東北地区居住者の老化現象の解析について(第2報)
宮城学院女子大 後藤たへ・○吉田精一郎、宮城教育大 大泉るさ、盛岡短大 斉藤憲、米沢短大 槇光章、東北女大 葛西文造
F-3
北海道地区居住者の老化現象に関する家政学的研究(第3報)―東北地区居住者の老化度の性別・年齢別の比較―
宮城学院女子大 後藤たへ・吉田精一郎、白百合短大 沼倉久枝、生活学園短大 細川和子、会津短大 ○佐川澄子、米沢短大 槇光章、東北女大 葛西文造
F-4
東北・北海道地区居住者の老化現象に関する家政学的研究(第4報)札幌地区居住者の生活状況及び老化現象の性別年齢別の比較
北海道女短大 久野久仁、北星女短大 野田地スミ、札幌静修短大 石本梅子、藤女短大 伊藤弘子
F-5
東北・北海道地区居住者の老化現象に関する家政学的研究(第5報)―岩手地区(盛岡市)居住者の生活状況及び年齢、性別老化現象について―
岩手大教育 清水房・後藤和子・池田揚子・及川佳子・赤沢典子、県立盛岡短大 ○斎藤憲・平山貞・江原項子・菅原正子
F-6
第6報 仙台市居住者における老化現象の性別・年令別比較
後藤たへ・○上崎武男
F-7
第7報 仙台市居住者における老化現象の家族形態別配偶者有無別比較
後藤たへ・○後藤美代子
F-8
仙台市居住者における老化現象の職業有無・収入有無別比較(第8報)
後藤たへ・○西条まつえ
F-9
0才~3再未満児をもつ共働き家族における役割構造について
九州大教 松浦勲
F-10
沖縄の社会的文化を背景にした主婦の結婚の幸福度
沖縄女子短大 ○国吉司図子
F-11
婦人労働が漁村主婦の地位、役割に及ぼす影響
お茶の水女大家政 湯沢雍彦・高知大教育・○鈴木敏子
F-12
母と子の意識のズレからみた漁村の親子関係
お茶の水女大家政 湯沢雍彦・高知大教育・○鈴木敏子
F-13
近代都市家族機能の実証的検討(第2報)東京都給与世帯と長野県農家世帯の機能数比較
中原順子
F-14
専業農家の生活構造の変容―世帯類型転換の動機について―
北海道教育大 清野きみ
F-15
総合農政下の農家生活
日本女子大農研 好本照子
F-16
過疎地に於ける生計―奈良県大塔村に於ける―
奈良教育大 清水キワ
F-17
家庭経営の変動に関する生活史的研究(Ⅰ)―福島県郡山市湖南町調査を例として―研究の意図とその理論的展開(1)
郡山女大家政 ○関口宮左、東北福祉大 竹内利美
F-18
家庭経営の変動に関する生活史的研究(II)―福島県郡山市湖南町調査を例として―家族の変容とくに結婚慣習の推移について
福島大教育 ○岡村益、郡山女大家政 大方笑子
F-19
家庭経営の変動に関する生活史的研究(Ⅲ)家庭経営の変遷について(1)家庭経営と主婦の権限
桜町聖母短大 ○壁谷沢万里子、郡山女大 原田恭子
F-20
家庭経営の変動に関する生活史的研究(Ⅳ)―福島県郡山市湖南町を例として―家庭怪営の変遷について(2)家計構造の推移
岩手大教育 ○後藤和子、福島大教育 岡村益、郡山女大家政 小林和子・外8名
F-21
家庭経営の変動に関する生活史的研究(Ⅴ)―福島県郡山市湖南町調査を例として―家庭教育由実態
福島大教育 ○高橋キヨ子・他7名
F-22
家庭経営の変動に関する生活史的研究(Ⅵ)―福島県郡山市湖南町調査を例として―衣生活(1)衣生活の変容
県立会津短大 松浦悠紀子、県立米沢短大 ○徳永幾久、福島大教育 栗原澄子・外5名
F-23
家庭経営の変動に関する生活史的研究(Ⅶ)―福島県郡山市湖南町調査を例として―衣生活(2)誕生を中心とした衣類の贈答
郡山女大家致 ○門馬寿子・小野木チサノ・外6名
F-24
家庭経営の変動に関する生活史的研究(Ⅷ)衣生活(3)被服管理の実態
聖和短大 ○石川妙子・雁部愛、福島大教育 高橋キヨ子・外5名
F-25
家庭経営の変動に関する生活史的研究(Ⅸ)―福島県郡山市湖南町調査を例として―食生活の変遷について(1)
郡山女大家政 足利千枝・外3名、会津短大 佐原昊・○青木宜子
F-26
家政学町体系確立と家政哲学(Ⅹ)現代精神状況と故郷喪失
郡山女大家政 ○真船均・須田秀幸・高館作夫・関口富左・影山弥
F-27
家政学自体系確立と家政哲学(II)故郷喪失と家の哲学的考察―被護性―
郡山女犬家政 ○須田秀幸・高舘作夫・関口富左・影山弥・真船均
F-28
家政学自体系確立と家政哲学(Ⅲ)家政の哲学的問題―技術の意味―
郡山女犬家政 ○高舘作夫・関口富左・影山弥・真船均・須田秀幸
F-29
家政学の体系確立と家政哲学(Ⅳ)家の守護性と家政哲学
郡山女大家政 ○関口宮左・真船均・須田秀幸・高舘作夫・影山弥
F-30
家政学の体系確立と家政哲学(V)家政哲学と隣接領域への一展開
郡山女大家致 ○影山弥・真船均・須田秀幸・高舘作夫・関口富左
F-31
Pre-Home EconomicsからPost Home Economicsに至るまでの連続性についての私見
大阪市大家政 上林博雄
F-32
行動科学的組織理論に基く家庭経営の一考察
比治山女子短大家政 下東艶子
F-33
生活設計における方法論的考察
東海学園女短大 村尾勇之
F-34
主婦の社会生活空間と生活意識に関する研究
宇都宮大教育 佐藤カツコ
F-35
家庭管理能力と学歴の関係
和洋女大文家政 酒井ノブ子
F-36
消費者の意思決定要因としての品質と価格の関係(第一報)
金城学院大家政 ○加藤エリ・木全敬止・今井光暎
F-37
消費生活の地域格差についての1つの分析(2)
厚生省人口研 内野澄子
F-38
理論食料費試算法とその展開(第一報)
福岡県社会保育短大 出石康子
F-39
栄養家計簿における標準食費の算定について
女子栄養大 香川綾・小林淑子・○川村玲子
F-40
主婦の被服費の実態と意識について
中村学園短大 ○山下三枝子・横田春子・松崎ヤツ
F-41
インフレーションと家政学
県立新潟女短大 柳原文一
F-42
マレイシア連邦、シンガポール共和国およびタイ王国の教育と特に女子教育に対する協力の可能性について
白梅学園短大 林潔
F-43
勤労学生の実態調査(カロリーの出納について)
昭和女子短大 熊澤幸子
F-44
健康管理の重要性と胃がんについての認識
中村学園大家政 山下歌子
F-45
胃の集団検診
中村学園大家政 山下歌子
●
G 家庭科教育
G-1
被服製作可能度の研究(第3報)―養護学校(低知能者)における刺繍楽手を手がかりとして―
仙台白百合短大 田山仁子・○鈴木良子
G-2
なみ縫いの評価のための実験的考察(第2報)呼吸と筋電図による分析
東京学芸大 武井洋子
G-3
小学校低・高学年の色彩嗜好調査について
岐阜大教育 中野刀子
G-4
食品の栄養的分類による栄養教育の方法について(第2報)
福井大教育 木村温美
G-5
広島・東京・岩手の3都県における家庭内被服製作の実態調査(3報)
岩手大 ○清水房、大妻女子大 大山サカエ、広島大 石渡すみ江
G-6
広島・東京・岩手の3都県における家庭内被服製作の実態調査(4報)
広島大 ○石渡すみ江、大妻女子大 大山サカエ、岩手大 ○清水房
G-7
現代乳幼児のおかれている環境条件について
兵庫女子短大家政 ○井上豊子・須見恒子・岩下富子・中西美和
G-8
看護に対する主婦および学生の意識調査(第1報)
中村学園短大 松崎ナツ、九州大医療技術短大看護 ○鶴コトミ
G-9
我が国の家庭科教育と世界の家庭科教育(第1報)
茨城大教育 村山淑子
G-10
家政学・家庭科教育における生活教育の開発(第2報)
群馬女子短大 松田衣美子
G-11
家庭科教育に対する社会の認識に対する研究(第2報)
東京家政大 ○木村幸子、都立日比谷高(非常勤) 伊藤恵子、東京学芸大 武井洋子 岡村喜美